テニミュの観客は「どのような生の/どのような欠損が/どのような物語の展開によって/どのように救われているのか」

K_OSANAI氏(@two_boats )からの質問シリーズ番外編?(氏のテニミュ初観劇にあたり。) 【示唆に富んだ疑問集。以下抜粋。】 ●A)まず観客の生の救済が織り込まれているという読みが正しいかを確認し、 B)「どのような生の/どのような欠損が/どのような物語の展開によって/どのように救われているのか」を見定めることが主目的です。(中略) ●ただ1点気にかかっています。「救い/癒し」の体験はそれ自体が強烈な快感であるが故に、「私は何のために救い/癒しを欲していたのか」が容易に忘れ去られる。「救い/癒しの快感を得ることの自己目的化」がおそらく生じているのではないのか? と推測しています。(中略) 続きを読む
31
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
はんかち @ssr1063

前アイドルとも話したけどテニミュの曲の汎用性がすごい。舞台のテーマはテニスでも、その中で流れる曲はわたしたちの日常にもぴったりと状況に合致する。あと甲子園見ながら、わー…今鎬流れてきた、ってことも多々。

2011-02-09 22:52:26
はんかち @ssr1063

あとテニミュ…ってか、もっと広くテニス、っていうコンテンツだけで全然知らない人たちとこれだけ仲良くなれるのは本当にすごいと思う。

2011-02-09 22:59:09
魔女ちゃん🩵🪿 @ast6s2

キャストの上に自分の姿を見出して、自分の物語を見出す でもね、歌と音楽の力ってすごいんだわ あれ聞くと応援されてる気になるの キャストが応援してくれてる気になるの 物語は舞台の上だけにあるんじゃなくて、わたしの中にある

2011-02-09 22:47:08
魔女ちゃん🩵🪿 @ast6s2

わたしテニミュがなくなったら死ぬかなぁ 過去のテニミュという宝物があるからそっとオルゴールの蓋を閉めて引き出しの奥に仕舞い込むだけのような気がする 生きる活力は十二分にもう貰ったから、わたしはそれをどこかに返していくべきなんじゃないかと思っていたりする

2011-02-09 22:51:14
はんかち @ssr1063

あとさっきりにゃさんも言ってたけどわたしもテニミュがなくてももう生きていけると思う。生きるための力はもう十分にもらった。あのテニミュと走り抜けたキラキラの3年間を宝物にして生きていける。

2011-02-09 23:05:03
つぼちゃん @77a_ht

"「必要な物語が必要な分量供給された生」はその後に何を為し得るか" これ、私にとっては大学受験だったのかもなぁ~ テニミュに本格的に傾いたの高三だし、受験当日、「かちのこーるぞっ かちのこーるぞっ」って脳内エンドレスリピートだったし

2011-02-09 22:49:04
つぼちゃん @77a_ht

"潜在的に自己変革を求めている、という瞬間にドーン!とハマるってイメージ" まさしく!! まさしくこれ!!

2011-02-09 22:51:08
おこめっぐ @oko_me_gg

このまとめで観劇中、自分自身はモブとして観ているってのがあったけど、皆さんどういう立場で観ているんだろう?れんこさんは青学の女生徒と仰っていたけど・・・他の方は?ただのテニス観戦する人?例えば自分の贔屓校の公演になると、主役校の青学じゃなくてライバル校の生徒になっちゃったり?

2011-02-10 00:19:45
*。☆山西(tranta)*。☆ @tranta_

@okomegg 私は青学レギュラーに片想いの人がいるので観戦しに行ってる女子中学生です。わりと。でも全員かっこいいからよく浮気する。 あと、もしかしたらエアーレギュラーの立場を希望してるかも。

2011-02-10 01:15:50
おこめっぐ @oko_me_gg

@tranta_ おお、なるほど!浮気もエアレギュラーも気持ち分かります!あのとぅぎゃ読んで、私も試合や場面によってそれぞれの学校の女生徒になったり、テニス部の仲間的な目線で観てることがあるなって気づきました。何者でもない時が多いとは思いますがw

