空想海自SWCC

Navy SEALやらSWCCのオフィシャルサイトを見ているとプロモーション動画が映画みたいでえらくカッコよろしい。自衛隊もこういうところに金を掛けてくれんだろうか。
2012-05-05 00:06:53
SBU内はどんな感じに編成されてるんだろうなあ 強行接舷の時はSBUでボートを操縦するんだろうし 可能であれば、空からだけでなく、水上からも火力支援したいだろうし、そういう準備はありそう 日本で川へ繰り出す訓練はできるんだろうか...穏やかで広い川は少ないかなと
2016-05-05 16:05:24
ロマン溢れる自衛隊版SWCCだが、実際河川域での作戦というのはありえなさそうなので、現実的には水陸機動団の支援部隊になりそう。
2016-05-05 23:16:12
自衛隊版SWCCについての妄想、現実的にすればするほどSWCCというよりもSDVTに近づいていってしまう…。 そうなると海自SBUの領分だし、SDVなぞ使わずに潜水艦から直出しで良いじゃん、になってしまって尻すぼみに…
2016-05-05 23:30:00
違うんだ…俺が見たいのはSWCCなんだ… 米海軍SWCCみたいな贅沢はできない、それは承知してるんでせめて、特別機動船あたりに機関銃をマウントして、陸自迷彩のクルーが乗っているところ、それさえ見られれば充分なんだ…
2016-05-05 23:36:04
水陸機動団が想定する上陸作戦の規模ってどんなもんなんだろう。島嶼を舞台にするケースだとフルスペックで総動員というのは現実的ではないが、ならば中小規模の上陸をやる場合の装備的な備えは考慮されているんだろうか…
2016-05-05 23:51:49↑キリッ

youtube.com/watch?v=bdgK4r… @youtubeさんから 最近の、新たなる陸自へ みたいなのはカッコ良いんだけど、あれは全体の説明 もっとこう、部隊の!装備の!何より隊員のPV がみたいのカッコ良いヤツ AoVは公式PVからの派生なのよね?
2016-05-06 07:19:32
日本版SWCC、特警がもうちょい規模のデカイ部隊になれば自然と舟艇チームが独立・半独立しそうだなとは思ったけど、そもそも現在の部隊規模ですら定員割れなのでその可能性は永遠に無いのであった(完)
2016-05-06 07:36:13
良いなぁ… 差し詰めさっきのヤツは「専修科艦上警備課程」とかかなぁ、タマランなぁ。 twitter.com/sentinel_pista…
2016-05-06 14:15:33
確かに自衛隊特殊部隊の先駆けとして、またSBS、SEALs、USCGなどの外国カウンターパートから得たノウハウは貴重だとは思うが、如何せんその規模の小ささの為に「出来ること」が極端に制限されていやしないだろうか。
2016-05-06 13:25:37
不審船事案は増えたのか減ったのか 臨検を訓練する特殊作戦群との関わり 特殊作戦手当の出る西普連隊員(偵察をするのかなーと) 役割分担はどうなるのだろう twitter.com/ogt3001/status…
2016-05-06 13:27:17
やはりどうしても米軍UDTの流れを汲むEOD等の実働部隊の存在もあって、水中での行動に関しては海自が専門的に取り扱う他ないが、SBU創設以後、陸自にもWAiR、SFGpができて、少なくとも一部の作戦については能力的にも規模的にも彼らに任せることが可能かつ必要になっている面もある。
2016-05-06 13:31:09