正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)
編集部イチオシ

チンツイ統計

「月曜はチンツイが多い」という仮説の真偽を調査(後でまた追記するかもしれません)
21
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

チンツイ統計、実は単語ごとに統計すると、結構ズレが生じるのではないかという疑惑があります。特定のワードを使う人は日常的にチンツイをしており、別の特定のワードを使う人は非日常的にチンツイをしているという可能性です。 #チンツイ統計

2016-05-21 08:37:03
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

各単語(および複数種類の単語が混在しているもの)ごとのCTを数えると、このようになりました。圧倒的に多いのはちんぽですが、注目するべきはちんちんのCTの分布です(詳細は次で)。 #チンツイ統計 pic.twitter.com/JkvpY0yf7A

2016-05-21 10:37:37
拡大
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

単語ごとの曜日毎のCTPD/平均CTPDを、全体のCTPD/平均CTPDと比較したものがこちらです。1以上であれば、平均よりもその曜日のCTが多いということになります。全体とちんちんの分布が近いです。 #チンツイ統計 pic.twitter.com/SerZ2bCS1Q

2016-05-21 10:43:47
拡大
ジャック @Jack_heads

日月でツンキのツイート率が異常に高いの、多分糸生徒が出現したのと関係がある

2016-05-21 10:45:44
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

曜日毎のCTPD/平均CTPDの最大値と最小値の差分を見てみましょう。この値が大きいほど、曜日ごとのCTのブレが大きいということになります。 #チンツイ統計 pic.twitter.com/Mrr0T5OUKR

2016-05-21 10:49:34
拡大
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

チンポは日常的にCTがあり、逆にツンキはCTのブレが大きいということがわかります。ぺにすは標本が1しかないので、信頼性のないデータとなり、考察から除外されます。 #チンツイ統計

2016-05-21 10:50:13
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

標本数が十分なのかについてですが、スタージェスの公式(rplus.wb-nahce.info/statsemi_basic…)により、標本数3880では12階級までは区分けできるとなっているので、曜日毎と2時間毎の集計では十分な標本であるといえます。 #チンツイ統計

2016-05-21 10:56:28
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

ただし、曜日と2時間毎で分布を調査する場合、各曜日ごとに12階級の区分けとなるため、必要な標本数は2048×7で14336となります。なので、曜日と2時間毎で分布については、標本不十分で信頼性の低いデータとなっています。 #チンツイ統計

2016-05-21 11:00:02
雀bot@スケブ募集中 @suzumeninja

20週間で3880の標本が集まったので、2年分を遡れは十分な標本数が得られると考えられますが、手作業以外のなにかしらのツールを用意する必要があるため、今後の課題となります。 #チンツイ統計

2016-05-21 11:01:47

続き

まとめ 続・チンツイ統計 2014/04/01~2017/03/31の、フォローしている430アカウントが対象 10419 pv 149 1 user