「いかにお役に立てるか」ボランティアと、公と。

2016年5月10日から12日未明にかけての、@oginonatsukoさんのTweetをまとめました。
11
えんてん @on_enten

専門家の専門性をきちんと認めるっていうことと、当事者はどうせ無知だから当事者にアクセスする前にアセスして振り分けろっていう考え方に反対するってのは、対立しないと思ってます。

2016-05-10 23:21:15
厚生労働省 @MHLWitter

#熊本地震関連:義援金の取扱いについて】 熊本地震により被災された方に対して、義援金の支給が始まります。生活保護受給者がこうしたお金を受け取り、生活再建等に使われる費用については、原則、収入とは見なさず、手元に残るお金となりますので、担当ケースワーカーにご相談下さい。

2016-05-11 20:46:16
えんてん @on_enten

おう!素早い対応。すばらしい。

2016-05-11 21:05:57
えんてん @on_enten

誰がそれを引き受けるにしても、必ず仕組みを日々支える人たちがいるわけでして。システムの改善は改善として具体的に、そして運用は運用でよいことはよいこととして認めていかないと「反対のための反対」になってしまって不毛です。 twitter.com/okeihan45/stat…

2016-05-11 21:12:47
えんてん @on_enten

なにか突発的にあったときに、人道的な立場からすみやかにイレギュラーな対応がなされたとしたら、そのためにめちゃくちゃ頑張ってそれを通した人が、必ず、少なくともひとりは(でもそれだけじゃたぶん役所は動かないからそれを承認したひとも)いるはずなんですよ。役所だって人で動いてる。

2016-05-11 21:17:03
えんてん @on_enten

役所は敵じゃない。私たちの生活の一部。で、神様でもないし、私たちの奴隷でもない。役割。すごく大事な役割。危機の時にはとくに。

2016-05-11 21:19:51
えんてん @on_enten

まあ、会社でいえば総務かなあ。

2016-05-11 21:22:21
えんてん @on_enten

ボランティアについて。緊急時に混乱があったり玉石混交だったりするのはふつうなんだと思う。だからこそ、阪神淡路大震災の後に、NPO法ができて、市民参加とか情報公開とか、お上の監視に頼らない市民による自治とか、そういうことがずーっと議論されてきたんだと思うのです。

2016-05-12 00:20:42
えんてん @on_enten

それで、私は、やはりボランティアっていうのは、その完璧じゃないところ、フライングしてしまったり、専門性がなかったり失敗したり、というのも含めて、ボランティアなんだと思います。だからいいかげんでいいとか、自己満でもいいとか、そういうことじゃなくて、です。

2016-05-12 00:22:07
えんてん @on_enten

仕事の場合は契約関係なので、その契約が履行されるかとか、そういうところで、監視とかアセスとか、そういうのは必要だと思うんですが、ボランティアは本来、そういう性質のものではないと思うのですね。そこはきっちり、分ける必要があると思います。

2016-05-12 00:24:14
えんてん @on_enten

諸事情ありまして、海外で一時期、ほんとにストリートで楽器演奏して生活費稼いでいたことがありまして、そこには事前の認可もなにもないんです。市電に乗って中心街に行く。楽器のふたあけて組み立てる。で、演奏する。あとは観客が決める。

2016-05-12 00:25:54
えんてん @on_enten

そこで演奏がダメだったら誰も投げ銭しないし、気に入ってもらえれば反応がある。コンサート会場と違って音響も悪く、そもそも道行く人はそれを聞くつもりで歩いていないので、そのつもりじゃない人をふりむかせないといけない。工夫しました。

2016-05-12 00:28:26
えんてん @on_enten

そういう工夫が「いかにお役に立てるか」を考えることにもつながっていくと思うんですね。そういう経験をひとつひとつ、それぞれが重ねていくというのが、個人の、公への参加につながっていくんだと思います。

2016-05-12 00:29:52
えんてん @on_enten

少し前にも書きましたが、世の中には差別的な主張をするデモもあって、それは私も個人的には憤るところです。でも、それを「これはだめ、あれはだめ」と、お上があらかじめ振り分けしていくような、あるいは現場でファジーに対応するような社会がいいとは思えない。

2016-05-12 00:31:36
えんてん @on_enten

そういうカオスなところから、公みたいなものについて、時間と手間かけて合意にもっていくってのが、やっぱり通るべき道なんじゃないかと思います。そりゃ、なんか振り分けちゃったら楽ですけど、お互いに。でもそれは長期的にはへんな結果につながっていくんじゃないかという感じがします。

2016-05-12 00:33:11
えんてん @on_enten

「いい」のと「悪い」のが混在しているのが、自由だと思います。

2016-05-12 00:33:40