オーランド攻撃事件(ゲイクラブ「パルス」攻撃事件)に見るISと実行者の関係性の話について。

@buveryのリプライから端を発し、最終的には何一つ有意義な反論もないまま、誹謗中傷をされて終わってしまった為、改めて纏め、再掲しておきます。基本的には同事件に対する見解を述べるまとめです。
18
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
中田考 @HASSANKONAKATA

放っておけばいい。思い出す価値もない。聞き齧った凡庸な先入見をただ再生産するだけの自己満足の輩。 twitter.com/y13_v2/status/…

2016-06-15 20:11:49
中田考 @HASSANKONAKATA

学界でもそうだが、対立する学派の戦いが論争で決着し、負けた方が転向して、一つの学派が滅びる、ということはまずない。両者が互いに噛み合わない批判(罵詈雑言)を繰り返している間に、新規参入者を惹きつけられない学派(大抵は主張に説得力のない方)が年寄りから順に消えていき最後は消滅する。

2016-06-15 20:24:48
中田考 @HASSANKONAKATA

だから下らない論争に巻き込まれずバカは放っておいて、自分が世に伝えたいことを、これからの人々に、淡々と根気強く語りかけ続けるしかない。 twitter.com/HASSANKONAKATA…

2016-06-15 20:29:11
非人 @Im_Weltkriege

黄色の13氏はそろそろ自分がプロ(少なくともセミプロ)の領域に入りつつあることを自覚し、素人談義にあまり怒らないよう努めたほうが良いのではないかと愚考する次第です。

2016-06-17 23:45:24
非人 @Im_Weltkriege

そもそも日本人からすれば、Jesuslandで起きた事件に関するISの影響という発想自体が理解しがたいもので、何か似たような人々が平常運転していると思っておけば十分では。どうせとにかくすべてが理解不能なんだし。

2016-06-17 23:39:01
はやぶさ @hayabusa_SSSR

専門外の事に首突っ込むと誰でもポンコツになるからダメなんだ twitter.com/y13_v2/status/…

2016-06-17 20:45:48
はちまん @yahata_hachiman

餅屋に餅の突き方を意見するものではない。

2016-06-17 21:45:12
ろあ @Lefou__syc

しばらく流れ見てたけど確かに酷かったなw

2016-06-19 13:56:40
ろあ @Lefou__syc

人の事言えるほど凄い何か詳しい訳じゃないから、あんまり言いたくはないけど。

2016-06-19 13:58:10
ろあ @Lefou__syc

私のような、とんでもない素人でも話をちゃんと読んでれば分かるぐらい説明してくれてたのにね。偏った思い込み?のせいなのかね。

2016-06-19 14:44:44
ろあ @Lefou__syc

でも、わりとどっかの勢力支持者とか、陰謀論大好きな人に、こういう人見かけるけどw

2016-06-19 14:48:22
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ @rapixyutaou

@y13_v2 私はyellow13氏のツイートやブログを閲覧し日々驚愕しているだけの素人なのですが例の専門家の方の発言は専門家とは思えない理論の破綻した発言や暴言ばかりが目に留まり呆れるばかりでした 専門家であるならば他者の意見も聞き自分だけが正しいとは思わない方が良いかと

2016-06-20 22:04:11
yellow13_v2 @y13_v2

まとめの筆者ですが、どのような点に共通性を感じているのでしょうか。もし宜しければお聞かせください。 twitter.com/celsius220/sta…

2016-06-21 13:01:41
celsius220 @celsius220

パルスゲイクラブ攻撃事件に見るISと実行者の関係性の話について(Togetterまとめ) togetter.com/li/989249 つまり何だ、イスラム国の方法論というのは水素水みたいなオカルト商品のそれと一緒だということだな

2016-06-19 15:18:25
celsius220 @celsius220

@y13_v2 オカルト商品のユーザもメーカと「組織的な繋がり」があるわけではない、という点にです。組織的な繋がりはないし、頼まれてもいないのに、そうした商品のユーザはしばしば製品普及の熱心な「二次活動家」になっているように思えます twitter.com/y13_v2/status/…

2016-06-21 15:02:35
yellow13_v2 @y13_v2

@celsius220 その点は確かに共通点としてあるかもしれませんね。ISも自組織のPublic Relationsを通してムスリムと関係性を構築しているに過ぎませんからね。直接的な関係性が無くとも、相互に利益を及ぼす間接的な関係性は作れちゃうんですね。

2016-06-21 15:24:27
celsius220 @celsius220

@y13_v2 そう思います。まとめを読んでそういう共通点が認められそうなことにハッとした(それまで考えたことがなかった)のですが、まとめ自体は論争の経過報告のようなものが主で、この指摘が読み落とされたら勿体ないなと感じて、まとめにリンクする際に簡単なコメントをつけた次第です

2016-06-21 15:36:37
非人 @Im_Weltkriege

ISは関係ないという話の意味は次の通りです。ISという個別特殊の何かが存在する。ところで今回の事件は複数の側面と解釈を容易に見て取れるものであり、いつものアメリカとさえ言える。ISというその他と隔絶した特殊なものからだけ説明できない以上、確たる因果関係はない。

2016-06-22 02:23:52
非人 @Im_Weltkriege

つまり、こういった事件(結果)がISという原因からのみ説明されない以上、これはISとは無関係と判定されるという発想です。このような事件は別にただISのみが起こせるわけではないと。つまるところ、やっぱりISとは何かを理解してないというだけのことですが。

2016-06-22 02:26:28
KINOKOCAKE @kinoko2004

「ISになるにはパキスタンの承認が必要」←どこからこんな珍妙な発想が沸いてくるのか「オーランド攻撃事件(ゲイクラブ「パルス」攻撃事件)に見るISと実行者の関係性..」 togetter.com/li/989249#c282…

2016-06-22 01:20:26
KINOKOCAKE @kinoko2004

オーランド攻撃事件(ゲイクラブ「パルス」攻撃事件)に見るISと実行者の関係性の話について。 togetter.com/li/989249 「ISになるにはパキスタンの承認が必要」というアホな発想には衝撃を受けた

2016-06-22 01:23:09
KINOKOCAKE @kinoko2004

途中、「なぜこんなに必死でISを擁護してるブベリーが反イスラム発言をするのか?」と頭が混乱してたのだが、よく整理してみるとブベリーは自分が言ってることがIS擁護に見えるという自覚がなかったのか

2016-06-22 01:25:49
KINOKOCAKE @kinoko2004

「この犯行ISは関係ない」という強弁はISを擁護する目的でもないかぎり、べつに必要ないと思うのだが

2016-06-22 01:27:02
KINOKOCAKE @kinoko2004

コメント欄に沸いてる緑川だむには逆にブベリーを論破した人々のほうがIS擁護してるように見えるらしく、頭が痛い。 ある何かを正しく理解しようとすることが、必ずしもその何かに賛同することにはならないという当たり前のことを、どうしても理解できない者が多すぎる

2016-06-22 01:29:18
KINOKOCAKE @kinoko2004

正しく理解したうえでじゃなきゃ正しく批判することもできないはずだが、世の中では「俺はあいつらには反対だ。よってあいつらの考え方なんか理解する必要はない」という態度以外は全て「擁護」とされるらしい

2016-06-22 01:30:56
KINOKOCAKE @kinoko2004

自分たちとは異なる価値観が存在するのだということすら理解できない田舎者は、全てを自分だけの狭い独善的な基準でのみ判断するから現実が何も見えてない

2016-06-22 01:33:53
前へ 1 ・・ 6 7 次へ