無縁社会、地縁、血縁、縁、情

1
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

RT @synodos: SYNODOS JOURNAL : 社会はいかに私たちに関わるべきか~「孤族の国」を考える(4) 西田亮介 http://synodos.livedoor.biz/archives/1675415.html #synodos

2011-02-09 07:38:57
考えるイヌ @sakunary

でた!無縁社会だ!>>NHKニュース

2011-02-09 21:27:44
考えるイヌ @sakunary

しっかし、「縁」って言い方が悪いよなぁ。何か運命付けられているようで。そもそも仏教的には「縁」は「縁起」の略で、原因という意味。無縁って原因がないって意味になっちゃうからねぇ。それとも孤独死にも原因があるんだってことをNHKは言いたいのかねぇ…。

2011-02-09 21:30:51
考えるイヌ @sakunary

うちの妻の名言。「話を聞いてほしい人が多いんだね。話を聞いてあげたいって人はどこにいるんだろ。」

2011-02-09 21:33:03
ano_ano @ano_ano_ano

NHKニュース9 無縁社会 子育てする主婦でも無縁社会で孤立しがちなんだとか。今、日本に町内会だとか、PTAだとか、公民館だとか、そうした煩わしい人間関係込みでの活動の場ってないの? #nhk

2011-02-09 21:37:39
Kensuke SUZUKI @kskszk

孤独死→無縁仏という連想では。おそらky高齢者をターゲットにしたマーケティング用語くらいのつもりでいた方が気が楽になるのでは。 RT @Ryosuke_Nishida: RT @sakunary: しっかし、「縁」って言い方が悪いよなぁ。何か運命付けられているようで。そもそも…

2011-02-09 21:41:54
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

地縁血縁といった話との対比では? RT @kskszk: 孤独死→無縁仏という連想では。高齢者をターゲットにした・・・つもりでいた方が RT @Ryosuke_Nishida: RT @sakunary: しっかし、「縁」って言い方が悪いよなぁ。何か運命付けられているようで..

2011-02-09 21:45:44
考えるイヌ @sakunary

無縁仏、ウィキしたら少し悲しくなりました…。http://goo.gl/lZjI無縁仏 RT @kskszk: 孤独死→無縁仏という連想では。おそらky高齢者をターゲットにしたマーケティング用語くらいのつもりでいた方が気が楽になるのでは。 RT @Ryosuke_Nishida

2011-02-09 21:47:35
考えるイヌ @sakunary

なるほど。ただ、血縁はともかく地縁には昔から助け合い機能はないみたいですよ。民俗学の成果では。RT @touyama_t: 地縁血縁といった話との対比では? RT @kskszk: @Ryosuke_Nishida

2011-02-09 21:52:45
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

そうですか?例えば現在でも村と団地では大きく異なりませんか? RT @sakunary: なるほど。ただ、血縁はともかく地縁には昔から助け合い機能はないみたいですよ。民俗学の成果では。RT touyama_t @kskszk: @Ryosuke_Nishida

2011-02-09 22:00:06
Kensuke SUZUKI @kskszk

.@touyama_t .@sakunary 「縁」と「情」は違いますからね。農業を基盤としたムラの繋がりは生産活動を維持するためのもので、だからこそ「村八分」=葬式と火事は自分たちにもデメリットがあるので手伝う、という関係が成り立ったんじゃないかと。

2011-02-09 22:03:54
考えるイヌ @sakunary

相談相手レベルなら例えば高齢者は行動範囲が狭いからそうかもしれません。若い人ではもはやそのようなことはないかと。もっと深刻な、例えば育児や介護などは「地域」ではしていないかと。RT @touyama_t: そうですか?例えば現在でも村と団地では大きく異なりませんか?

2011-02-09 22:07:43
考えるイヌ @sakunary

そう!その辺の理解がない。RT @kskszk @touyama_t . 「縁」と「情」は違いますからね。農業を基盤としたムラの繋がりは生産活動を維持するためのもので、だからこそ「村八分」=葬式と火事は自分たちにもデメリットがあるので手伝う、という関係が成り立ったんじゃないかと。

2011-02-09 22:09:43
ano_ano @ano_ano_ano

地縁に助け合い機能がないという部分をもう少し詳しく教えていただけませんか? RT @sakunary: なるほど。ただ、血縁はともかく地縁には昔から助け合い機能はないみたいですよ。民俗学の成果では。RT @touyama_t: 地縁血縁といった話との対比では?

2011-02-09 22:10:21
考えるイヌ @sakunary

@ano_ano_ano 以下の通りです。RT @kskszk 「縁」と「情」は違いますからね。農業を基盤としたムラの繋がりは生産活動を維持するためのもので、だからこそ「村八分」=葬式と火事は自分たちにもデメリットがあるので手伝う、という関係が成り立ったんじゃないかと

2011-02-09 22:14:17
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

なるほど、自然感情的なんですね。「情」と「縁」の違い。村の恥があって団地の恥がないことなどしっくりきました。わかりやすいご説明ありがとうございます。 RT @kskszk.@sakunary

2011-02-09 22:15:12
考えるイヌ @sakunary

ブログ更新。 日本では地縁・血縁が衰退しているのか? ~高齢者扶助の歴史から考える~ http://sakunary.blog134.fc2.com/blog-entry-43.html

2011-02-09 22:36:14
考えるイヌ @sakunary

昔書いた文章を整理してブログにあげてみました。ご高覧頂けたら幸いです。--日本では地縁・血縁が衰退しているのか? ~高齢者扶助の歴史から考える〜http://goo.gl/cgOM0 RT @ano_ano_ano: @touyama_t: 地縁血縁といった話との対比では?

2011-02-09 22:37:39
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

年齢別の相互扶助(互助)組織には納得ですね。ありがとうございます。 RT @sakunary: 昔書いた文章を整理してブログにあげてみました。ご高覧頂けたら幸いです。--日本では地縁・血縁が衰退しているのか? ~高齢者扶助の歴史から考える〜http://goo.gl/cgOM0

2011-02-09 22:52:29
ano_ano @ano_ano_ano

「無縁社会」の概念に一石を投じる、とても面白い論考。RT @sakunary:  日本では地縁・血縁が衰退しているのか? ~高齢者扶助の歴史から考える~ http://bit.ly/gNqjJr

2011-02-09 22:46:22
ano_ano @ano_ano_ano

地域に既存の互助関係というのは、その地域に特有かつ共通の課題を解決するために発生し、成長したものだろうから、どんな問題も解決できるわけじゃない。新たな課題が生じた時、それにどう対処するのか?というのは、それこそ、その地域次第。

2011-02-09 22:28:14
ano_ano @ano_ano_ano

フィリピンを例に取れば、高齢者介護は純粋に家庭内の問題で、家庭内労働力または介護者を雇用することで解決されてるから、地域で介護とかいう話にはならない。まあ、そもそも介護が必要となるほど長生きしないし、社会保障は充実してないし、老人ホームもない社会だけど。

2011-02-09 23:00:20
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

教育で有名な広田先生の本で1999年、教育がうるさかった時期か。こんなの書いてるんだ『陸軍将校の教育社会史』『学歴主義の社会史』『士族の歴史社会学的研究』 買わなきゃ! 日本人のしつけは衰退したか (講談社現代新書 (1448)): 広田 http://goo.gl/EnyEW

2011-02-09 22:35:31
遠山太郎(TOKYO) @touyama_t

いやーtwitterおもしろいなー。良い話を聞けた。鈴木謙介さんとも話せたし

2011-02-09 23:18:25