2016年まなび長屋「おとなとこども」vol.1

こどもとおとなはどうちがう 6月11日(土) 13:00-14:30 わたしたち「おとな」が「こども」だったとき、日本は高度経済成長期を終え、日本にはモノがあふれていました。「良い大学にいけば、高い収入が約束され、幸せな生活が約束される」、と思われていた時代でした。ところが現在の日本では、貧富の差は拡大し、高学歴者であっても容赦なくリストラされる時代です。「一生懸命がんばったから幸せになれる」という時代ではないのです。私たち「おとな」が考える「しあわせな人生」の道と、今のこどもたちにとっての「しあわせな人生」は必ずしも一致していないのです。 まず第一回目では、「おとながイメージしている子どものすがた」について、現状認識を踏まえながら考え直してみましょう。 ・就職をめぐる状況は、今のおとなと子どもでこんなに違う  野元健作 NPO法人DREAMSUPPORT代表 続きを読む
0
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

今年度のまなび長屋は「おとなとこども」をテーマに開催していきます。早速、講師の吉井先生のパート。本日は「こどもとおとなはどうちがう」がテーマです。就職に関する違い、結婚に関する違い、勉強に関する違いをまなびましょう #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:08:37
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

博士が100人いるむらがあったとしたら、16人がお医者さん、14人が大学の先生、20名がポスドク、19人が会社勤務、他分野7名・・・残りの博士課程に進んだ学生の24%は無職・・・だって・・・ #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:12:35
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

理系は「ここまでひどくはないだろう」、文系は「もっといるんじゃないか」とコメントあり #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:13:21
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

高学歴ワーキングプア:一流や難関と言われる大学や大学院を卒業しても 企業に就職できず、希望する職や自身のプライドの許す地位につけず、無職やニートや非正規雇用労働者になった人々。学歴はあるけど職はないってのは現実にある #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:14:39
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

「末は博士か大臣か」と言われてた時代ではなくなってきた。今の世代ではなかなか難しくなってますな〜 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:15:45
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

大学卒業者の就職率などの推移。2015年こそ70%を超えているが、大学卒業者の約30%は就職していない。両親がお金を出して進学させても・・・って問題もあるね〜 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:17:26
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

「高学歴が高収入で良い生活が待っている」って考えは現代にはあってない?正社員給与の推移を見ると、平成9年467万円、平成28年は415万円。平均でも50万円下がってる。生涯賃金で1000万違う。いつまでも親のすねを噛じらないと生きていけないのよ #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:19:31
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

1世帯あたり平均所得金額1994年664万、2013年529万。生涯賃金で2500万は違っている。団塊の世代の経済状況と現在の経済状況では大きく異なっている。 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:21:15
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

今の子どもと私達の生きる社会はまるで違う。高学歴高収入が成立しない #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:22:11
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

オトナがオトナである理由。高度経済成長期スキームでは、雇用→終身雇用、住まい→一軒家、給料→年功序列でアップ、学歴→高学歴ほどしあわせ、企業の位置づけ→大企業ほどしあわせ、ライフスタイル→結婚とこども #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:25:09
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

この社会スキームは間違いではない、時代により社会スキームは変化する。薩摩スキーム、明治スキーム、大正スキーム、昭和スキーム、戦後スキーム、高度経済成長期スキーム。それぞれのスキームの中にそれぞれのしあわせの形が成り立っている。 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:27:08
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

スキームが映るときにどのように乗り切っていくのかが本当は大事なのでは。 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:28:26
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

コドモがコドモである理由=スキームの変化を体験していない。オトナがこれからの成功哲学をコドモに伝えていく必要があるのでは #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:29:28
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

大人がこどもに教えられるもの→スキーム内の生存方法→スキームの変換を伝える #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:30:19
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

すでに教育が変わってきている。リテラシー、コンピテンシーと言われてる。読み書きの能力、識字。転じてある分野に関する知識能力。日本語能力、英語力、計算能力、音楽など。特徴は時代によって要求される内容が異なる。 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:32:33
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

そろばん、書道→コンピューターリテラシーに変わってきた。ガラケーからスマホへの変換がわかりやすい #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:33:38
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

コンピテンシーとは、仕事がデキる人に共通するなにかしらの能力。交渉力、適応能力、会話力、プレゼンテーション能力など、スキームに対応できる能力 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:35:17
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

コンピテンシーの高さはリテラシーの高さと一致しない。リテラシーの高い人間は1分間に300文字入力打てる。でもワードやプレゼンテーションで上手に作れるとは限らない #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:36:35
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

コンピテンシーの特徴、時代に左右されない。リテラシーを超えたもの。「世の中とわかりあう」ためのテクニック。だれでも習得可能である(基本無料)リテラシーとは異なる点 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:38:39
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

大学側の気付き、大学入試の段階で問われるリテラシーでも卒業する際に必要になるのはコンピテンシー。挨拶や上下関係の関わり。部活での先輩への強制力の強い挨拶から学ぶ感じ。 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:39:58
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

大学教育によって獲得されるコンピテンス。コンピテンシーの変容と大学教育の変化 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:43:04
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

ロバート・バーネットの指摘、研究のための教育から社会一般に適応するための教育にシフトしている。挨拶とか人との関わりとかプレゼンテーションとか。でもそこは大学ですることかしら?家庭での教育も必要 #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:45:19
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

研究のための科目はリテラシー。どんどん変化する。汎用的なコンピテンスが現代のオトナには足りていない。そこに気がついた一般団体が独自で勉強会を作っている。日南の徳進塾など #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:47:31
PTくわえ 研究寺子屋PTOTSTの研究活動をサポートしてます @PTkuwae

大学では九州国際大学。人とコミュニケーションが取れる人材を輩出している。警察官に一番なりやすい大学とか。金沢工業大学・・・間に合わず #まなび長屋 #「おとなとこども」

2016-06-11 13:48:38