「大人の療育で大切なこと」~ふみきちさんのツイートから~

発達障害の療育が発達障害児の親御さんの間で日夜話題になってます。しかし、一方で成人した発達障害当事者はどうしたらいいの?と療育的支援が少なく途方にくれる現状もあります(http://togetter.com/li/984575)。今回はその「大人の療育で大切なこと」について、ふみきちさんのツイートをまとめてみました
49
fumikichi @fumikichi2525

大人の療育。 旦那や長男にしてきた事は大人の療育になるんだろうか。 言語化とスモールステップと見通しを立てる、を柱に、環境調整とペース配分をする。 大人の場合は白旗をどこで挙げるかも大事かも。

2016-06-06 12:36:49
fumikichi @fumikichi2525

個人的には、療育的な訓練は大人になってからでも全然遅くないと思います。 時間はかかったけど、我が家は変わりました。 やれる事はいくらでもあると思います。

2016-06-06 13:05:15
fumikichi @fumikichi2525

そうだな、まずは言語化からでしょうか。 気持ち、体調、全てを言語化してみること。 ツイッターはいい媒体であると思います。 パートナーが当事者ならば、子どもと同様に代弁してあげるといいと思います。 うちは旦那の体調を代弁し続けて、今ではかなり自己管理できるようになりました。

2016-06-06 13:09:40
fumikichi @fumikichi2525

言語化ができると、課題が見えてきます。 実は過敏だったとか、キャパオーバーだったとか。 そうすれば環境調整ができるし、スモールステップで刻む事もできます。 いずれにせよ、しっかりモニタリングしてくれる存在は必要だと思います。

2016-06-06 13:12:26
fumikichi @fumikichi2525

大人の場合は環境調整がとても大事だと思います。 パーソナルスペースであるクールダウンエリアを確保する事。 要するに逃げ場ですね。 メルトダウンを起こしそうな時、脳内多動が激しすぎてパニックを起こしそうな時、一人で自分を落ち着かせる避難場所を是非自宅内に確保して欲しいと思います。

2016-06-06 13:15:56
fumikichi @fumikichi2525

後は、不安の軽減の為にとにかく見通しを立てること。 何をするにもとりかかれない、マイナス思考になってしまう場合は見通しの悪さが影響していると思われます。 失敗した場合も含めてのスモールステップで見通しを立てて、外出や仕事にチャレンジしてみてください。 その通りに事が運べば、→

2016-06-06 13:20:42
fumikichi @fumikichi2525

←大きな自信に繋がって、不安が徐々に軽減していくのが端で見ていてもわかります。 見通しを立てる場合はとにかくスモールステップで無理の無いようにする事。 休憩や移動も何パターンも用意しておく事。 難しいですが、これができるとかなりステップアップできると思います。

2016-06-06 13:23:33
fumikichi @fumikichi2525

共通して言えるのは、モニタリングが大事であるということです。 セルフモニタリングが苦手なタイプだと、誰かにモニタリングを頼む必要があると思います。 ある程度言語化できて、セルフモニタリングができそうなら、自分だけでもやれる事はあると思います。

2016-06-06 13:26:33
fumikichi @fumikichi2525

そうそう。 セルフモニタリングには自撮りや鏡で自分を眺める事もオススメです。 毎日眺めていると変化がわかって客観視できます。 お試しあれ。

2016-06-06 13:33:04
fumikichi @fumikichi2525

長男も自らの心身のモニターが全くできなかった。 プレイセラピーを受け、ドクターや心理士さんから指導を受けながら、根気よく、何年もかけて言語化する訓練を繰り返してきた。 今朝は体調が悪いから、学校へ行っても何もできないと思うと自分から言ってきた。 ここまでに何年かかったか。

2016-06-07 09:31:06
fumikichi @fumikichi2525

@fumikichi2525 言語化できるようになるまでにも相当な時間を要する。 けれど諦めないで根気よく続けていれば、身につくのだと思う。 それはそのまま自立にも繋がる。

2016-06-07 09:32:40