昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

夜行寝台の話・スピンオフと増量

それと食堂車。
12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
WindowsGXアーカイブス(旧アカウント) @WindowsGX

夜に出発して朝に到着してすぐに活動できるっていう夜行寝台列車は本当に需要があったと思う。 新幹線だけでの移動だと活動時間内に限られるけど、始発からの新幹線に接続できる急行はまなすがあったわけだし・・・。 twitter.com/hayabusa0303/s…

2016-05-09 13:11:25
長野家🇺🇦 @nekonekocyan

寝台列車復活は難しくても、首都圏関西間で成田空港ー関西空港間で空港特急の間合い運用で座席夜行列車を運行するのは可能だろう。設備投資はしなくて良い。 @kaorurmpom

2016-05-09 13:13:06
うえぽん @kaorurmpom

そりゃ、趣味的には夜行寝台があった方が絶対楽しい。でも、経営として無理ってなってしまったらそれを覆すのは非常に難しい。例えば船旅が好きでもクルーズ船じゃない太平洋航路なんていまどき望むべくも無いわけで。公共交通趣味のジレンマですな。 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2016-05-09 13:32:19
うM1M2えぽM1M2M3M4ん @kaorurmpom

移動手段としての寝台列車は、大して快適では無いんだよね。クルーズトレインにはそのデメリットを補って余りあるメリットを作り出せたからこそのもの。 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2016-05-09 12:58:16
じゅんじ @jun_g1020

「トワイライト、北斗星、カシオペアが廃止されるとき『一回乗ってみたかった』という非鉄の方がどれだけ多かったことか」というのは、それらが公共交通機関ではなくアトラクションとしての存在価値しかなかったのだと自ら証明していませんか。

2016-05-09 13:45:48
Hokutosei@JR西だけが希望の人 @Hayabusa0303

まぁ一般人はニュースとか見て乗りたかったと一時思うだけでしょうけど。クルーズトレインは今まで乗らなかった人達を完全に乗れなくする代物かと。憧れを憧れだけで終わらす 日本中を寝台列車が駆け巡っていた時期が懐かしいし便利だったと思います twitter.com/wwk_n9dlh_tam/…

2016-05-09 13:52:35
野良犬( ̄(工) ̄) @glrz80jz2maxtt

現実問題乗りたかったって人は非鉄も居るけど、未だにゴタゴタ言ってるのは鉄オタだけでしょ苦笑 会社がどうだの、公共性がどうだのって。 だから、寝台乗りたい人にクルーズトレインができたわけだし。 twitter.com/hayabusa0303/s…

2016-05-09 12:50:58
Hokutosei@JR西だけが希望の人 @Hayabusa0303

残したかったなら博物館などに保存してあげても良さそうですけどねぇ 今は完全に消し去ろうとしているように見えます。 twitter.com/zenigata1976/s…

2016-05-09 13:55:13
いきなり🚀銭形 @zenigata1976

夜行列車の件でよく東が槍玉にあげられるけど、東はむしろ残したかった方に思えるんだよね。臨時北斗星だって東がやろうと思わなかったら実現しなかったような編成だし、カシオペアだって各所ときちんと調整して走らせるし。 twitter.com/Hayabusa0303/s…

2016-05-09 13:00:03
いのぴょん @gogoinopyon

@kaorurmpom @nekonekocyan 投資に見合った需要無ければやらないやね。それと運行したとしてハイシーズンに旅ヲタどもが車内で宴会でもやれば本来のお客様が逃げてしまう可能性もあるし、空港間に関しては夜行バスに任せておいた方が良いと思うよ。

2016-05-09 13:56:20
ししこびっち @sisikokkkkk8478

お若いのかな(-_-?) 国鉄時代からさ、そのビジネス利用や用務客の選択肢から外され衰退してきたのが夜行列車の歴史じゃないか…。 twitter.com/Hayabusa0303/s…

