円光院等八毘沙門天像、勝軍地蔵像修理報告書

0
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

最初の御挨拶に、十六世邦信さまが寄稿されているのが興味深い。そして御住職さまも武田姓でいらっしゃる。以前は岩窪の信玄公火葬塚の墓前に置いて、読経をされていたらしい。今の墓石に刻まされた文字も、石棺発見当時の円光院住職の手になるものだったな、そういえば。#武田旅

2016-06-12 16:40:01
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

今も読経はやっているそう・・・いつも武田神社と恵林寺で忙しい4月12日だけど、円光院のほうにも行かねば。ところでこの修復、東日本鉄道文化財団の助成があったそうな。ありがたいことですの。#武田旅

2016-06-12 16:43:45
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

二週間前の講座でも指摘があったが、この二像は永禄八(1565)年に信玄が仏師康清に彫らせたもの。恵林寺の武田不動尊の作者と同一。その他山梨市の勝軍地蔵像とあわせ、県内の康清作品は三例ある様子。武田不動尊同様、目鼻立ちがハッキリしていて仏像初心者でもハッとさせられる逸品。#武田旅

2016-06-12 16:49:25
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

信玄公の毘沙門天信仰、いくつか武田氏由来の毘沙門天像が伝わっているそう(笛吹市・慈眼寺、甲府市・妙遠寺、甲府市・義雲院)だし、朝護孫子寺の毘沙門天に黄金を添えて武運長久を願う祈願状を奉納・・ってこないだの、奈良国立博物館で出てたやつのことかな。#武田旅

2016-06-12 16:55:50
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

この二像に関する板木がかなり興味深い。ここから信玄公が毘沙門天を深く信仰し、戦場に持ち運んで身辺近くに置き、屋形にあっては鬼門の方角に安置されていたこと、遺言で馬場美濃に円光院開山の説三和尚に託すこと、などが書かれてある。#武田旅

2016-06-12 16:59:22
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

一般的なイメージからは、信玄公がこれほど毘沙門天を信仰していたかということだけでも、興味深いのだけど、この勝軍地蔵とセットにするのはどうも京都・清水寺の勝軍地蔵像・勝敵毘沙門像に源流があるらしい。ほう・・・清水寺とのかかわりが?#武田旅

2016-06-12 17:06:33
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

度々伽藍が焼失した清水寺の再建に、信玄公も寄進をしているそう。天文十四年(1545年)のことだから国主になって4年。この時期に黄金十両を奉納し、戦勝祈願をしているそう。円光院の二像の創作時期からすると、清水寺との長い関係を想像させるね。#武田旅

2016-06-12 17:09:37
日光81㊗️武田信玄公御生誕500年(2回め) @nikko81_fsi

京との長いつながりを感じさせ、信玄公が身辺近くに安置し、そして馬場美濃に託して今日まで伝わった貴重な毘沙門天像と勝軍地蔵。わたしにも守本尊なる像がほしくなってきたな(笑)来年の御命日には、円光院行こう!そうしよう!#武田旅

2016-06-12 17:13:17