-
kintoki_naruto
- 88280
- 298
- 266
- 535

インドネシアの人口ピラミッド、どうしてこうなったのか 自分の年齢を気にしない文化なのか pic.twitter.com/yPcvUCkpD2
2016-06-16 20:25:56

5年に一度ジャワ島で大きな祭りがあって、国民が熱狂するとか。 twitter.com/ynsitx/status/…
2016-06-17 14:11:49
@ynsitx 日本では逆の現象で丙午生まれが極端に少ないというのがありますね。一枚目のグラフは12年周期なので干支に関する文化的な何か(この年生まれは幸運とか)ありそう。アジア圏では?
2016-06-17 22:05:00
実際、発達途上国あるいはそれ以外の国でも、正確な年齢を把握してない地域は多い そのため、平均寿命を計算・比較するのが困難で、代わりに50歳以上になってから死んだ人の割合「PMI(50歳死亡割合)」でその国の健康水準を求めたりしてる twitter.com/ynsitx/status/…
2016-06-17 21:26:40
自分の年齢をそこまで気にしない国で歳を訊くと、5歳区切りでテキトーに答える人が多くてこうなるって聞いたことがありますね。 twitter.com/ynsitx/status/…
2016-06-17 14:43:29
何これどういう意味って思ったら、どうやら国民が自分の年齢よく分かってなくてキリのいい数字適当に答えてるらしいΣ(´Д`;) twitter.com/ynsitx/status/…
2016-06-17 14:34:57
「エイジヒーピング」という名前で知られている現象です。(c.f. 自分の年齢を知らないということ blogos.com/article/41161/ ) twitter.com/ynsitx/status/…
2016-06-17 20:27:06
統計量から、背景事情を察するにはとても良い教材ですね*\(^o^)/* twitter.com/ynsitx/status/…
2016-06-17 12:57:46