熱田神宮の蜘蛛切丸 と 御剣八幡宮の髭切丸

膝丸の特二の袴の金の丸は何? 熱田神宮の蜘蛛切丸から来ているのか? とある審神者のミステリーツアーの軌跡。 ・名古屋に、熱田神宮と徳川美術館を訪れ ・張州雑志をひも解き ・寛永の源氏兄弟の薄い本「剣讃嘆」を思い出し ・御剣八幡宮のご神体「髭切丸」について調べ 続きを読む
51
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
芝生 @shibamfmf0113

@sayonosuke そうですね、本来巴紋の金象篏ですから、膝丸と粟田口との関連はやはり薄そうですね…曖昧な認識を話に振ってしまい申し訳ありませんでした。しかしさよのすけさんにお話ししてみて、自分の中ですっきりしました。空騒ぎしてすみません、しかしありがとうございました。

2016-05-14 22:55:48

そして、肝心の蜘蛛切丸さんを鑑賞!
学芸員さんにお話もうかがいました。(後日お電話までいただいて、丁寧に答えて下さいました。ありがとうございます。)
キャプションの掲載許可は得ています。

さよのすけ @sayonosuke

膝丸特二の袴の金の円のモデル?との説も出ている、熱田神宮の蜘蛛切丸を観てきました。キャプションと学芸員さんのお話を置いておきます。刃の金象嵌の円は、元は円に巴紋が毛彫されていましたが、経年により現在では見えなくなっているそうです。 pic.twitter.com/wPixOnebUQ

2016-05-19 23:00:28
拡大
拡大
拡大
拡大
さよのすけ @sayonosuke

@sayonosuke あっ、誤字発見。「吉光(鎌倉時代)の作った太刀が」ではなく、「吉光(鎌倉時代)の作った刀が」です。蜘蛛切丸は太刀じゃなく脇差だから。すみません。お詫びして訂正します。

2016-05-20 22:36:53

熱田神宮宝物館発行の「熱田神宮の宝刀」(800円)では、巴紋の毛彫の名残も、かなりはっきり写っています。

リンク www.atsutajingu.or.jp 刊行物 | 初えびす 七五三 お宮参り お祓い 名古屋 | 熱田神宮 熱田神宮 三種の神器の一つ草薙神剣の御鎮座に始まる由緒、祭典等のご紹介。
🦀ちよ⛩ @TukaTiyo_0897

改訂されたところが一目でわかる蜘蛛切丸(左:改訂三版、右:増補改訂四版)。左、私の写真の撮り方云々以前に刀身の写真が元々白く飛んでしまっているのが右の改訂四版では綺麗に撮り直したカラー写真に差し代わってる。 pic.twitter.com/EjsK1NHjNm

2016-05-02 23:40:16
拡大
さよのすけ @sayonosuke

参考 愛知県の文化財ナビの蜘蛛切丸の記事。 pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/b…

2016-05-19 23:01:32
さよのすけ @sayonosuke

蜘蛛切が鞘をひとりでに抜け出て蜘蛛を切ったという逸話は、ここの蜘蛛切藤四郎の項にあるものですね。 meitou.info/index.php/%E8%… 福永酔剣「日本刀おもしろ話」P34-40により詳しく書かれています。

2016-05-19 23:02:30
さよのすけ @sayonosuke

あんま参考になりませんが、張州府志の蜘蛛切丸の記事はこちら(65コマ)。現代語訳も上げておきます。 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 熱田神宮の蜘蛛切丸は脇差ですが、記事では「太刀」になっています。 pic.twitter.com/1APp827z3K

2016-05-19 23:06:17
拡大
拡大
さよのすけ @sayonosuke

結局、膝丸の特衣装の細袴の金の円が、熱田神宮の蜘蛛切丸から来たのかは、よくわかりませんでした。図録などでぜひ公式にコメントしていただきたい! それまでは、各々信じたいものを信じておけばよいかと。

2016-05-19 23:07:04
さよのすけ @sayonosuke

とりあえず、熱田神宮に来た蜘蛛切丸が、古参の刀に、「蜘蛛切? おぬし、源氏の重代かね? ああ、違うのかい。ここには400年ほど前、源氏重代の髭切が20年ばかりいたことがあってな……」と髭切の話を聞かされる妄想だけで、ご飯がおいしい。

2016-05-19 23:07:59

張州雑志に蜘蛛切丸の絵図と解説が!

げんまいさん@genmaicha62の情報で、熱田神宮史料・ 張州雑志抄に蜘蛛切丸の絵図があることが確定したので、巴紋の謎を求めて、図書館へ。

さよのすけ @sayonosuke

熱田神宮の蜘蛛切丸の金の丸い紋、続報。張州雑志の絵図です。ばっちり巴紋。 織田信長が今川義元との対戦のときに願書に添えて奉納した刀と言われる、ともあります。桶狭間の戦いの戦勝祈願ってこと? 大変、宗三さんがトラウマで息してない! pic.twitter.com/OwC41eETOw

2016-05-25 22:01:18
拡大
拡大
拡大
さよのすけ @sayonosuke

張州雑志の作者・内藤正参さん(1788没)は、熱田神宮の蜘蛛切丸を源氏重代の太刀とする文献もあるけれど、それは違うでしょう、吉光銘なんだから時代が合わないですよね、というご見解。デスヨネー。張州府志でも同じこと言ってました。 twitter.com/sayonosuke/sta…

2016-05-25 22:02:54
さよのすけ @sayonosuke

崩し字の部分は、うーん、読めん!教えて読める方!という感じですが、友切丸があったという参州(三河)の御館の八幡の社というのは、御剣八幡宮のことかな? 西尾城内にあったそうなので「御館の」なんじゃないかなーと。友切・髭切が三河国内にそんなゴロゴロしてるとも思えないので。

2016-05-25 22:04:57

盛り上がる古文献好きの源氏クラスタ

風牙 @entzauberung

熱田神宮の蜘蛛切丸、張州雑志の記述の段階でも、「さすがに吉光の刀なのに源氏重代はないっすわ…そっちがうちに納められたって説もありますけどこいつじゃないと思いますわ…これは信長公が今川討伐の時に納めた奴だと思いますよ…」って書いてあるんだな この書の記述いつだ

2016-05-25 22:09:08
さよのすけ @sayonosuke

@entzauberung 張州雑志四十一巻奥付には、「安永三年甲午八月」とあります。1774年でしょうか。

2016-05-25 22:56:14
風牙 @entzauberung

@sayonosuke ああ、ここの部分の記述そこそこ執筆早期の頃なんですね… まあ熱田神宮に全面協力を仰いでたんでしょうなあ…

2016-05-25 22:58:00
風牙 @entzauberung

ちょっと待ってその後に箱根権現に納められた友切丸の記述ある

2016-05-25 22:10:07
風牙 @entzauberung

やめろ箱根権現どころか後もう一カ所どこぞの八幡神社にも友切丸ってあるよねっていう記述があるぞ張州雑志

2016-05-25 22:13:16
さよのすけ @sayonosuke

@entzauberung 参州で八幡宮で友切があるといえば、多分ここではないかと。aichitabi.com/nisio/turugi.h…

2016-05-25 23:35:15
風牙 @entzauberung

@sayonosuke 参州の八幡神社ってどこだーーって思ったら ちゃんと確定が…。…あっそしてしっかりほんと明記が…現在では友切じゃなくて髭切丸の方の名前になってるんですね…(余計に血を吐いた)

2016-05-25 23:36:21
前へ 1 2 ・・ 7 次へ