-
YusukeSanekata
- 26661
- 20
- 3
- 2

「オブジェクト」と「メッシュ」の違いについて #漫画制作のためのblender解説 #漫画3d #漫画b3d pic.twitter.com/dC9jyPO4k8
2016-05-15 16:40:30


Blenderでモデル造形をしていると頻繁にオブジェクトモードとメッシュ編集を行き来することになるわけですが、このオブジェクトとメッシュとは一体何が違うのでしょうか?
2016-05-15 16:41:47
メッシュというのはポリゴンの「形状データ」のことです。頂点と面の集まりが丁度網目(メッシュ)状になっているので、そう呼ばれてるわけなんですね。
2016-05-15 16:43:17
メッシュは「形状データ」なので、テクスチャとかマテリアルとかのデータを直接は持っていません。でも、マテリアルをどの面に割り当てるかとか、再分割曲面でどのエッジをとがらせるか、とかそういう、形状に割り当てる必要がある情報はもっています。
2016-05-15 16:43:37
オブジェクトというのは和訳すると「物体」です。これはblenderでモノを扱うごく基本的な単位です。 ポリゴンモデルに限らず、ライト、カメラ、3Dテキスト、ベジェカーブ、、などなどなど、3Dビュー上に設置できるのは全部オブジェクトです!
2016-05-15 16:44:10
オブジェクトではないもの、つまり3Dビューに直接配置できないものはざっくり「データ」呼びます。 データには次のようなものがあります。 ・テクスチャ ・マテリアル ・メッシュ←!
2016-05-15 16:45:00
というわけで、メッシュはデータなんですな! メッシュはデータである、っていうのはどういうことかというと、テクスチャのことを思い浮かべてもらえばよいのですが、 テクスチャは、一枚=1モデル、というわけではなくて、複数のモデルに割り当てたり、差し替えたりすることができますね?
2016-05-15 16:45:31
マテリアルも同じように、1つのマテリアルを複数のモデルに割り当てることができます。 ということはメッシュも、複数のオブジェクトに割り当てることができます!!マジで!?
2016-05-15 16:45:53
箱のプロパティの「メッシュ」の部分を見てみると、「Cube」とかいてあります。 pic.twitter.com/RQValnWnaN
2016-05-15 16:46:44

さて箱をまた選択して、、、なんかこのメッシュデータの名前の左側が押せそうな雰囲気になってますな。押してみます。 pic.twitter.com/5jGCE8AgRi
2016-05-15 16:48:09

左下に表示されてるオブジェクト名はCubeのままになっていて、メッシュデータだけ「Suzanne」に差し替えられていますね。 ということで、メッシュはデータなので、複数のオブジェクトで同一の形状を使うことができます。
2016-05-15 16:50:27