聴覚障がい者のための豊かな字幕表現に向けて取り組むべき課題

つぶやきをまとめさせて頂きました、問題ございましたら対応させていただきますので、お手数ですがご連絡頂けます様お願い申し上げます。
5
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

特に『先天的聴覚障害がある人は視覚障害者が赤、と言われてもわからないの同じだから、詳細な音情報は伝えなくていい』、というのがすごくすごく、腹立ちます。わたし生まれてから聞いたことがない、先天的に当てはまるから余計。

2016-05-27 16:25:08
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

わたしは盲ろうの触手話のボランティアの仕事もときどきしますが、目前の色を日本語に直して、きらきらしている、とか伝えると喜ばれます。見えなくても、知りたい、という方がいる。それにわからないんだから伝えなくてもいい、は怠惰に過ぎない。

2016-05-27 16:27:14
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

ことばの表現力、はその人の人生をいかに輝かせるか、その人の人生に厚みを与えるか。そのちからの凄さ、と使いこなし次第で如何様にもなる。 そのちからをわたしは信じていますし、繰り返し実感してきた。

2016-05-27 16:30:44
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

伝えることをやめる、というのはその人から逃走に近い。

2016-05-27 16:31:56
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

@dragoner_JP 先天的聴覚障害者です。意見表明させていただきます。 twitter.com/tamalovepoaro/…

2016-05-27 17:06:34
シン・ハルコ💉💉💉 @tamalovepoaro

聴覚障害者です。場の雰囲気を表現するために例として(雨音)という字幕が慣習的でしたが、その場のシーンの臨場感、ムードを感じ取る為 (ザーザーという雨音)(シトシトした雨音)などといった字幕表記が先進的です。情報を得たいのです。 twitter.com/dragoner_JP/st…

2016-05-27 15:26:04
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

あと聴覚障害は全く聞こえない、だけじゃなくて様々な程度の人がいます。低い音だけが抜け漏れたりする人もいたり、逆に高音が、とか。体調や環境によって聞こえにくさなどが変わることもあります。また年代もいろいろ。だから小さい子からどんな年代の人にも伝わる表現を字幕は考えなければいけない。

2016-05-27 20:03:16
シン・ハルコ💉💉 @tamalovepoaro

だからわかりやすさ、幅広い世代へ伝わる字幕を考えると自ずと連想しやすいオードソックスな物になるのではないかと、私は考察してます。一秒間にいちばんよい文字数ってのもあるので。そこをリアリティを追求してしまうと、逆にえ!?ってなる人もいるんじゃないかなーと。技術者ではないので想像。

2016-05-27 20:06:09