看護系大学院生は最初に読むべし!な良書選(さらに追加希望)(5/22追加)
-
cookeryballie
- 9738
- 50
- 0
- 5

ナースのための質的研究入門―研究方法から論文作成まで ホロウェイ amazon.co.jp/dp/4260002260/… @amazonJPさんから
2016-05-14 23:39:09
沈黙から発言へ―ナースが知っていること、公衆に伝えるべきこと バーニス・ブレッシュ amazon.co.jp/dp/4818009210/… @amazonJPさんから
2016-05-14 23:41:10
「沈黙から発言へ―ナースが知っていること、公衆に伝えるべきこと」この本はちょうど院生の時読んで、著者の来日講演を聴く機会があったのだけど、「何のために研究するのか」を示してくれて、雷に打たれたようになった本ですた。
2016-05-14 23:44:58
@cookeryballie あざっす、あとうちの教授がこのM-GTAシリーズは必読と ライブ講義M-GTA 実践的質的研究法 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチのすべて 木下 康仁 amazon.co.jp/dp/433555110X/…
2016-05-15 05:59:37
質的研究をめぐる10のキークエスチョン: サンデロウスキー論文に学ぶ 谷津 裕子 amazon.co.jp/dp/4260018957/… 初学者向きではないけれど…
2016-05-15 06:03:31
@cookeryballie フィールドワーク初学者には読みやすいと思います。amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%8…
2016-05-15 06:23:16
絶版ですが、看護を可視化したナイチンゲールの功績は偉大やけど、名もない修道女の働き(臨床実践)も同じくらい偉大やったことに改めて気づく本。 黙して、励め―病院看護を拓いた看護修道女たちの19世紀 シオバン・ネルソン amazon.co.jp/dp/4818010782/…
2016-05-15 11:36:03
生涯学習理論を学ぶ人のために―欧米の成人教育理論、生涯学習の理論と方法 赤尾 勝己 amazon.co.jp/dp/4790710653/…
2016-05-19 17:48:30
看護における理論構築の方法 Lorraine Olszewski Walker amazon.co.jp/dp/4260006886/… @amazonJPさんから
2016-05-20 01:26:22
フォーセット看護理論の分析と評価 新訂版 J. フォーセット amazon.co.jp/dp/4260006347/… @amazonJPさんから
2016-05-20 01:25:54
医療系のためのやさしい統計学入門 中村 好一 amazon.co.jp/dp/4787817159/… @amazonJPさんから
2016-05-20 01:25:29
医療統計の本はありとあらゆるのを買うたけど、中村先生のこの本が私にとってはベストでした。。。相性はあるから、統計苦手な人は片っ端から読むのオススメ。意外に英語で書かれてる方が用語が分かりやすかったりするんだよ。。。
2016-05-20 01:34:05