三島染色補正店四代目/三島正義氏 @kokounosyokunin の「広めてください」ツイートまとめPart 2

随時更新中 2016/06/16 23:44~7/7 22:00くらいまで まとめPart1は http://togetter.com/li/980821
2
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

長襦袢の正しく無数のカビ。薬品を使わずとも石鹸と水、コテでかなりは改善しますね。まずは徹底的に薬品を使わない方法を探るのが常。 pic.twitter.com/0zcIBIrxzY

2016-06-25 01:22:00
拡大
拡大
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

丸洗い(ドライクリーニング、店によっては生洗いとも言いますが)によるホックの緑青変色。引き糸にしたり布くるみホックにする事で防げます。広めて下さい。 pic.twitter.com/0EdKE0emNZ

2016-06-25 01:25:56
拡大
拡大
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

決して高い絞りとは言えませんがなかなか良く染まっています。参考まで。広めて下さい。 pic.twitter.com/6pDFM9uU30

2016-06-25 01:37:03
拡大
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

着物を着たら背筋を伸ばして凛として下さいね。歩幅は小さくね(*^^*)

2016-06-25 11:12:01
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

藍染めの浴衣は摩擦で色が移ります。ですから出来るだけ極力生地を動かさない。しかし動かさないと糊は抜けない。白場と紺地の所を擦り合わせない。慣れと経験が必要ではありますね。洗濯も同様の考え方に基づきます。広めて下さい。 pic.twitter.com/J2QHZN1MYp

2016-06-25 14:45:04
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

こうして擦れ合わないように注意して干す。生地を引っ張らない。丁寧に動かす。これがコツです。 pic.twitter.com/endPJNxyZa

2016-06-25 14:52:42
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

おていれチャンネルを見てやられる方はパキンは生地の縦糸方向にのみ動かして下さい。生地は横糸方向に弱いのです。 広めて下さい。

2016-06-25 15:32:58
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

フォロワーさんのおかけで私もだいぶ拡散能力が付いて来て伝えたい事が多くの人に伝わる様になってまいりました。 Twitterの力を借りてもっと真実を広めて行きます。

2016-06-25 15:37:10
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

先日丸洗い業者で一人一人別々に洗う特上のオンリー洗いなんてのがありました。 腹を抱えて笑えます。洗ってる溶剤は同じですから。見た目が一点一点でも他の品物を洗った溶剤です。何だかかんだと素人をだましてますね。広めて下さい。

2016-06-25 16:15:09
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

着物の手入れに薬品を使わずに済ますには染料を使った熟練した地直し能力が要ります。それがない人は薬品を多用せざるを得ない。 だからホームページに薬品が沢山出てこない人は力があるとも言えるのです。目安にして下さい。広めて下さい。

2016-06-26 00:54:10
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

喪服で真っ黒、所謂濡羽色の黒なんてものは染料黒では絶対に出せません。煮染めの黒に樹脂を吹き付けて光の屈折を変え真っ黒に見せる加工です。そう言う偽物の染めは帯下などが摩擦で白くなり易く直らない物が多々あります。そう言う喪服は初めから撥水加工、防カビ防縮が謳ってある。オススメしない。

2016-06-26 02:06:05
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

そう言う喪服を我々は特殊黒染めと呼んでます。仕立屋泣かせ。ヘラも消えない。アイロンびかりが出やすい。そして直らない。ヌルヌルして手触りが悪い。 そう言う喪服を作っていた京都のメーカーは潰れた筈だがまだまだ主流はそう言う喪服。喪服を買う場合は誂えで三度黒の物を作るのが良い。

2016-06-26 02:09:49
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

三度黒の染めとは「ヘマチン」「木酢」「重クロム酸」を使った化学反応を利用した草木染めであり染料黒の染めと並んで古来からの黒染め技法です。この両方とも真っ黒ではありません。しかし本来の染めの黒とはそうした物。 業界は喪服にも真っ黒な偽の染めを取り入れ流行を作りだした。巧みな戦術。

2016-06-26 02:15:59
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

我々がそうした特殊黒染めの喪服を直す時は透明の樹脂を筆で塗るのです。普通の酸性染料の黒を使うと赤くなって直らないが樹脂を塗ると真っ黒に戻る。本当に迷惑な喪服である。 摩擦や当たりで表面の樹脂が取れると擦れて様に白くなります。それは品物が悪いのであってお客様の責任ではない。

2016-06-26 02:19:57
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

ヘマチンと言えば髪染めに多用されてる事でも有名です。

2016-06-26 02:22:53
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

オススメの防虫防カビ剤です。広めて下さい。 pic.twitter.com/4WQGUwH6cj

2016-06-26 19:13:00
拡大
拡大
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

但し絹は虫に食われないと思ってます。29年仕事して来て絹の着物の虫食いを見た事がありません。美味しいウールは食われてます。安物のウールは虫もくわない。三島の見解です。 広めて下さい。

2016-06-26 20:24:50
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

そう言うことです。殆どのお店が自分のお店で直らない物を生地が傷んでいるとかいろいろ言って直らないと断言します。「直せない」と直らないは違います。 それから何でも直せると謳う業者は先ず検討する店から除外して良いでしょう。 twitter.com/michikohaha/st…

2016-06-26 21:29:57
michikohaha @michikohaha

@kokounosyokunin 相談したお店で言われる事だけが正解と思ってしまいがちですが、そうでないかも知れませんね。技術や知識の無いお店も有ると思って賢くならなくてはと思います。これからも色々教えてください。

2016-06-26 21:27:00
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

いかに着物の手入れ本や着物専門家の書く事が受け売りで根拠に乏しい物が多いか?それを知って下さい。高い専門誌や有名コーディネーター、着付け師が書くと信じてしまいますね。しかし中には間違った事も多いのです。広めて下さいね。

2016-06-26 22:06:52
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

①名古屋帯の畳み方です。一例です。 pic.twitter.com/y3dRblHrCm

2016-06-28 01:56:31
拡大
拡大
拡大
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

②名古屋帯の畳み方 続き 広めて下さい。 pic.twitter.com/1ymqTvNc4n

2016-06-28 01:58:24
拡大
拡大
拡大
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

着物を解かずに丸のまま水洗い出来る物はとてもとても少ないです。 世の中には丸のまま水洗いすると商売している無知がいますが間違いなくトラブルが多い筈。頼む際は良く良く注意して取り引きして下さい。広めて下さいね。

2016-06-28 11:29:27
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

p.twipple.jp/XQ5FN 名古屋帯で手先だけかがってある物を松葉仕立と言います。前柄の幅の調整が出来ます。広めて下さい。

2016-06-28 12:53:50
拡大
三島染色補正店 四代目/三島正義 @kokounosyokunin

p.twipple.jp/Ee83F p.twipple.jp/8AOtB 私の帯の丸洗いは広めているベンジンのみで洗います。界面活性剤も入りませんから品物は軟らかくなりません。

2016-06-28 13:30:14
拡大
拡大