田中秀臣さんによる東京都「非実在青少年規制法案」問題へのツイートまとめ

「非実在青少年規制法案」についての田中秀臣さんの一連のツイートが冷静に状況を分析されていて興味深かったのでまとめてみました。法案、決定過程、反対派それぞれの問題に言及されています。
90
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
田中秀臣 @hidetomitanaka

東京都青少年協議会の第28期の議事録を読んでて驚きを隠せないのは、統計的推論と実証に欠けている主張が、簡単に採用されてしまうこと。最高裁での補足意見がほぼ独断的に援用されている(データの裏付けなくても青少年に害与える問題あり)。これでいったらほとんどすべての価値判断がスル―。

2010-03-17 19:06:42
田中秀臣 @hidetomitanaka

僕はブログでもここでも書いたがビジョンや価値判断は合理的であり、かつある程度の実証性をもつものでなくてはいけないと思う。そうでなければ対立する価値判断の争いは既知外の争いにすぎない。

2010-03-17 19:09:06
田中秀臣 @hidetomitanaka

まあ、反対派の過剰で根拠不明の批判も支持しがたいが、規制派の筆頭与力たちのこの合意理性の軽視には正直驚く。これでは既得権者の勢力争いで、都民がうかばれんでしょう。

2010-03-17 19:12:27
田中秀臣 @hidetomitanaka

合意理性 → 合理性 の間違いねw

2010-03-17 19:13:06
竹本テツ子💙💛🏉 🌱️ @tedie

@hidetomitanaka TLの全部を見ていないので,話の筋がわかりませんが。「児童ポルノをみだりに所持しない責務を有する。」という表現で,法的な禁止の意味はなく,一般的な努力義務を課すにすぎないということです。ましてや,犯罪でないのに,なぜ家宅捜索なんか議論の俎上に?

2010-03-17 19:13:36
竹本テツ子💙💛🏉 🌱️ @tedie

@hidetomitanaka なぜ「責務」という表現にしたのかの仔細は,わかりませんが,おそらく,児童ポルノ・買春禁止法で所持の禁止・犯罪化の議論が国会であるからでしょう。

2010-03-17 19:16:09
田中秀臣 @hidetomitanaka

家宅捜査は僕が持ち出したわけではないです。その質問された人に答えただけですので、その人のご意見です。むしろ汲み取っていただきたいのはそのような極端な事例(家宅捜査など)で物事を考えることへの僕の率直な驚異の感情です@tedie

2010-03-17 19:17:00
田中秀臣 @hidetomitanaka

その解釈でいけば「責務」は答申内容に整合的かもしれません。ただ答申までの議事を読んでみると条例案への記載自体拙速ですRT @tedie なぜ「責務」という表現にしたのかの仔細は,わかりませんが,おそらく,児童ポルノ・買春禁止法で所持の禁止・犯罪化の議論が国会であるからでしょう。

2010-03-17 19:18:35
竹本テツ子💙💛🏉 🌱️ @tedie

@hidetomitanaka また,売春防止法をみればわかるように,法的な禁止がただちにその違反=犯罪でもありません。さらに,条例は憲法上法律の範囲内において制定できるので,同一行為に法律より厳しい規制をすることは原則不可能で,その点が責務という表現になっているかもしれません

2010-03-17 19:20:12
田中秀臣 @hidetomitanaka

明日の講演内容紹介よろ。僕はお小遣いがないのとww あと都議会の方にいこうかどうか悩んでる最中。実際には20日に学会報告なのでつぶやきさえも自粛しないといけんですがw@smith796000 @goushikataoka @night_in_tunisi

2010-03-17 19:21:47
田中秀臣 @hidetomitanaka

いずれにせよ、藤本mixi日記にある単純所持禁止とあの条例を解釈するのはあまりにも極端にいっているアジテーションでしょうね。いままでの「責務」事例をいくつか見ましたがほとんど権利義務があいまいになるように利用されてる用語みたいですね@tedie

2010-03-17 19:25:31
田中秀臣 @hidetomitanaka

正直いって今回の規制関連の話題で、極端な事例(家宅捜査に使われるなど)や誰でも利用できるソースに依存していない推測(規制側、反規制側双方の行動動機など)にかかわる話は興味ないんですよね。僕が興味持ってないだけで、関心ある人もいるでしょうから僕にはどうぞかまわずに。お願いします

2010-03-17 20:06:49
田中秀臣 @hidetomitanaka

非実在青少年規制法案が継続審議の見込だそうだけど、正直、官僚的にはそれだと批判派は負けだ、ということだよ。とりあえず僕は論点を単純所持にいま絞ってるけど(その方がここ読む方も書く方も少し楽だろうから)、明らかに条例案の段階でこれが答申が求める以上の形で入ってると思う。

