英EU離脱と新自由主義の退潮

私用メモ まとめ主推奨記事は以下のとおり 地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景 続きを読む
10
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
ものぽーる @monopole0001

英国がEU離脱へ BBC「過半数上回る」、初の脱退例 asahi.com/articles/ASJ6R… 素晴らしい。ついに、実現させてしまいました。時代が変わったのではないかと思います。EU崩壊、グローバリズム衰退の流れが見えてきたかも。英国人って、やっぱり面白いな。

2016-06-24 21:15:17
ものぽーる @monopole0001

イギリスの決断は、別に突飛なものではなく、移民問題の当然の帰結だと思います。アメリカのオフショア・バランシング戦略への移行、イギリスのEU脱退。過去に覇権を経験した両国家は、やはり、決断力に優れているようです。

2016-06-24 21:15:59
ものぽーる @monopole0001

一方その頃、日本はと言えば、周回遅れのグローバリズム、新自由主義、主流派経済学の教義を追いかけている真っ最中。「八紘一宇」なんて言葉を、未だに有難がっているレベル。現実に向き合わないと、いよいよヤバイのではないかと思う。時代の変化に適応できない国は、経済衰退を余儀なくされる。

2016-06-24 21:18:42
ななお @siemplesueno

離脱がどうこうより、グローバリズムっつー一種の信奉がぶっ壊れてく感じがとっても(・∀・)イイ!

2016-06-24 21:22:19
ものぽーる @monopole0001

日本経済への影響としては、まずは、円高 & 日経平均の下落という感じでしょうか。「リーマンショック級の影響」という指摘をしている方もいますが、どうなることやらという感じ。いずれにせよ、変化に対応できるように、手を打っておくべき局面だと思います。

2016-06-24 21:22:31
ものぽーる @monopole0001

今日、同期と話していて面白かったのは、安倍首相が以前にサミットで述べた「リーマン・ショック前の状況に酷似」という発言は、実は、イギリスのEU脱退を予言していたんだ!という話。三人で爆笑。ここまで僅差の投票結果を正しく読んで、サミットで警告していたとしたら、かなり凄いと思います。

2016-06-24 21:33:48
ヘアドアブルズ先輩 @c0416m0915

もうね、 英国のEU離脱を、テロへの過剰警戒だとか、老人の戯言だとか、排外主義だとか、単純脳に考える人が多すぎ。 グローバリズムやTPPに翻弄される日本も学習すべき格好の事例なのだが。

2016-06-24 21:35:31
ものぽーる @monopole0001

イギリスの分裂危機、他のEU加盟国の追随、移民の末路など、けっこう面白い話ができました。アメリカのリアリズム路線への移行。これにも、時代の変化を感じましたが、イギリスのEU脱退の一件は、その流れをさらに確信させるものです。グローバリズムという理想主義は、終焉の方向に向かっている。

2016-06-24 21:36:56
ことり呑 @kotoridon

イギリスのEU離脱について、一般的国民においては、EUにいることのメリットよりも、デメリットの方がより深刻だったのでしょう。 EU内の後進国からの人の流入に伴い、仕事を奪われたり、福祉を移民に使われているという不満などが、多いのでしょう。

2016-06-24 21:54:28
irr @IrrTenko

つーか離脱派のコメント読んでると、この人ら本当にグローバリズムが嫌いなのな。日本でここまでグローバリズムに文句言う人は(保守派でも)あまりいないから、欧米の中流以下の人らには、相当なしわ寄せが来てるんじゃないかねえ。欧米のエリートがそういう人らを無視し続けてきたのも、すごい根性。

2016-06-24 21:56:48
ya @yadp2016

英国のEU離脱は移民政策への反省ともいえる。ここから世界はナショナリズムへと転換していくかもしれない。 その潮流にあっても日本はグローバリズムを捨てることができず、とことんどん底まで落ちるだろう。何しろ、ひとつも自分たちでは決められないからだ。すべては米国の言うがままだからだ。

2016-06-24 21:57:29
Hideo @hideo7757

英国のEU離脱で国際経済は大事だと騒ぎ立ててるのがいるが、EUをアジアと環太平洋で考えると関税障壁撤廃のTPPみたいなもんなんだから輸出企業以外は離脱で大した影響は出ない。それより国民の権利と自国の産業を保護育成する国家本来の仕事が元に戻るだけ。新自由主義とグローバリズムの終焉へ

