中ザワヒデキ「AI美芸研のアジェンダ(β版 2016-06-26)」 #AI美芸研

AI美芸研のアジェンダ(β版 2016-06-26) 以下PDF↓ http://aloalo.co.jp/nakazawa/2016/0626a.pdf
2
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

#AI美芸研        |人間が行う美学|機械が行う美学| -------+-------+-------| 人間が行う芸術|   A   |   B   | -------+-------+-------| 機械が行う芸術|   C   |   D   |

2016-06-26 03:34:26
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

※人工知能美学芸術宣言は、「D」を問題としている。 ※中ザワヒデキは、「D」を待望している。 A…例:ルネッサンスの美学・芸術 B…(参考:解析的アプローチ) C…(参考:自己生成系アート) D…該当なし #AI美芸研

2016-06-26 03:36:14
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

そもそもカント美学の二大対象である自然的雄大と数学的論理はいずれも非人間の創造物だった。 従来美学は(非人間の創造物が対象であっても)人間が行う美学として人間主義が担保されていた。 従来芸術は(非人間の創造物に対抗して)人間が行う芸術として人間主義が担保されていた。 #AI美芸研

2016-06-26 03:37:56
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

Aは従来美学と従来美術の場であり、近代以降の主流芸術をほとんど詰め込める。これはDの対極である。 #AI美芸研

2016-06-26 03:38:48
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

Bは厳密な意味ではまだ実現していないが、黄金比による解析や20世紀初頭の形式主義美学など、人間の主観に軸足を置かないアプローチを参照することができる。(機械が行う美学に照らして人間が芸術を行った時が厳密な意味でのBの実現。) #AI美芸研

2016-06-26 03:39:16
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

Cは厳密な意味ではまだ実現していないが、人間が人工知能プログラムのDeepDreamやAaronに絵を描かせ、それを人間が鑑賞するという昨今の流行を参照することができる。(人間が行う美学に照らして機械が芸術を行った時が厳密な意味でのCの実現。) #AI美芸研

2016-06-26 03:39:40
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

Dはまったく実現してないが、やがて実現するだろうとの推断が、中ザワに人工知能美学芸術宣言を書かせた。このとき、美学を行う者は人間とは限らないとして「B・D」が出現、芸術を行う者は人間とは限らないとして「C・D」が出現する。それら二領域の重なりとしてDが現れる。 #AI美芸研

2016-06-26 03:40:07
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

- 以上は6月19日に開催された第1回AI美芸研での全体討論会の感想として、宣言英訳者の松下学が中ザワに書き送ったメールから発展したAI美芸研のアジェンダで、まだ手直しが必要かもしれないところからβ版として2016年6月26日にSNS上で発表するものです。 #AI美芸研

2016-06-26 03:40:48
馬馬 @shogobaba

私が目指しているものはこの表の内「B」と「D」の部分であって、当面は「B」の部分で作品を作っていたりする。 twitter.com/nakaZAWAHIDEKI…

2016-06-26 17:29:22
TANA @TANA_Gallery

@nakaZAWAHIDEKI 三次元目も足し、美学/非・美学(=美学除く知覚全般)、芸術/非・芸術(芸術除く創作全般)を含む8マスにすると、美学/芸術の定義も含む全立場を整理できます。例えばAI絵画の是非論は、人間の美学による、機械の芸術/非・芸術(C/C')の線引問題です。

2016-06-30 15:02:49
TANA @TANA_Gallery

アジェンダの裏側の無数の知覚全般/創作全般を有数の美学/芸術に転じるのは、人間側なら主観を定義・実践に含む美学で、美学は芸術よりも同語反復的。そ して「美学」「芸術」を自明に扱う宣言は、B/B'かD/D'を峻別する論拠を明示できないかぎり、人間的だという指摘も妥当。美学が核かも。

2016-06-30 15:53:06