アルファ碁観戦ツイート

アルファ碁を観戦した感想をリアルタイムで書いたツイートを個人的にまとめたものです。
0
Demis Hassabis @demishassabis

#AlphaGo WINS!!!! We landed it on the moon. So proud of the team!! Respect to the amazing Lee Sedol too

2016-03-09 16:54:43
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

アルファ碁がトップ棋士に勝った。コンピュータにとって囲碁が難しいのは、状態空間が大きいからと言われていたが、状態空間の大きさは人間にとってもハンデだから、あくまで相対的な差にすぎない。この相対的な差が消失すれば、人間はコンピュータに一気に抜き去られる。今日の完敗を見てそう思った。

2016-03-09 20:48:51
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

囲碁には様々な概念がある。定石は有名だが、布石、厚み、模様、捨て石など。こうした概念がAI時代にどう変化するかは興味がある。DNNは概念を明示的に扱ってないだろうから、勝負に勝つだけなら概念は不要ということだろう。ただ、人間の思考トレーニングとしての有効性は残るかもしれない。

2016-03-09 20:57:26
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

囲碁番組って、普通の人には退屈極まりない番組だろうが、私は最初から最後まで楽しんで見られる位には囲碁好きである。だから、今日の人間対コンピュータ囲碁対決は楽しみ。昨日の第一局は、セドル氏が見せ場も作れず完敗した。今日の第二局はどう作戦変更してくるか?乱戦も見てみたいものだ。

2016-03-10 13:05:04
Demis Hassabis @demishassabis

#AlphaGo wins match 2, to take a 2-0 lead!! Hard for us to believe. AlphaGo played some beautiful creative moves in this game. Mega-tense...

2016-03-10 17:27:07
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

今日もアルファ碁の動画を早送り。アルファ碁は「戦わずして勝つ」というか、人間がはっと気づいたときには劣勢に立たさている感じ。局所的な戦いでは損な選択のように見えても、全体構想が明らかになるとその選択が絶妙に効いてくる。人間の大局観を越え、盤面全部を同時に考える全局観がありそう。

2016-03-10 20:34:20
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

人工知能の弱さとして語られていたことは、実は人間だって弱いところで、あくまで相対的な差にすぎなかったということが、今回のアルファ碁対戦で明確になったのではないだろうか。これまで語られてきた先入観は、いったん忘れないといけない。 twitter.com/active_galacti…

2016-03-11 08:06:58
ACTIVE GALACTIC @active_galactic

「人工知能は臨機応変な対応に弱い。定石から外せば棋力が下がる」といった先入観は広く流布しているが,もしかすると条件によっては,むしろ人間の方が定石外の状況に弱いのかもしれない。

2016-03-11 03:32:53
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

それにしても、アルファ碁は面白いな。チェスや将棋の時はあまり関心なかったが、囲碁はゲームの中身を理解できるから考えを深められる。いま考えているのは、この能力が実世界のどんな問題に向いているかということ。今日という日に関連付けるなら、災害情報にも革新的な変化を起こすかもしれない。

2016-03-11 08:20:50
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)ただし災害情報にDNN+MCTSがすぐ適用できるわけではない。囲碁は完全情報だが、災害は不完全情報。災害はゲームのように終わりがない。学習データも不足している。ただし基本的な構造は、状況認識+予測評価→意思決定であり、人間よりも大局観に優れていれば有用になりうるか。

2016-03-11 08:27:33
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

アルファ碁に関して、これはいい記事。「まるで初めから設計図を描いておいて1つずつパズルを合わせていくようだった。」この設計図が人間には想像できないのだ。 <囲碁:人間vs人工知能>神秘の領域、中央の「厚み」・・・アルファ碁は計算した headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160311-…

2016-03-12 08:59:51
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)アルファ碁の勝ち方は、これまで人間が想像もしなかった勝ち方なので、「こんな勝ち方がありえたのか!」という点に衝撃を受けているということ。これは囲碁戦略における新大陸発見とも言えるが、まだ誰もこの新大陸を探検できてないので、今後はこの新大陸の地図を描く研究が始まるだろう。

2016-03-12 09:08:51
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)アルファ碁の勝ち方は、囲碁戦略における「コペルニクス的転回」とも言える。「今までの常識は何だったんだ。。」とプロにも思わせる、常識外れの勝ちっぷり。単に「人間より計算が早い電卓ができた」のではなく、「計算力によるパラダイムシフト」が起こったことがこの衝撃の本質である。

2016-03-12 09:49:03
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)コペルニクス的転回といえば異端である。もしアルファ碁が人間だったら、君の考え方は異端的であると言われ、早期に「矯正」されていたのは間違いない。過去の棋譜とプログラム対戦という、人間の教育から隔絶された環境で育ったからこそ到達できた高みで、だからこそ人間には再現が難しい。

2016-03-12 09:56:18
Demis Hassabis @demishassabis

#AlphaGo won game 3 and the match! Historic moment. In complete awe of Lee Sedol’s incredible genius, and proud of the amazing AlphaGo team!