2016-06-24 21:57:45
matsusong @matsusong

イギリスのEU離脱が、反グローバリズムの表明であるとすれば、日本も対中関係を見直すべきであろう。

2016-06-24 22:09:10
matsusong @matsusong

4、5年前、上祐史浩が「オウムの信者が集まったのは、楽して幸せになりたい人が多かったからだ」という趣旨の発言をしていたが、逆に言えば、苦労しないと幸せにはなれないとも理解できる。

2016-06-24 22:12:40
月戌🐔🐍🐷㌠ @_moondoggie

.oO(住民投票や国民投票で大阪都構想がギリギリ否定されたりイギリスがギリギリEU離脱したりするのって、結局グローバリズムの敗北というか揺り戻しで人々がローカルに向かう意思のあらわれと考えるとある意味すごく21世紀的なのかもしれんなーと考えたり)

2016-06-24 22:14:49
tear7 @tear7_next

イギリスよく離脱に持っていったな。 まさにグローバリズムにナショナリズムが勝利した瞬間だ。 歴史の転換点だな。

2016-06-24 22:14:58
獺祭爺@元大学図書館員 @1961cogito

拝金主義のグローバリズムに初めてNOがつきつけられたこのたびのイギリスのEU離脱。多文化共生の理念は国家間で尊重されるべきもの。国民に強要し、世界を絵の具の溶きバケツのごときドロドロの怨念が渦巻く一色にすべきではないことを、伝える論調がそろそろマスコミにもあってよいのでは。

2016-06-24 22:15:33
@kou4910

今回のイギリスの離脱はそんなに大騒ぎしなくてもいいんじゃないか? 単にグローバリズムをやめただけではないのか? 今日は、自分ちを大事にしようとイギリス人が決めた日になったと思うのだが。

2016-06-24 22:25:53
ものぽーる @monopole0001

時代の転換期に遭遇するのは、幸せなことだと思うが、やっぱり不安も大きい。今の若い世代は、激動の時代を生きることになるかもね。まぁ、楽しいと言えば、楽しいけれど。

2016-06-24 22:26:15
上海II @shanghai_ii

今までは国という単位の成長は国民をみんなそれなりに護送してくれたんだけど、グローバリズムは違う。国と言う単位で成長しても、取り残される人と恩恵を受ける人に分かれる。国という狭い範囲で起こっていた格差が、地球単位で再編されることを、人々は直感している。そういう岐路ではないか。

2016-06-24 22:30:38
上海II @shanghai_ii

何度か書いてきたけど、人口動態から見て、21世紀は間違いなくアフリカの時代になる。今起きているイスラムでの混乱は、恐らくは、その前兆に位置づけられる。アフリカの時代を先取りしたい北の諸国の最大のネックがイスラムである。

2016-06-24 22:33:02
ものぽーる @monopole0001

悪材料による世界同時株安では、ファンダメンタルの優れた優良企業が、過小評価される可能性が高くなる。こういう時、大きな安全域を持つ銘柄が出現しやすく、ある意味で、絶好の買い場となる。危機は同時にチャンスでもある。過度に悲観的になる必要はない。

2016-06-24 22:34:15
紙芝居 @Tak0527z

今日はBREXITで大荒れ。この投票結果は何を意味するのか。大戦後に進んできたグローバリゼーションの終焉の始まりなのか。ヒト、モノ、カネが自由に移動する世界は資本家を富ませるだけだったのか。地方や一般の人々をないがしろにした結果、手痛いしっぺ返しを食らったということだろうか。

2016-06-24 22:34:52
上海II @shanghai_ii

今起こっている、イスラムでの大混乱、その結果生じた難民の波、それらはグローバリズムを掲げたアフリカを先取りした人々のエゴから発したものではあるまいか、そういうものが透けて見え始めたとき、今起こってるナショナリズムのようなものの正体も理解できるようになるだろう。

2016-06-24 22:36:03
Mr.TT @Mr_TT23

ユニオンジャックの旗のもとに圧倒的な国力で他国を蹂躙してきた大英帝国が落ちぶれていくのも面白いけど、票取りの政治家が綺麗事のリベラリズムやグローバリズムを語り、大衆も最初は支持するが不満が出てくればナショナリズムに回帰する流れは、某英雄伝説を見てるみたいで楽しい。

2016-06-24 22:38:51
前へ 1 2 ・・ 9 次へ