2016-05-09 14:25:14
DJ-Kaz.com @djkaz

@gogoinopyon @kaorurmpom @nekonekocyan ざっくり計算してみたら、運賃約12000円に特急料金が3760円で、およそ16000円。 大阪〜成田空港のバス運賃が片道9260円だから、関空まで行くとして10000円程度? バスに軍配あがりますね。

2016-05-09 14:39:42
うえぽん @kaorurmpom

何故寝台列車は超繁忙期以外ガラガラだったのだろう twitter.com/WindowsGX/stat…

2016-05-09 14:46:47
うえぽん @kaorurmpom

あけぼのゴロンとには何度も乗ったけど、満席だったのは盆暮れ正月GWと、国公立大二次試験日くらいでしたなあ twitter.com/Hayabusa0303/s…

2016-05-09 14:49:32
うえぽん @kaorurmpom

鉄道博物館ナハネフ22 1「忘れられた俺」 twitter.com/Hayabusa0303/s…

2016-05-09 14:51:34
うえぽん @kaorurmpom

新幹線あればこその、リゾートしらかみやSLばんえつ物語ほか各地のイベント列車なのよね。 twitter.com/Hayabusa0303/s…

2016-05-09 14:52:56
うえぽん @kaorurmpom

確かに北海道方面よりは少ないでしょうね twitter.com/nekonekocyan/s…

2016-05-09 15:00:41
長野家🇺🇦 @nekonekocyan

秋田方面は絶対的な需要が足りないからだと思う。 twitter.com/kaorurmpom/sta…

2016-05-09 14:51:30
‍えるが @Mzc002

@Hayabusa0303 ツイートを見かけたので失礼しますが、要は寝台列車を復活してほしいってことですかね?

2016-05-09 15:08:00
ガラ(目標進捗報告) @seregala_trans

どうして素直じゃないんだろうなぁ 本音は「新幹線高くて乗れないんでブルートレイン復活してください」 「ブルートレイン乗れなかったから復活してくだちい」ってことなんだろうに

2016-05-09 18:49:57
きしてる卿 @aim120d

(新幹線+ビジネスホテルのほうが安いことも多いんだけどなw)

2016-05-09 18:59:56
きしてる卿 @aim120d

居住性込みで考えるとビジネスホテルの方が圧倒的に優れていてアレ

2016-05-09 19:00:31
暁@Boothで同人誌販売中 @akatukidesuga

@aim120d 電源どころか、無線LANはあるのでネット使い放題、(寝台に比べれば)ベッドも広々、ついでに街中で一杯引っ掛けることも可能。

2016-05-09 19:02:36
きしてる卿 @aim120d

@akatukidesuga そもそも寝台列車の場合最も基本的な寝台ではコンセントすらありませんしね そして地方や時期によりますが寝台料金並のホテルでユニットバスや朝食もついてきますし

2016-05-09 19:03:57
暁@Boothで同人誌販売中 @akatukidesuga

@aim120d 朝食はあるのは嬉しいし、地方によっては相当豪華なバイキングがビジネスホテル価格で提供されているというのが。(急行はまなすの最後らへんの化粧室を思い出す)

2016-05-09 19:07:04
きしてる卿 @aim120d

@akatukidesuga そもそもの占有面積がA寝台のそれを大幅に上回りますしね B寝台の居住性ならカプセルホテルでもっと安く泊まれますし

2016-05-09 19:09:01
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

RT 陸路が4時間かかる30万都市を結ぶ東京-秋田で需要が無いなんて言われたら、需要がある路線を探すこと自体がまず無理だな。

2016-05-09 19:38:46
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

RT 「鉄道会社が何もしなかった」というのはメディアに有名な鉄道評論家すら書いたことがあるが、それらの人の中では、EF66での約1時間短縮、ロビーカーや各種個室寝台投入、あさかぜに始まる編成単位のリニューアル等は無かったことになっているのだろうか。

2016-05-09 19:55:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