英EU離脱と新自由主義の退潮

私用メモ まとめ主推奨記事は以下のとおり 地べたから見た英EU離脱:昨日とは違うワーキングクラスの街の風景 続きを読む
10
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
紙芝居 @Tak0527z

金融機関に勤める者にとって、2008年という年は特別な経験として刻まれている。2016年もそうなる可能性がある。 なお、多くの人は気付いていないが、その影響は一般の人々にもすぐに及ぶようになってしまう。対岸の火事だと思ったら自分の家に火が付いていた、というように。

2016-06-24 22:39:55
上海II @shanghai_ii

グローバリズムによる南北問題解決というのは最も穏当な解決なんだろうと思ってる。ただ、いまは未だ、だれかが「新しいアフリカ」を引き受けるという再編成に過ぎないのではないか、という懸念は持ち続けなければならない段階なのだろう。

2016-06-24 22:40:01
平松禎史 @Hiramatz

グローバリゼーションによるヒト・モノ・カネの自由化は国境をなくして地球規模の経済圏を作れば平和になりみんなハッピー、という理想像だった。現実には格差が広がって対立が起こり紛争の種となり大量の難民が問題を拡大してしまった。なぜ国というワクが必要なのか、改めて考える機会。

2016-06-24 22:41:51
平川克美 @hirakawamaru

選択と集中戦略のグローバリズムに対置されるのは、ローカリズムで、地域性を重視し、分散的な統治を重視。インターナショナリズムに対置するのが、ナショナリズムだと俺は理解している。だからグローバリストの多くが自己矛盾に陥ることなくナショナリズムの信奉者だったりするわけだ。

2016-06-24 22:41:55
真夜野ふみ🏡Fumi MAYANO @midniteresponse

「グローバリズム」に対置させる概念として「ナショナリズム」という単語を安易に持ってくるのは非常に危ういと思う。

2016-06-24 22:43:34
やっすん @yasu_private

日頃からグローバリズム礼賛を忌々しく思っているくちなので、反グローバリズムの一個の勝利だと考えると胸が熱い。リーマン・ショック並みの事になるとしたら、当時、業界のギャラの相場が3割減くらいになったので若干痛い事になる可能性があるが、まあよかろう。

2016-06-24 22:47:43
Akira Yagi @unlimitedjazz

まさかイギリスのEU離脱が本当に決まるとは思わなかった。イギリスだけでなく世界の経済にもメリットがあるとは思えないんだけど、グローバリズムが庶民のリアルな生活に恩恵をもたらさなかった事が、こういう形で具体化したということなんだろうか?

2016-06-24 22:48:27
夕音/永恒@汉服复兴! @flowersred_yune

知識人と呼ばれるような方々は反ナショナリズムの立場からグローバリズムを支持して、それに反する例えばトランプ氏とか今回のEU脱退派勝利を批判してますけど、別に反ナショナリズムが必ずグローバリズムに帰結するわけではないですよねえ。

2016-06-24 22:50:18
夕音/永恒@汉服复兴! @flowersred_yune

私もナショナリストじゃないのでその点では知識人の方々に同意できるんですけど、私は老子の小国寡民に近い考え方を持っているのでグローバリズムにも反対というか、例えばEUの統合がもっと進んでいったらその果てには巨大な一つの国が生まれるだけでしかなく本末転倒だと思えます。

2016-06-24 22:50:57
sola-breath @solabreath

英国は10年から20年程困難な道を歩むことになりそう。 然しもっと長いスパンで考えると EU残留の方が不利益を被る可能性が高かったように思う。 ローマの市長選などから窺えるよう 足元は確実に反グローバリズムにシフトしていっている。 日本の経営者も足元を見た方が良いのかもしれない。

2016-06-24 22:53:05
ことり呑 @kotoridon

21世紀に入り、企業活動が、グローバルしていく中で、その波に乗り切れない人々の不満が、イギリスのEU離脱、アメリカのトランプの躍進などの要因なのかな。 グローバリズムよりも、自分達の生活を守りたいという気持ちが、あるのでしょう。

