『現実とゲームの境界線』#SIGARG Twラウンドテーブルまとめ

5/31に発生した #クロちゃん救出 と、インサイドのステマ騒動を受けまして、 『現実とゲームの境界線』と題し、現実と架空の境界線が曖昧な遊びの持つ危うさについて議論したまとめです。 境界線をあえて曖昧にした遊びである ARG(代替現実ゲーム)の制作サイドの人々でのディスカッションです。 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
八索@ZER0KIT @WM8sou

#SIGARG さっきの3か条は自分が今までやってきたことを考えながら書いた、運営に万全を求めたいと思ったけど、それは無理だし、運営者になった自分は自分の想定外の行動を求めて楽しみたい人間だったから

2016-06-05 00:09:13
ラ・シタデール公式アカウント @lacitadelle_jp

#SIGARG あと、具体的な「場所」へ参加者を誘導する時は(トークショーとか無料配布会みたいな)イベントを準備するつもりで計画するべきだと思いました。たとえばクロちゃんを閉じ込めた場所がマンションではなくライブハウスの仮設プレハブだったら問題にならなかったはず。

2016-06-05 00:05:44
えぴくす @epi_x

#SIGARG さて、お時間になりましたので、流れ解散ということで! 一つに結論をまとめられる話でもありませんので、各自で感じた物が、今日のまとめ、です。おつかれさまでした!

2016-06-05 00:04:49
綺月鏡水 @k_kiduki

お疲れ様でした! 大変勉強になりました。皆様、ありがとうございました! #SIGARG

2016-06-05 00:09:02
あっきー @akkycom

@epi_x 本当にお疲れ様です。個人的には意義のある議論でした。ありがとうございます

2016-06-05 00:15:10
久木田かな子@12/3 14時朗読会 @cookiekukkie

今回の議論、現在物語研究所の旗揚げ公演作っている最中で、演劇と日常の境目をすっごく模索しているところだったので主宰としてとても勉強になりました。ありがとうございます。

2016-06-05 00:15:18
えぴくす @epi_x

#SIGARG 散々議論してきたものの、最後はARGクリエイターの澤田さんのこちらのツイートを引用して、〆とさせていただきたいと思います。炎上を怖れて考えすぎる前に、まず作れ、ですね。炎上するくらいのARG、作っていきましょう! twitter.com/flatline1218/s…

2016-06-05 00:07:48
flatline1218@小説が出ました @flatline1218

結果、炎上してしまった。たしかにそれは問題。でも、それを第三者視点で考察して終了じゃ制作者としてはただの時間の無駄だ(学者や批評家は別)。そもそも作ったから炎上したのであって、作れてもいない制作者はなにをかいわんやだ。まず作れ。方法はいくらでもある。プロだアマだも関係ない。作れ

2016-06-02 13:46:53
tabata hideki(スターゲイジーパイ) @hitabataba

@epi_x いえす! ARGというキーワードがピンと来た人たちの今回の話が、ARGに限らず「現実」で遊ぶ/遊ばせる人たちにちょっとだけでもかすって、これからもより楽しく「現実」で遊べるようになりますように!

2016-06-05 00:09:27
ARG情報局 @ARG_INFO

#SIGARG 緊急Twitterラウンとデーブル、ご参加いただいた皆さまありがとうございました! 本日のモデレーター(司会者) @epi_x さんもおつかれさまでした! 議論の内容は、後日ARG情報局にも記事として掲載予定です。 arg.igda.jp

2016-06-05 00:10:10
tabata hideki(スターゲイジーパイ) @hitabataba

(魔法円については…ええ、もう少し自分で勉強します) #SIGARG

2016-06-05 00:11:54
BaSHi @bashikenn1976

これは読んでおかねば。 #SIGARG

2016-06-05 00:11:56
えぴくす @epi_x

#SIGARG ひきつづき、ゆるゆるとご自身の感じたこと、考えたことを呟いていただくのは全くOKですので、お気軽にー。

2016-06-05 00:15:42
八索@ZER0KIT @WM8sou

#SIGARG すごいいろいろと考えさせられる、いったん締まってるけどつらつらと

2016-06-05 00:16:00
八索@ZER0KIT @WM8sou

#SIGARG 「嘘はあからさまにつけ」 これは議論を追いながら思ったことです。現実が侵されていく感覚は面白い。とても面白い。でも、現実と捉えられ、不快に感じられ、大声をあげて非難されるリスクと天秤にかけるとき、これは大きく傾いてしまう。残念だけど。あの面白さは、より安全に求まる

2016-06-05 00:20:24
八索@ZER0KIT @WM8sou

#SIGARG 「プレイヤーは良識に縛られよ」 ゲームは非日常だ。つい興奮して普段しないようなことをしてしまう、させられてしまう。ひっくり返して探したり、焦って走ってしまったり、目立つ格好をしたり、キスを迫ったり。そういう遊びだ。その恥は、貴方のものだ。貴方が負うべきものだ。

2016-06-05 00:25:40
八索@ZER0KIT @WM8sou

#SIGARG 「制作者は迅速に備えよ」 プレイヤーは何をするかわからない。システムで縛ることは不可能。ならば、観測するしかない。我々が望まないプレイは起こる。その芽を摘むのが、運営者の仕事なんだと思う。わざわざ付き合ってくれる人に対して、そういう気持ちでいるのが正解だと思う。

2016-06-05 00:31:15
じーくどらむす/岩本翔 @geekdrums

最初からフィクションであることがわかりきっているものを出して、それに現実でアクセスできる、というのが重要なのであって、本当に現実かのように思わせるのはARGではないのではないか……と考え始めているが、反例はあるのだろうか #SIGARG

2016-06-05 01:05:31
じーくどらむす/岩本翔 @geekdrums

「現実には透明壁は置けない」んだよなぁ #SIGARG

2016-06-05 01:09:43
Yoshi @pleasure_2014

#SIGARG での考察が面白い。 「ここがダメだった」で終わらずに「じゃあ、どうすればいい?」というところまで話題がいってるところが大事。 何事もそういう風に話を組み立てなきゃなぁと思う深夜2時。

2016-06-05 01:55:02
じーくどらむす/岩本翔 @geekdrums

#SIGARG 個人的には、失踪企画は失踪者の名前がどっかにいそうな日本人名じゃなくて、「ウチカワ・ノウムンドゥス・タマキトゥス」みたいな明確に架空のもの(もしくはゲーム内キャラ名)なら大丈夫だった(嘘は大きくつけ、ということ)、と、

2016-06-05 01:57:40
じーくどらむす/岩本翔 @geekdrums

#SIGARG 救出企画は、住所の入力フォーム作って、惜しい回答を入れる度に次のヒントが出てきたりとか、入力方法を「現実の凸」というのから離しておけばまぁ騒動にはならなかったか……?と想像してます

2016-06-05 01:59:14
じーくどらむす/岩本翔 @geekdrums

#SIGARG 以前から、現実って仮想世界と違って、攻撃もできないし魔法も使えないし、移動と謎解きしかできないからできること少ないな!とか思ってましたが、移動だけでも十分色々できてやばいなって考えが改まったので面白かったです。

2016-06-05 02:00:13
前へ 1 ・・ 10 11 次へ