ITと宗教は交わるか?

ITを利用した宗教って流行るかなーという疑問にいろいろな視点から回答をもらったのでまとめ
1
makisaka @makisaka

寺とか神社とかに対するITソリューションって可能性があると勝手に思ってる。予算や制度などの現状を知らないくせにそういうことをいうのは危ないけど、なんとなく多くのお金がかかっていて、非効率な部分がある気がしている。

2011-02-07 01:16:14
makisaka @makisaka

i神社やi法事がありなら、i葬式だってありなのかもしれない。

2011-02-07 01:18:29
makisaka @makisaka

また、日常業務にどれくらいITが入り込んでいるのだろう。知識が足りないけど興味がある。宗教とITは馴染まないのだろうか?

2011-02-07 01:20:12
oi @y_euda

@makisaka 昔、隣の寺の鐘撞きが自動化された時は本当にありがたみがなくなったと思ったよw 見えない非効率な部分だけに限って欲しいね。。

2011-02-07 01:31:35
新井英資 (あらいえーすけ) @ask_a_lie

@makisaka 超馴染むと思いますよ。以前のmixiみたいなSNSサービスを作れば受けるだろうし、新聞とかもスマートフォンアプリにすれば読みやすいだろうし。日々のありがたい言葉をツイッターみたいなサービスで提供できるだろうし。

2011-02-07 02:06:58
ここ乗る? @ryokokido

@makisaka ちょっと趣旨が違うかもしれんけど、戒名ジェネレータは需要あるかもね。故人の趣味や人柄に基づいて作成する様な。

2011-02-07 09:50:15
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka: 寺とか神社は非効率さが伝統や厳かさの源になってる部分もあるからね・・・お守りを頂くのにPOSでピッてされても締まらんw バックオフィスならアリかもしれないけど、大きなところ限定になりそう。普通なら市販のパッケージで十分だろうし。

2011-02-07 15:25:10
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka ちなみにお寺の意識は結構進んでて、卒塔婆を印刷するプリンタがあったり、実家でお世話になってるところではAccess使って檀家の管理とかしてるw

2011-02-07 15:29:03
makisaka @makisaka

@y_euda 自動鐘つきは確かに威厳ないなw なんかこー俗世じゃない感覚ってのを技術を使いながらうまい工合に出せたりしないもんなね?

2011-02-07 15:30:51
miya @ymiyamu

@makisaka 人間が解釈する余地を多めに与えるのが大事な気がする。

2011-02-07 15:34:01
makisaka @makisaka

@ask_a_lie ユースト法事とかお守り通信販売とか、バーチャル祈祷とかいくらでいけそうですよね笑。ご利益があるのかは別として。

2011-02-07 15:36:58
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka 宗教とITでは、馴染まない部分が絶対にあると思う。なぜなら、宗教の根幹は神や仏が存在するか否かではなく「信仰」だから。功徳のある(と信じられる)宗教者の手によって行うからこそ宗教系のサービスには価値が存在するんじゃないかな

2011-02-07 16:24:01
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka 逆に、機械の行う宗教系サービスを人々が受け入れ始めてしまうと、今度は「デジタルの世界にもスピリチュアルな要素は存在する」という思想が根づいてるということになって、それはそれでアブナイ世界になっているように個人的には思う

2011-02-07 16:27:34
makisaka @makisaka

@O_Tacky612 なるほどね、社内システム的な面だと効率化できそうなとこはあまりなさそうだと。言われてみればその通りだと思う。考えてみれば個人商店みたいなもんだからなー効率化による恩恵なんてのは微々たるものなのかな。しかしAccessはすごいなw

2011-02-07 16:32:26
makisaka @makisaka

@O_Tacky612 宗教とITでは~:これはちょっと疑問がある。宗教は知識なんじゃないかな。武田信玄を祭っている神社に行く人はあったこともない信玄という概念に興味があると思うわけで、既存の宗教に限ればヒト由来である必要はない。もちろん新興宗教は別。

2011-02-07 16:39:17
makisaka @makisaka

@O_Tacky612 そして、八百万の神的な考え方をすると、デジタルやバーチャル空間に神様が存在してはいけない理由もないと思う。初音ミクは神様みたいになってるしw デジタルの世界にスピリチュアルがあってもいいんじゃね?ってスタンス。

2011-02-07 16:43:55
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka うーん、俺自身が信仰よりも興味で寺社巡りをしてるんでアレだけど、七福神巡りとかお伊勢参りとか、初めに信仰があって、その信仰の歴史が積み重なったことで知識となり興味が生まれる訳で、現代でもメインは「なんとなくありがたそう」というなんとなくの信仰じゃないのかな

2011-02-07 17:06:42
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka んで、現代の伝統的な宗教ってのは「信仰の歴史」による権威がついていると思うのね。その観点からすると、デジタルにスピリチュアルを見出すのはカルトの温床になりそうだなーっていう社会的な面からの批判的意見っす。

2011-02-07 17:12:16
makisaka @makisaka

@O_Tacky612 言おうとしていたのは、それを人が伝搬する必要があるのかなって思ったのよ。本でもいいし、別にロボットでもいいし。確かに「ありがたい」って感覚は、人から受けるのが強いのかなって気がするけど、もしかしたら人の心境の変化によっては別の媒体でもあり得ると思って。

2011-02-07 17:30:33
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka もちろん別の媒体でもあり得るよ。でも伝統宗教でそれをやっても受け入れられ難いんじゃないかな、ってのが第一の意見で、ロボットでお祓いをやる神社は最初は興味本位で売れるかも知れんが元の顧客を逃がすんじゃないかということ。

2011-02-07 17:46:31
o-tacky @O_Tacky612

@makisaka んで、逆にロボットにお祓いを受けるの素直に受け入れられる世の中はやだなぁ、って個人的主観が第二の意見。長々とすまんねw

2011-02-07 17:48:00
makisaka @makisaka

@O_Tacky612 いやいや、楽しいぜ!w もとの顧客を逃す~のところはその通りな気がする。ただ、伝統文化は守るだけでは相撲や歌舞伎のようにだんだんと人気が無くなってくものだと思っているから、なにかアクションがほしいなと。まだまだ宗教に関しては変化は受け入れられないのかなー。

2011-02-07 17:59:41