
この度、寝台夜行列車を復活させるため、微力ではございますが、原稿を執筆する機会を与えて頂きました。復活を切望しています 寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース
2016-09-07 13:53:53
【寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる】 需要がないのが廃止の理由ではなかった : toyokeizai.net/articles/-/134… #東洋経済オンライン pic.twitter.com/E01bIOCIep
2016-09-07 04:35:36

豪華は車両入れてもなかなか償却できないのでは? QT 寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる toyokeizai.net/articles/-/134…
2016-09-07 05:55:16
サンライズの5両版編成を作って、需要に応じて単独または併結で運転する東京-大阪間の寝台特急は絶対に需要があると思うんだけどな。でもJR東海が首を縦に振らなさそう。 - 寝台夜行列車はこうすれば再生・活躍できる(東洋経済オンライン) toyokeizai.net/articles/-/134…
2016-09-07 06:14:42
寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる 需要がないのが廃止の理由ではなかった | 特急・観光列車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/134… 「線路保守」と「ヒル寝」の問題が解決されていない。評論家とはいうが所詮はヲタの妄想か
2016-09-07 06:19:47
寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる 需要がないのが廃止の理由ではなかった | 特急・観光列車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/134… @Toyokeizaiさんから 確かにそれなりにまだ需要はあるが・・・現実は復活は難しいのだろうな・・・
2016-09-07 06:20:56
潜在的需要はある。クルーズトレインではなく、定期運行の寝台列車の復活を望む。 寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる 需要がないのが廃止の理由ではなかった | 特急・観光列車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/134… @Toyokeizaiから
2016-09-07 06:27:30
すごい同意できるけど、JRがまともに検討するはずがないんだよなぁ… 寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース
2016-09-07 07:05:06
個室、シャワー、食堂車、ロビーカーが再生のキーポイントって、国鉄JRが取り組んでも廃止が免れなかったサービスを繰り返してどうするの。細かいツッコミ所も多すぎで、はいはい堀内堀内という記事 寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる toyokeizai.net/articles/-/134…
2016-09-07 07:11:54
いつも思うけど、この手の人にとっては国鉄末期~JR初期の取り組みは無かったことにされているとしか思えないんだよなぁ。 twitter.com/kaorurmpom/sta…
2016-09-07 07:14:12
個室寝台、食堂車、風呂、ロビー。飛行機や新幹線で短時間で移動して、出発地または現地の食堂で食事して、ホテルで風呂に入って、寝る方がマシ。ホテルのロビーにどれだけ人がいるのか。
2016-09-07 07:17:28
寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる 需要がないのが廃止の理由ではなかった | 特急・観光列車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/134… 気持ちは分かるけど「需要があるのに廃止」されたならその解決策まで書かないと。チラシの裏にどうぞ
2016-09-07 07:19:29
寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース こうした提言はいいのだが、当事者のJRが夜行列車に商品価値を見いだせないのだから困ったもんだ。
2016-09-07 07:20:12
寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2016… #Yahooニュース 長距離列車はダイヤ乱れに弱いというのがネックでねぇ…
2016-09-07 07:30:43
「サンライズ瀬戸・出雲」は唯一の例外だったしねえ…。 今の御時世、使うなら深夜高速バス・飛行機でしょ(自分もそうだし) twitter.com/kaorurmpom/sta…
2016-09-07 07:31:10
@kaorurmpom この種の記事は「なぜ在来夜行列車が存続できなかったか」を盛り込まないと説得力ゼロになりますね。
2016-09-07 07:31:34
@suna_usagi @kaorurmpom ちょうどこんな宿泊施設をJR東が開発したのですが、簡易宿泊所だからドヤと同じ位置づけなんですよね・・・。response.jp/article/2016/0…
2016-09-07 07:32:32
『訪日外国人旅行者の多様な滞在スタイルに対応するため、低廉な価格で気軽に長期宿泊が可能な〜 』 別に低廉な価格で気軽に使える夜行列車走らせてもいいんだよw? ▽ 寝台特急「北斗星」の実車パーツを内装に再利用したホステル jreast.co.jp/press/2016/201…
2016-09-07 05:52:06
「北斗星」の2段ベッドや個室寝台の実車パーツを再利用した宿泊施設「Train Hostel 北斗星」が馬喰町に2016年12月オープンします。 →tetsudo-shimbun.com/headline/entry… pic.twitter.com/lb2y5epidi
2016-09-06 17:12:35



寝台夜行列車は、こうすれば再生・活躍できる 需要がないのが廃止の理由ではなかった | 特急・観光列車 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/134… こうすればって言われてるの、全部やっての今だから 800kmレンジ10時間列車なんて新幹線4時間圏だし
2016-09-07 07:33:15