
ポーランド人オペちゃん、アメリカ軍をロマンが無いとディスる
-
manukeno_yamasi
- 47410
- 1235
- 32
- 26

アメリカは軍事的には一番ロマンのない国だから陸も空も海もなかなかハマらない 面白い機体や戦車は少しだけあったけどなんか、特別なアレが感じれないな。歴史が短くてほとんどの戦争の参戦方もアレが理由かもな
2016-05-18 02:37:49
@OPERATORCHAN というかアメリカはカリフォルニアやテキサスをメキシコから奪ったり、フィリピン独立運動を弾圧して50万人も殺したり日本に原爆を落としたりイラクにむりやり戦争を仕掛けたり自分勝手な事ばかりしてるから、感情移入しろって方が無理。世界一暴力的なヤクザ国家だよ。
2016-05-18 03:44:10
自由と正義と民主主義、アメリカ的価値観’’三本の矢’’を世界中に広めるべく米軍を再び世界中に展開する必要性を痛感している
2016-05-18 21:45:31
えー、アメリカの歴史が短く軍隊にロマンがないというコメントがありました。ほならね、自分で独立して建国してみろっていう話でしょ?私はそう言いたいですけどね。
2016-05-18 22:27:33
人の見解を否定するわけじゃないけども。わたしの経験から言わせて貰えば、アメリカの歴史や文化やらを浅いとか面白みが無いとかいう人は、単にそういう思い込みで以って面白さを掘り下げてることをしていないだけだと思うんですよ。
2016-05-18 02:57:41
アメリカの歴史が短いから内容が薄いと云いいますがね。それなら歴史の長い国はさぞかし内容が濃いんでしょうね。"内容が薄い"アメリカ史だって、建国当初の記録が日付・時間単位、個人の日記から行政書類レベルまで残ってるんですから。それ位は当然資料がおありなんでしょう?羨ましい限りですね。
2016-05-18 03:35:05
アメリカ史はですね、生まれてより今に至るまで、その単なる事実の羅列ではなく、生きた人間の物語なんですよ。歩んだ歴史が短いが故に大切に扱われ、豊富に残る資料が、後世の史書より数倍も、その時代を雄弁に物語ってくれる。それにロマンを感じずして何にロマンを感じましょう也!
2016-05-18 14:40:51
アメリカ史よりロマンがあるらしい国であるポーランド史に侵略されたって言葉は何回出てくるんだろうね?????????????????
2016-05-18 21:37:38
「アメリカは軍事的には一番ロマンのない国」ってオペちゃん言ってるけど、一理あって一理非ずじゃないかな。歴史がない多国籍の坩堝みたいな国だから、戦争は非常に合理的に、ある程度戦えるものを物量で押し込む二次大戦の兵器は個性に乏しい。発想自体は豊かだから戦後は個性的なの多いよ。
2016-05-18 21:50:18
日本の名誉白人になりたいオタクからやたらチヤホヤされているアカウントが「アメリカは軍事的に一番ロマンのない国」とかいいだしたそうだが、僕が知っているヒコーキに高出力レーザー砲積んで弾道弾の迎撃をしようとしたり、今現在電磁加速砲の実用化に取り組んでいるアメリカ合衆国とは違うようだ
2016-05-18 22:15:38