2011-02-10 01:21:15
魂を鍛えろ!ありんこ @ar1nko

あとテニミュをどんな視点で見てたかはわかんないけど10代後半の時期に友達とみんなでテニミュにハマっていて、友達とすごい「テニスにささげた青春」ってこれ本当テニミュに捧げた青春なら自分らのことだよねーっていう話はしてた。そこから何を得てどこに向かうのかについてはあんま考えてなかった

2011-02-10 03:58:28
魂を鍛えろ!ありんこ @ar1nko

つまり私はまだ脱テニミュできてなくてモラトリアム人間なのかな?うーん

2011-02-10 03:59:46
ひろみ @Lyra_hkpvc

.@H_Kynm_bare 「ながら」でだらだら投下、かつほぼ独り言になりそうな予感があるので、別アカ宛にします。

2011-02-09 08:05:00
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare 自分の中である程度納得がいったので。あくまで私の場合ってやつです。

2011-02-10 17:09:35
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare 自分はテニミュの何が好きなんだろう、それを自分の言葉で語りたいと思ってぐるぐるしていたんですが。というのも、自分には、過去にも現在にも特別埋めるべき欠損があるとは思えなかったから。それに、救済っていう表現もいまいちピンと来なくて。

2011-02-10 17:10:02
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare テニミュケーションに関しても、それがあればより楽しいけど、ミュを楽しむ上で必須かというとそうではない。一人で行って帰るだけでも十分楽しい。ミュ以外の興行も趣味もそのように楽しんできたし。これからも基本はそれ。

2011-02-10 17:10:41
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare 今朝ほど、ツイートの回答を考えているとき、舞台やライブなど歴代はまりものを思い返してみて…もし私の生活に足りなかったものがあるなら、まずは「興奮と熱狂」かな?と。でもこれテニミュじゃなくてもいい。私の場合は、好きなアーティストのライブに行けば満たされる。

2011-02-10 17:12:39
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare テニミュ特有の楽しみ…。ストーリー上でのキャラの成長を、役者としての成長に重ねて見られること。ちょうどここ数年、役者に限らず自分より若い人の成長を見るのが好きになった。成長自体に感動もするし、その過程を見るのが楽しい。ミュは欲求を存分に満たしてくれる。

2011-02-10 17:14:52
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare ミュが先にあった欲求を満たしてくれたのか、ミュで新たな楽しみを覚えたのか、は、判断がつかないな…。自分の場合は年齢が大きく影響しているような気もするし。(キャストによっては親子ほどの年齢差ですよ)

2011-02-10 17:15:26
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare アイドルが好きだった時期もあるけど、簡単には満たされなかった。そこにはストーリーがなくて、ファンの方で勝手に見いださないといけなかったから。でもテニミュにはテニプリという成長物語が用意されている。それを重ねて楽しめばいいだけ。

2011-02-10 17:15:56
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare もし、自分もテニミュの一部と化して観ているとしたら、時に観客、時に南次郎やすみれちゃんかな…。

2011-02-10 17:17:09
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare 悩め苦しめ青少年。彼らを微笑ましく思ったり、自分の青春時代をちらっと思ったりはするけれど、共有はしていない。喜びや苦しみはあくまで彼らのものであって、私を直接満たすものではない。

2011-02-10 17:17:46
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare 以前、テニミュを傍観者として楽しんでいると言ったのは、そういう感覚です。

2011-02-10 17:18:15
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare なんか散らかってきた、のと、単に言い換えているだけのような気もしてきた。ので、ひとまず終わり。

2011-02-10 17:19:02
ひろみ @Lyra_hkpvc

@H_Kynm_bare ああ、これもミュに限った話じゃないけど、若い子が競い合ったりキャッキャしてるのって可愛くて癒しだよね…。男女問わず。だからAKBも気になるのかな。

2011-02-10 17:43:44
前へ 1 ・・ 4 5 次へ