2016-06-24 22:53:18
流浪の素浪人 @orfevreundflash

英国民投票:EU離脱へ…過半数確実、BBC報道 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… グローバリズム礼賛一色の風潮を英国民が吹っ飛ばしてくれましたね。まだ前途は分からないですが「国境にこだわる時代は過ぎさ(安倍総理談)」っていませんね。

2016-06-24 22:53:32
@sanpode @sanpode

今起きてるナショナリズム的な波って、思想の中身には差異が相当あると思う。草の根といっても中身が様々あるように。「生活を良くしたい」って所だけは先進国も途上国もなく世界共通。グローバリズムの金銭感覚とナショナリズムの金銭感覚は同居出来ようが無いと思うけど最終的に。

2016-06-24 22:56:28
平松禎史 @Hiramatz

EUは国境なくす実験場だったんだけど、現実を見れば失敗だったと言わざるを得ないんじゃないかな。

2016-06-24 22:56:33
Akira Yagi @unlimitedjazz

とは言え、全体の利益より目の前の生活が大事なのが人間だし、政治家や政党を選ぶだけの選挙よりも「生の声」を反映しやすいのが住民投票だと思うので、これを衆愚政治とは到底呼べないし、呼んではいけない。自分が同じ立場ならどうするかという想像力が必要だな。

2016-06-24 22:59:22
平松禎史 @Hiramatz

「国境と国籍にこだわること=他国や他民族の否定」では決してない。でもこういう状況になると、やれ右傾化だと、話を単純化してごっちゃにする人が出てくるから厄介です。

2016-06-24 23:00:51
tunekichi @tunekichi_lomb

グローバリズムなんて言葉の響きはいいけど、資本家に都合が良い新たな奴隷制度を作ったようなものだよな。

2016-06-24 23:01:08
流浪の素浪人 @orfevreundflash

テスト作りでそれどころじゃなかったんですがEU離脱派が勝ったらしいですね。これはグローバリゼーションやら国境をなくしていく試みの終わりの始まりになるかもしれませんね。#イギリス国民投票

2016-06-24 23:01:41
堀 茂樹 @hori_shigeki

インターナショナリズムは、多様なネイション・ステイト(国民国家)の存在を前提とする国際的な連帯です。グローバリズムはそれと違い、経済一辺倒で国民国家を無意味化していくことにより、却ってナショナリズムを掻き立てます。実は国民国家の主権の回復こそがナショナリズムの暴発を防ぐのですよ。

2016-06-24 23:05:54
Akira Yagi @unlimitedjazz

グローバリズムなんて結局エリートの抱いた幻想だったのかも知れない。

2016-06-24 23:06:36
雁琳(がんりん) @ganrim_

国際秩序はグローバリズムではなくインターナショナリズムに戻るべきだと私なんかはずっと前から思っている。だから今回の英国EU離脱は政治的に歓迎している。

2016-06-24 23:11:31
ことり呑 @kotoridon

グローバル化の進む今だと、先進国の労働者は、途上国の労働者と、コスト競争をしているわけで、必然的に低コストで扱われることになる。 そこら辺も、先進国の労働者の給料が上がらず、結果的には困窮化していくのでしょう。 その労働者の不満は、これから先進国の流れになるのかも。

2016-06-24 23:14:13
ことり呑 @kotoridon

これから、イギリス、アメリカも内向きになり始める可能性もある訳で、今迄、国際社会で大きな存在であった国の、影響力低下は、国際社会にとって大きな不安要素なんだけどね。

2016-06-24 23:16:55
堀 茂樹 @hori_shigeki

新自由主義グローバリズムとは、世界中で国家を最小化していく動きでしたよ。「小さな政府」が合い言葉でした。そして今では全てが民営化され、それも言われなくなった。今日なお、「左翼」風と見なされる物言いをしている言論人が性懲りもなく、国民国家を目の仇にしている有様は信じがたい風景です。

2016-06-24 23:26:25
広瀬智博 hirose tomohiro @tomo_koukaku21

多くの人にとって、新自由主義や“グローバル”というもの恩恵を感じられてないことが、今回のイギリスのEU離脱決定で明らかになったわけだ。でも“national”なものにとどまることが正解なのかというと、それも違う。なぜならそのレベルも人々に多大な恩恵を与えなくなっているからだ。

2016-06-24 23:29:02
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