kawaii理科プロジェクトを巡る、だぶ㌠さんとyumiko yoshitake さんのやりとり+関連ツイ(2016/6/24)

yumiko yoshitake ‏@_white_pig さん(赤)とだぶ㌠ ‏@fluor_doublet さん(青)のやり取り、及び関連コメントをまとめました(2016/6/24)。時系列で両者のやり取りを取り上げ、後半、安全確保に関するコメント、論証手法に関するコメントをアカウント順にまとめました。 この話は「season3」の位置づけで、前置きがあります。 season1 http://togetter.com/li/990030 season2 http://togetter.com/li/990536 続編season4 http://togetter.com/li/991874
293
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@chansotoyonde ですので、プロジェクトがより真の目的方向に進むよう、多くの人の意見を参考にしながら、微修正を繰り返しつつ、検討していってほしいのです。ツイッターは高い伝播力と集客力がありますが、ひどく過熱しやすい。これもまた、要注意のツールであります。

2016-06-25 02:57:39
ちゃんそー @chansotoyonde

@fluor_doublet 返信までしていただきありがとうございます。 サイエンスグッズも面白いものが多いですよね!僕はカワ理科のピアス持ってます笑 今までカワ理科の活動を近くで見てきました。本当に頑張ってる団体です。 今回炎上してて動揺してしまいコメントしましたすみません!

2016-06-25 03:00:27
ちゃんそー @chansotoyonde

@fluor_doublet そうですね、改めてSNSの恐ろしさを実感しました。 カワ理科は今回のことを前向きに捉えて頑張ってほしいなと思っています。

2016-06-25 03:02:15
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@chansotoyonde 評価が高く、支持者の多いプロジェクトで、先を楽しみにしています。担当の先生も熱意があります。

2016-06-25 03:02:53
ちゃんそー @chansotoyonde

@fluor_doublet コメント失礼します。 カワ理科のことをそれなりに知ってる長岡技大の学生です。 今回、ツイッターで炎上していて驚きました。 だぶさんのご指摘はとても納得のいくものだと思います。 でも1つだけご理解していただきたいのですがカワ理科は凄いんです。

2016-06-25 02:46:09
ちゃんそー @chansotoyonde

@fluor_doublet 科学に多くの人が興味をもてるように活動をしています。 確かに今回は失敗点もあったかもしれませんが、今までとても頑張ってきた団体なんです。 頑張ってるから何をしても許される訳ではありませんが、この行動力は技大の学生としてとても尊敬しています。

2016-06-25 02:49:41
ちゃんそー @chansotoyonde

@fluor_doublet 今後、カワ理科がさらに科学を盛り上げていくことを僕も期待しています。 夜分に返信までしていただきありがとうございました。

2016-06-25 03:07:04
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@JPN_LISA そうなんですよね。そこは医療業界ではものすごくリファインされていて。ファッションも機能も。ここを押さえずに語れません。ワンポイントの美と個性出しはナースにはかないません。

2016-06-25 03:07:24
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@schwartzkatze 女性性を加えるコンセプトは、どうやってもある程度の反発は覚悟する必要がありますよね。何を言っても叩かれる、ような感も。

2016-06-25 11:50:53
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@schwartzkatze 前者だったら、例えばアートやファッションの流儀で、後者だったらサイエンスの流儀で指針を考えるべきなんですが、後者は最低限のルールがある。それを確保すればあとは好き放題なんですよね。

2016-06-25 12:04:44
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@y_tambe @naokororin2 もともとが、女性性を含んでいるものだから、この種の話題は特殊引火物に近い引火性があるんですよね。しかも、理研の件以降、みんながピリピリしている。怖いですよこういうプロジェクトは。

2016-06-25 12:07:26
RING @__schwarzkatze

.@fluor_doublet そうなんです。そこを間違えなければ、いいものに化ける可能性はある。「白衣にリボン」のような見た目ではなく、求められるルールに則った”Kawaii"を見つけだせれば、そこがオリジナルになる。 そうなったらすごいですよ。化学室を変えるかも知れないもの。

2016-06-25 12:13:15
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@naokororin2 まあ、発言する権利は誰もがあります。相手するかどうかは受け取り手によります。オレにとってはオレと同じことを考える人より、かなり食い違った考えをする経験者の参入が、一番助かります。勝ち負けではないので。

2016-06-25 12:16:17
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@schwartzkatze 先行の事例や様々な特殊ファッション業界の動向を見据えつつ、斜めに斬り込んでいったら、きっといいものができます。

2016-06-25 12:18:16
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@naokororin2 そうなんよね。「いろんな意見があっていいんだ」ぐらいに考えてないと、集中砲火を浴びてる感じを受ける。これは精神的にはよくない

2016-06-25 12:27:40
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@schwartzkatze 本来のプロジェクトの目的は、理系女性の底上げらしいんです。白衣はあくまで道具で。

2016-06-25 12:29:47
RING @__schwarzkatze

@fluor_doublet 実際、女性のほうが思い切りがいいですしねー。就職のしやすさとかも、きっちり考えてくるし。 どなたかが言ってましたが、女性研究者増やしたいなら、可愛い可愛くないよりも、就職の不安定さを除き、福利厚生を充実させるほうがよほど得策だとは思いますね(^-^;

2016-06-25 12:35:55
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@schwartzkatze まあそうなんですが、プロジェクトのアピール対象者はそこではなく、ホントに理工系のことを全く知らない若い女性層らしいのです。

2016-06-25 12:43:18
山猫だぶ㌠ 2日目東M46b@C99 @fluor_doublet

@schwartzkatze うん。まぁ、その是非と順位付けはいずれとして、人前でビーカー振って、指示薬で呈色反応見せるなら、やっぱり美人さんでも保護眼鏡つけようよ、という素朴な願いだったのです。

2016-06-25 12:48:48

実験時の安全確保についてのツイート

アカウント毎に並べました。どうかこの点、理解していただきたく。

atlan @atlan1701

@fluor_doublet @_white_pig 自分で過去に紹介してるtechcrunchの記事もちゃんと保護メガネしてるし髪は後ろに束ねてますよね jp.techcrunch.com/2016/01/06/201…

2016-06-24 20:55:18
Y Tambe @y_tambe

判ってる人から見ると、電子レンジ不可の食器をレンジに入れて加熱してるようなものだからなぁ。そりゃ目に入ったら止めるでしょう

2016-06-24 21:28:51
Y Tambe @y_tambe

まぁ僕も、コーヒー関係では研究用試薬を嗅いだり、ときには味見たりすることもあるから偉そうな事は言えんのだが、それでも講演とかで他の人にやってもらうときは、絶対に食品用しか使わんよ。

2016-06-24 21:36:10
Y Tambe @y_tambe

つーか、「直火で加熱したら割れる危険性がある食器で料理を提供する」ってのは、もう、実験器具の使い方うんぬんの話じゃないでしょ。

2016-06-24 21:46:48
h y @medie_

だぶさんの一連のやり取りの最初の感想は、曝気というのが、赤ワインではなく一般的な科学操作でありうるのかということ。 あれ、再現取れるのかな。

2016-06-24 21:34:50
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