私的まとめ 六度目の正直、北朝鮮のムスダンチャレンジ成功とその考察

ついに一定の成果を出したムスダン。そこから見えてくるものは。
13
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
ROCKY @rockyeto

@ohnuki_tsuyoshi @obiekt_JP そうですねえ。どのグリッド・フィンも矩形の二つの角で弾体に固定されていますね。

2016-06-24 09:32:57
JSF @obiekt_JP

ムスダンの噴射炎と、以前公開された弾道ミサイル用ロケットモーター試験での噴射炎との比較。よく似ています。 pic.twitter.com/2yyiwF3Gdj

2016-06-24 09:42:32
拡大
拡大
JSF @obiekt_JP

北朝鮮が「ムスダン」6回目の試射:高度1000kmに達するロフテッド軌道で飛翔 blog.livedoor.jp/nonreal-pompan… 北朝鮮の中距離弾道ミサイル「ムスダン(火星10)」とは? blog.livedoor.jp/nonreal-pompan… @海国防衛ジャーナルさんから

2016-06-24 12:01:16
JSF @obiekt_JP

北ムスダンに驚いた米国、THAAD韓国配備が加速か-Chosun online 朝鮮日報 chosunonline.com/site/data/html…

2016-06-24 12:03:27
JSF @obiekt_JP

ムスダンはソ連の潜水艦発射弾道ミサイルR-27を原型とし拡大したものと言われていますが、そこでR-27の実物をお尻から。メインノズル×1、姿勢制御用ノズル×2の構成(ミサイルは回転しながら上昇するので2つでも制御できる) pic.twitter.com/GnIuHeaePZ

2016-06-24 20:51:32
拡大
拡大
JSF @obiekt_JP

R-27弾道ミサイルのお尻から見たノズルの配置図。ムスダンも同様の構成だと思われます。 pic.twitter.com/8A32UEPcov

2016-06-24 20:54:48
拡大
JSF @obiekt_JP

中央にメインノズル、そしてバーニア2つ。

2016-06-24 20:55:44
JSF @obiekt_JP

R-27弾道ミサイルの横から見た内部図解 pic.twitter.com/lDnqRMmnvP

2016-06-24 20:57:17
拡大
JSF @obiekt_JP

そしてムスダンは姿勢制御用のバーニアがあるので、簀の子状の小翼(グリッドフィン)がなぜ必要なのかという議論が起きていて、SS-20のように安定翼と操舵翼が4枚ずつである必要が無く、8枚全て安定翼(つまり固定)なのではないかという指摘もあります。

2016-06-24 21:01:01
JSF @obiekt_JP

もうちょっと精細な画像があればグリッドフィンの構成も分かるんだけど、流石にそこまでの写真は公開されてない・・・

2016-06-24 21:04:57
JSF @obiekt_JP

そして北朝鮮の新型の大型弾道ミサイルKN-14は、固体燃料のKN-08と違って液体燃料となっていて、KN-14の一段目はムスダンのエンジンを2基付けてるんじゃないかという推察があります。もしこれが正しい場合、今回のムスダンの成功はKN-14の成功に繋がるものになるでしょうね。

2016-06-24 21:09:50
JSF @obiekt_JP

KN-14も固体燃料だとする推察もあるけど私はそうは思わないので液体燃料説を取る。KN-08で固体燃料に挑戦し、KN-14で手堅く行く気なんじゃないかな。少なくとも現在報道されてるKN-14二段式説が正しい場合、固体燃料ではICBM並みの射程は得られない。(KN-08は三段式)

2016-06-24 21:13:21
JSF @obiekt_JP

ムスダンの羽根。8枚あるけど、操舵翼4枚+安定翼4枚なのか、安定翼8枚なのか。 pic.twitter.com/TAaUb3tNEO

2016-06-25 00:35:33
拡大
JSF @obiekt_JP

やっぱりもうちょっと詳細な写真が欲しいなー、今度パレードで実戦仕様のムスダンを展示してくれないものか。

2016-06-25 00:37:30
JSF @obiekt_JP

これはトーポリの簀の子状のグリッドフィン。なおトーポリMになるとこの羽根は無くなり別物になる。系統的にトーポリはRSD-10(SS-20)に近い。安定翼が凹の形をしてる理由はよく分からず… pic.twitter.com/CwNWMHwsBm

2016-06-25 00:50:00
拡大
JSF @obiekt_JP

上昇するトーポリとトーポリMの比較。 pic.twitter.com/mo4hB1wyX6

2016-06-25 00:52:03
拡大
拡大
JSF @obiekt_JP

RSD-10(SS-20)とトーポリの比較 pic.twitter.com/ok1Ra2rJYU

2016-06-25 00:58:52
拡大
JSF @obiekt_JP

韓国KBSニュースはムスダンの翼とSS-21(トーチカ)の関連性を指摘。 pic.twitter.com/wsWmNR7Tpg

2016-06-25 01:16:46
拡大
JSF @obiekt_JP

パレードの時にはムスダンにこんな翼ついてなかった旨。 pic.twitter.com/SpanFKJufd

2016-06-25 01:19:12
拡大
JSF @obiekt_JP

SS-21(トーチカ)短距離弾道ミサイルの簀の子状翼(グリッドフィン)はこっちのほうがいいかな。 pic.twitter.com/7qLsuPKSdi

2016-06-25 01:24:24
拡大
JSF @obiekt_JP

流石に目の前の当事者だけあって、ムスダンの報道は韓国の方が日本より詳しく気合の入った報道をしてましたね。

2016-06-25 01:26:41
JSF @obiekt_JP

韓国YTNニュースは「ムスダンはエンジンの信頼性を確保、パトリオットでは迎撃不可能」と報道。つまりTHAADを配備しろという論調。ムスダンが弾頭部を切り離して突入してくることも紹介。 youtube.com/watch?v=BOkECa… pic.twitter.com/x1clNikkUK

2016-06-25 01:51:48
拡大
拡大
ROCKY @rockyeto

@obiekt_JP 上昇するムスダンの写真でも、ヴァーニア二つは確認できますが、四つ付いているようには見えないですね。

2016-06-25 09:35:37
JSF @obiekt_JP

ムスダンの22日のテストの成績では、グアムまでちょっと届かないという分析。

2016-06-25 09:53:44
JSF @obiekt_JP

@rockyeto バーニアが付いている以上、操舵翼を付ける必要はやっぱり無いのかも…

2016-06-25 09:59:50
前へ 1 ・・ 10 11 次へ