冨田勲氏とmoogシンセサイザ―【箪笥(タンス)】に関するツイート

17
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
takanosuke @ysdtkyk

冨田勲氏といえばmoog IIIcだが、シンクラヴィアも使っていたなあ。

2016-05-08 21:45:44
KennethWilkinson @kennethwilkinso

Moogへの夢想 jp.residentadvisor.net/features/1659 エレクトロニック・ミュージックのパイオニア冨田勲と、彼の弟子でYellow Magic OrchestraのメンバーであるHideki Matsutakeと対談。

2016-05-08 21:54:13
Tomohisa @tomohisa_tomo

MOOGから初音ミクまで製作に使用した電子音楽の巨人。 R.I.P. 冨田勲さん死去に追悼続々、矢野顕子「なんということでしょう」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160508-… #Yahooニュース

2016-05-08 21:55:39
矢野ナヲト @perspex_island

冨田勲が死去 - amass amass.jp/72488/ @amass_jpさんから キース・エマーソンに引き続き、シンセ界の巨星が・・・ 振り返れば、中学の時に聴いた冨田版「展覧会の絵」が、僕とMoogとの出逢いでした・・・。

2016-05-08 21:57:23
kawasaki @kwskaaai

ムーグIIIC、冨田勲さん!R.I.P. instagram.com/p/BFJcC4ZITQ6/

2016-05-08 22:11:27
拡大
上院小太 (うえいん しょうた) @naniwait

冨田勲氏の「文五捕物絵図」と共にNHKのドラマ音楽で印象が強いのが深町純氏の「早筆右三郎」。深町氏も冨田氏と同時期にMOOGシンセを導入(多分、冨田氏に次いで日本で2人目)していた。

2016-05-08 22:25:55
Penny Lane ✇ @pennylane3515

作曲家、シンセサイザー奏者の冨田勲氏の訃報 先日行ったNHK放送博物館に氏の愛用した「MOOG Ⅲ」が展示されていました。 『シンセは私のクリエイティブ・ワークです』 次の惑星で安らかに pic.twitter.com/swp6Ctb3gq

2016-05-08 22:54:41
しど *⋆┈✈︎ @wing4blue

え、冨田勲先生の訃報を今知って…。 好きな映画や作品の多くに、先生の音楽が流れていました…。 シンセ好きとしてはタンス(MOOG)を操るお姿に恍惚となっておりました。 寂しい…寂しいわ…

2016-05-08 22:55:26
yakimeshi @yakimeshi_1973

確か冨田勲氏が出演したタモリ倶楽部は保存してあったと思うが…。シンセの愛称は箪笥。

2016-05-08 22:55:30
暗闇坂🎗️ @kurayamisaka

冨田勲の訃報を知った瞬間頭をよぎったことが不謹慎ながらmoogの行方なのはオレだけではないはずだw

2016-05-08 22:58:22
境界 @thresholdphase

シンセといえば冨田勲が必ず出てくるくらい、歴史に残る人でした。壁面いっぱいのムーグとの写真を思い出し、また、最近では初音ミクとのコラボまで、シンセの始まりから本当に幅広く活躍された方が亡くなられたこと、残念に思います。御冥福をお祈りします。

2016-05-08 23:12:50
猫本棚🍥 @catshelf

冨田勲師御逝去の報に触れ、PT2録画NASを漁りタモリ倶楽部『初期型モーグシンセ(箪笥)で音を作ろう』を掘り出すも…2012年?!えぇぇ?!!