2010-03-17 23:07:18
田中秀臣 @hidetomitanaka

継続審議ということは(いまいち都議会の慣習がわからんけど つうか継続審議事例が少ないので参照できない 苦笑)、条例にその答申以上の単純所持「責務」条項が残り、それが前提になったまま先送りなわけ。官僚的な発想では全面勝利ではないけど、これはきわどく逃げ勝ちに等しいと思うけどね

2010-03-17 23:09:29
田中秀臣 @hidetomitanaka

僕は藤本mixi日記を中心に集う(へんな形容)批判派のみなさんとは立場がちがいますが、なんか継続審議の可能性大で安心してない? 僕はあなたがたの安心や既得権層のみなさんの勝ち負けなんかどうでもいいけど 笑 でも、それってあんたがた、ちょっと負けてますから、それ。

2010-03-17 23:13:41
田中秀臣 @hidetomitanaka

野上さん、お忙しいところ恐縮です。ひとつ基本的な質問があるのですが、議案が一般的に継続審議になるということは以後どんな扱いをその案件はうけるのでしょうか? 単純に次回の定例会の委員会でそのままその案件を再度審議するのでしょうか? お教えいただければ幸いです@nogamiyukie

2010-03-17 23:20:54
田中秀臣 @hidetomitanaka

まあ、僕の「常識」では単純所持が入っていることで継続審議ではなく廃案が妥当。答申内容にもでてこないような単純所持の条例案組みこみは、まったくブラックボックスで決められてはいってきたもので、これでは協議会の設置目的にもさからう(可能性大)。

2010-03-17 23:28:06
田中秀臣 @hidetomitanaka

念押しで書くけど、単純所持についてはあくまで国により一層の議論を促すという要請であり、国よりも先んじて条例という法文化せよ、とは要求していない。また先に書いたように、今後、マンガ家などの関係者の意見聴取、都民の広範囲な支持を確認するということだったが、都が国を法文化でリード。

2010-03-17 23:32:21
田中秀臣 @hidetomitanaka

単純所持について都が国を一刻も早くリードせよ、なんて答申でもその議論の過程でもだれもいってないし議論もしてないので、このようなものが記載されている条例案は、継続審議ではなく、廃案が妥当。そうでないとさっきもかいたけど継続審議の慣例如何では官僚的作術の勝ち。

2010-03-17 23:34:42
田中秀臣 @hidetomitanaka

おまけ。本当にガチンコで都とやり合うなら答申元の東京都青少年問題協議会の設置根拠は確認しておいたほうがいいhttp://tinyurl.com/yff7l6a。日本銀行法知らないと日銀をまともに批判できないのと同じ。まあ、批判派はほとんど誰も注意すらしてないけどねorz

2010-03-17 23:37:53
@meimeikuku

@hidetomitanaka 根回し不十分に見切り発車して、異例の継続審議なら、中の人的には惨敗だと思いますが。あと、考えた人と手伝わされた中の人の思惑は、もともとこの条例案であり、審議会では、答申というお墨付きをもらうためにわ穏便な内容に抑えたのではないかと。

2010-03-17 23:41:14
田中秀臣 @hidetomitanaka

推測でやるのはやめましょうよ。それと審議会ではなく協議会ですRT @meimeikuku あと、考えた人と手伝わされた中の人の思惑は、もともとこの条例案であり、審議会では、答申というお墨付きをもらうためにわ穏便な内容に抑えたのではないかと

2010-03-17 23:43:14
田中秀臣 @hidetomitanaka

なんか、反対派で注意深いのは事実上、永山薫のおっさんだけか。他にいないとは心もとないなあ。いや、僕はつんでれではないので、くみしないよ、絶対に  笑。さて、本業の研究しないと。ではまた

2010-03-17 23:47:28
柿沢ゆきえ(野上ゆきえ) 前東京都議会議員□東京15区□ @nogamiyukie

継続審議は、委員会で案件を「棚上げ」状態にする、ということです。通常、単純に次回の委員会でまた審議するという訳ではないです。@hidetomitanaka

2010-03-18 07:16:18
田中秀臣 @hidetomitanaka

野上さん、早速教えていただきありがとうございます。「継続審議」の政治的ニュアンスがよくわかりました。おそらくこのやりとりをご覧になっている少なからぬ人たちにも新鮮な知識だったのではないでしょうか。本当に勉強になりました。お礼まで@nogamiyukie

2010-03-18 08:55:32
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