2016-03-12 17:15:17
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

アルファ碁、3戦目が一番面白かった。初めてややこしい局面となり、待望のコウも登場した。しかし、アルファ碁はややこしい局面でもコウでもミスしないという、プログラムの隙のなさを証明する結果に終わった。まあアルファ碁にとってはどの局面も先を読むだけで、ややこしいも何もないわけだが。

2016-03-12 17:20:22
Google @Google

#AlphaGo won game 3, claims match victory against best Go player of last decade, Lee Sedol → goo.gl/O2c480 pic.twitter.com/goHJvxCPUI

2016-03-12 18:12:29
拡大
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

これはどうかな?ルールに従うのだから、後講釈が理論体系に収まるのは当然では。問題は、先が見えない状況で、自分がそれを再現できるのかということ。 【AlphaGo】キム・マンス8段「AlphaGoの思考、人間理論体系内にあり」 nitro15.ldblog.jp/archives/47063…

2016-03-12 20:09:28
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

アルファ碁の衝撃は、囲碁側から見ないとうまく感じられないかも。機械側から見れば、また人間が機械に負けた、というに過ぎないから。実は深層学習が初の本格デビューした画像認識の分野でも、コンテストで既存の手法をぶっちぎって優勝し、研究者は呆然として常識が一気に転換したことがある。

2016-03-13 10:12:47
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)こういう常識の転換が囲碁というゲームのレベルでも起きたのが今回。ならば他の分野でも常識の転換が起こるのでは、というのが私の印象。「人間のように考える」という言い方は、人間の上から目線に過ぎず、むしろ人間のように考えない方が優れた結果を残せる可能性は多分にある。

2016-03-13 10:16:39
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)アルファ碁から見れば、今回の勝利は「通過点」に過ぎないのと同様、囲碁プレーヤーから見ても今回の敗北は「通過点」に過ぎない。ゲームは人間の思考トレーニングツールでもあるから、学び方や楽しみ方が変わるだけ。機械からも学べるなら、ゲームとしては発展の余地が拡大したとも言える。

2016-03-13 10:22:56
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)例えば、IBMのワトソンがクイズ界に常識の転換を引き起こしたか、というのは興味深い問いだ。私はクイズ界をよく知らないが、クイズの学び方が全く変わるような衝撃を与えた、というような話はあまり記憶がない。ワトソンは人間に寄りすぎていて、案外常識的なのかもしれない。

2016-03-13 10:33:38
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

(続き)アルファ碁が自分の手の理由を説明する機能について。棋譜と棋譜解説をセットで学習させる方法は、写真のキャプション付けで実績がある。ただ囲碁のプロ棋士は、既存語彙では説明できない部分があると直観している。既存語彙へのマッピングではなく、新しい概念をどう発見するかが難しい。

2016-03-13 10:40:28
Demis Hassabis @demishassabis

Lee Sedol wins game 4!!! Congratulations! He was too good for us today and pressured #AlphaGo into a mistake that it couldn’t recover from

2016-03-13 17:47:40
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

セドルさん、はじめて勝利。開き直ってソフトウェアのバグ探しはやめ、人間に対するように打ったのではないか。そしてアルファ碁の弱点も引き出した。直観と論理を組み合わせた方がいい場面に、直観だけで答えを出すと間違えてしまう。ここは逆に、アルファ碁では越えるのが難しい壁になりそう。

2016-03-13 17:55:19
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

アルファ碁、中盤のヨセのあたりに弱点があるみたい。ここは局面のバリエーションが最大になり、アルファ碁が見たことない局面もあったはずで、そうなると状況を抽象化して理解できない弱点が効いてくる。序盤は過去棋譜に基づく形勢判断、終盤は先読みで乗り切れるが、中盤は別の能力が必要かも?

2016-03-13 18:16:09