2016-05-08 23:18:52
日本コリア協会・大阪 @nikkoriosaka

Moogを自分でコントロールできたという点ではリック・ウェイクマンよりもすごいかも。 冨田勲氏はリック・ウェイクマン、キース・エマーソンに並ぶ人だと思います。 ご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/matsuikei/stat…

2016-05-08 23:20:36
あびゅうきょ@『「む」は無線の「む」』 @abyukyo

富田勲氏が鬼籍に入った。高校生の時、トミタの超宇宙的モーグシンセサイザー楽曲に驚愕し、己の脳髄に4次元回廊が形成された。2009年頃、初音ミクの同人誌で富田シンセと初音ミクのコラボを夢見たら数年後、現実化したことも感慨深い。 pic.twitter.com/KAqHLF9Zkx

2016-05-08 23:23:24
拡大
拡大
Wada『池袋FM・TRANSIT MUSIC』 @WadaSun0414

冨田勲氏の訃報に触れ、タモリ倶楽部の箪笥特集を。輸入したモーグが楽器として認知されず空港で足止め。モーグ社に連絡し、著名な音楽家が演奏している写真の送付を懇願。一ヶ月後K・エマーソンの写真が届き、やっと税関通過できた話等、興味深い。 pic.twitter.com/AD27tEs7Cp

2016-05-08 23:26:09
拡大
拡大
LunaLee🌼ᓚᘏᗢ @LunaLue

20 :名無しさん いまごろ向こうの世界ではキースエマーソンと展覧会の絵の思い出話でもしてるだろう   22 :名無しさん >>20 ムーグシンセサイザーが税関で止められた時 冨田勲がムーグ社に「楽器だと証明できるものを送ってくれ」と要請したら 送られてきたのは

2016-05-08 23:30:51
凸柑 @522rpm

90年代前半に聴講した公開講座が忘れられない。物腰の柔らかい優しい方でした。つい先日浜松の楽器博物館に展示されているMoogを見てこういう事なのかと思ったばかり/作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ58…

2016-05-08 23:32:12
ぬしどん @parama_anmitsu

キース・エマーソン、冨田勲。モーグシンセサイザーが遠くなりにけり。 つい最近、松武秀樹さんの箪笥シンセに関する本を読んだ。

2016-05-08 23:32:48
つるたかA.K.Aはげまゆげ @trtkbk1die

作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ58… 「月の光」は冨田さんのを先に知ったからムーグ音の印象が強い。あとは「徳川家康」の劇伴が好きだった。合掌。

2016-05-08 23:51:15
Miyauchi @flying_circus00

タモリ倶楽部で松武さんとムーグの説明してたやつは保存版にせなあかんな。 合掌 作曲家の冨田勲さん死去 シンセサイザー音楽の第一人者:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ58…

2016-05-09 00:09:21
ズンバコバヤシ @zunbakobayashi

そうだ。MOOGⅢCを他の誰かが手にしたところであのサウンドにはならん。つか、同じサウンド出している人は誰もおらんかった。いやMOOGだけじゃない。今のNHK大河ドラマの音楽の方針を最初に作ったのは冨田勲師だ。イントロいきなりインパクトどーん始まり!これを作り上げたのは冨田師だ。

2016-05-09 00:11:04
カメオタビー @KameoTabby

冨田勲先生、逝ってしまわれたんですね…。寂しくなります。私が尚美在学中に1度だけお話しする機会がありました。SynthJAMやThink MIDIのトークショーもよい思い出です。「月の光」「惑星」「きょうの料理」「パピプペ親父」…忘れられません。Moog買おう!

2016-05-09 00:19:05
けろ山 @keloyama

冨田勲先生の作品は高校時代に、ムーグのホルストもの、ドビュッシーものにシヴィれていた。 が、それ以前の幼少時にキャプテンウルトラの主題歌と主題歌のベンチャーズっぽいエレキインスト、そして壮大な宇宙マーチにシヴィれいていた。 合掌

2016-05-09 00:20:20
chop @chop100

冨田勲さんのファンには割りと知られた話ですが、インタビューで 「モジュラーMOOG購入苦労話」詳細を語られてるサイトがございますw jp.residentadvisor.net/features/1659

2016-05-09 00:26:40
前へ 1 ・・ 5 6 次へ