編集部イチオシ

女子大生が卒業式に袴を着るのが一般化したのは、いつくらいなのかな?

サンプル数は非常に少ないのでフンワリとした理解で。 子供の頃見た「はいからさんが通る」の影響が背後にあって、90年前後からは当たり前の習俗として定着したみたい。
44
さや @RetroSayaFuture

ふむ、82,3年に大学を出たお客さんは卒業式で袴をはかなかったし、周りにもいなかったとのこと。 やっぱり袴の流行はもっと後だなぁ。

2016-06-04 21:12:08
マニフィック日野なつみ @manimani_esthe

@RetroSayaFuture えっと丁度その年に姉が短大卒業して袴でしたが世間では浮いてたんですね。なぜなら私も同じ学校で、はいからさんがうちの学校をパロッたらしく(;´Д`A ホームルームも終礼も部活も、挨拶は「ごきげんよう」でした、こう見えて(;´Д`A

2016-06-04 22:12:39
さや @RetroSayaFuture

@manimani_esthe そのお客さんも一人か二人くらいいたかなー?と言っていたわ。 今度、会ったら小首かしげながら「御機嫌よう」と挨拶しますです。

2016-06-05 01:08:57
さや @RetroSayaFuture

はいからさんが通るの原作漫画は75年から TVアニメ版は78年から放映開始、 南野陽子の映画版は87年公開。 年代的にアニメ版の影響でもなさそうだなぁ。 いずれにしろ、流行り始めの年代が良くわからない。

2016-06-04 21:15:24
さや @RetroSayaFuture

ところで@monmon2236 ,@t_ton2 のお二方は卒業式で袴着た?周りにもいた?

2016-06-05 03:37:19
とんとん @t_ton2

@RetroSayaFuture @monmon2236 着ましたよー。洋装と半々ぐらいだったかな。90年代前半、都内女子大です。袴の上は振袖や華美な柄は禁止で、みんな紺や紫の端正な感じのものをレンタルしてました。

2016-06-05 03:40:05
とんとん @t_ton2

@RetroSayaFuture @monmon2236 流行りは分からないんですけど、ちょうどその90年前後に学生をやっていた実感としては、大学の卒業式での袴は普通のこととして受けとめていました。

2016-06-05 03:47:43
とんとん @t_ton2

@RetroSayaFuture @monmon2236 あー、たしかに漫画もアニメも南野のやつも世代的にはドンピシャですわ。

2016-06-05 03:53:27
もんもん @monmon2236

@t_ton2 @RetroSayaFuture おはおは。小学校では居なかったけど、専門学校の卒業式の時は数名いたなぁ。大学でも既に流行っていたはず。やっぱりはいからさんの影響は大きかったと思う~。娘の小学校の卒業式はAKB風7:袴2:その他1ぐらいだった。

2016-06-05 07:43:26
さや @RetroSayaFuture

@t_ton2 @monmon2236 そっかー。やっぱりさっき書いた通りに80年代後半から流行り始めて90年代にさらに流行りが拡大したのかしらねー? 最近では小学校の卒業式に先生が着てくるらしいけど。(お客さんの証言)

2016-06-05 03:43:45
さや @RetroSayaFuture

@monmon2236 ふむふむ。だいたいみんなの傾向は一致しているわねー。 勉強になったワン。

2016-06-05 14:48:07
RATTA @norapen

@RetroSayaFuture 流行ったのは確かにその通り。でもその人とほぼ同時期の卒業だけどウチには極少数ながらいた。たぶん高校時代に「はいからさんが通る」が連載されてた影響。それより前だと1970年頃に小学校の卒業式で袴姿の先生を観たことがあるです。団塊世代の人だった。

2016-06-05 11:05:34
RATTA @norapen

@RetroSayaFuture 卒業式に袴着用してた同期のうちひとりはレンタル利用だった。具体的にどこで借りたのかは不明だけど。レンタル数の推移がわるような統計資料があれば時期特定できるかも。あと話がやや逸れるけど、宝塚って一貫して卒業式は袴だった記憶。

2016-06-05 12:14:04
RATTA @norapen

@RetroSayaFuture うん。大学生協と提携してるレンタル着物屋さんのサイトで沿革のチェックしてみた印象だと、25年くらい前から本格参入が多い。90年代前半に半数という流れと符合するね。

2016-06-05 14:31:05
ももぢ(手洗い励行) @momodisson

@RetroSayaFuture 私の世代だと「はいからさんが通る」はアニメの再放送で観ることはできました。または家族や近所のお姉さんに借りて読んだ可能性もあります(私はその口で)。なぜ卒業式に袴姿か?は分からないのですけど、袴=女学生のイメージはしっかり焼き付いてましたね

2016-06-05 03:50:32
さや @RetroSayaFuture

@momodisson はいからさんが通るの影響かなーと思ったんだけど、ちょっと時代がずれちゃうのよねー。(子供の頃見てその影響かもしれないけど) ググっても着付けや髪型とかどーでも良い情報ばっかりで。

2016-06-05 01:53:51
さや @RetroSayaFuture

卒業式に袴姿で出席した人は 90年代半ばに卒業したお客さんは、うーん全員でもなくて結構目立つくらい、 00年前後くらいに卒業したお客さんは、ほぼ全員と証言。 80年代半ばから流行しだして、90年代に拡大して行ったのかなぁ?

2016-06-05 01:12:43
さや @RetroSayaFuture

こんなの、どっかの女子大や大学の卒業式の集合写真でも経年で調べて、 統計とればすぐに分かることなんだろうけどねー。 流行の流れはわかっても、なぜ流行ったかまではちょっと難しそうだけど。

2016-06-05 01:20:03
さや @RetroSayaFuture

たぶん、誰かが着てきたのを見て、その後輩達が良いなーと思って真似して段々広まって、いつしか卒業式には袴を着るもんだという感覚になったんだろうねー。 twitter.com/momodisson/sta…

2016-06-05 03:56:37
さや @RetroSayaFuture

卒業式の袴姿も伝統的なようで新しい習俗の一つという事だね。 もっとも女学校や師範学校の袴の制服も大正時代くらいに成立したんじゃなかったかな?だから大して伝統的でもない。

2016-06-05 04:01:31
さや @RetroSayaFuture

@norapen なんとなく推測したようね流れみたいね。 80年代、学年で2,3人程度 90年前半、半数くら 00年以降、猫もしゃくしもww 宝塚はググったら矢絣の女子学生風じゃなくて黒の紋付の袴姿が定番みたいね。

2016-06-05 13:58:55
さや @RetroSayaFuture

服飾史とかの専門家で、そんな事調べてる人いないのかなぁ?

2016-06-05 01:56:21

まとめ公開後に
さらに詳しい情報が!