技術系同人誌の即売会イベント「技術書典」 開催前後のログ

8
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
sola(ソラ)⛰️♨️🍶 @androidsola

技術書典お疲れさまでした。早いけど次も期待してる

2016-06-25 18:40:23
WAKASUGI 5T111111 @5t111111

結局技術書典いけなかったけどCrystal本完売してて嬉しい。

2016-06-25 18:41:10
Ken @kogatake

【秋葉原で25日】開催直前! 新しい技術に出会えるお祭り「技術書典」参加サー...(31):blog.hatenablog.com/entry/2016/06/…

2016-06-25 18:42:17
ぷよ太郎 @puyotaroh

そういえば:今日は「技術書典」なるIT系同人誌即売会が秋葉原であったみたいで、入場制限が起こるほど盛況だったみたいね…。これは事前に全く情報を知らなかったので、すごく驚いた。ここまで人を集める即売会が突然現れるとは…。

2016-06-25 18:58:30
切り取り線lite @k0_0t

✄---------- 19:00 ----------✄

2016-06-25 19:00:01
ぷよ太郎 @puyotaroh

今日秋葉原であった技術系同人誌即売会「技術書典」の主催者インタビュー。分野や技法こそ違えど、何か文学フリマと同じ志を感じる。 ■書きたいものを届けたい人へ―技術書典の思想と裏側を支えるテクノロジー thinkit.co.jp/article/9896 @thinkitcojpから

2016-06-25 19:01:25
flurry @flurry

技術書典の入場者1,200名とな。

2016-06-25 19:03:49
TOKYO FLIP-FLOP @tokyo_ff

技術書典にて、レジプラ組立キットを買われた皆さん!マニュアルを下記URLで公開しております。組立の参考にして下さいね。 speakerdeck.com/tokyo_ff/rezip… #技術書典

2016-06-25 19:08:22
ありす ゆう @Alice_You

技術書典、早い次点で整理券制になったみたいで入る権利すらなかった(´・ω・`)

2016-06-25 19:10:47
kakkun61 @kakkun61

@kusano_k 技術書典運営さんと印刷会社ががんばって、事前に入稿しておくと13時までに注文することで15時ごろに届くシステムがあったんですよ。パナイ。

2016-06-25 19:10:55
fumitake1969 @fumitake1969

「技術書典 開催中。 達人出版会」通運会館 #akiba pic.twitter.com/LJqN0xFj74

2016-06-25 19:11:13
拡大
Issei Sato @IsseiEL

メッチャ行きたいけど行けなかったから、欲しい物を調べて後日買えれば通販で買う!“【秋葉原で25日】開催直前! 新しい技術に出会えるお祭り「技術書典」参加サークルまとめ(はてなブログ編) - 週刊はてなブログ dlvr.it/Ldqw2Q

2016-06-25 19:16:56
Keiji / parody @keiji_ariyama

僕「一日お疲れ様」 見本誌「うん。けど、あちこちシワも付いちゃったし、こんな私、もう誰にももらってもらえないよね……ごめんね」 僕「そうだね。だから君は、これからもずっと僕のそばにいるといいよ。他の誰にも渡すもんか」 見本誌「!」 みたいな妄想まで出来ちゃう技術書典は最高ですね。

2016-06-25 19:28:52
ひさだん @hisadan

技術書典で売り切れてたRe:VIEW本、達人出版会で電子版販売するのか。気になってたんだよなあ。

2016-06-25 19:30:45
はる💉💉💉💉 @I_HaL

技術書典に入れなかったので古本屋でIYHした。 pic.twitter.com/52yyYxCjxu

2016-06-25 19:37:21
拡大
kakkun61 @kakkun61

技術書典終わって自分の紙の本初めて読んでて誤植見つけた

2016-06-25 19:40:57
bigben@ポジティブフィードバック @bigbenbigben

改めて技術書典の感想をば。人が多い!というのが率直な第一印象。開会直後に行ったのにまさか入場規制食らうとは思わなかった。個人的にも色々なお話が聞けて楽しかったけど、ハード系からアプリ系まで万遍なく完売サークルが出ていたことも驚き。 #技術書典

2016-06-25 19:45:43
COx2 ))@COCOTONE, Inc. @CO_CO_

技術書典は人の出入りが一定間隔で発生してたので、タワーディフェンスゲームのウェーブ性を体感した。頒布する側としてはイベントの最後までだれずに過ごせた印象。

2016-06-25 19:46:28
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

技術書典から帰ってきて2時間位寝ていたわ、、、

2016-06-25 19:51:55
Piyomaru 𝕏 @Piyomaru

本日は、技術書典のB01ぴよまるソフトウェアのブースにお立ち寄りいただいた皆様、つかまってデモを見させられた方々(^ー^; そして、事前に査読でギリギリのタイミングで入っていただいたBadcharanさん、 技術書典のスタッフのみなさまに感謝申し上げる次第であります!

2016-06-25 19:59:06
id:bash0C7 @bash0C7

技術書典、たしかにスタッフ陣の動きすばらしかったなー。入場制限も適切だったようにおもう

2016-06-25 20:02:20
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