カルトについて

3
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

宗教団体の教義やその団体が発行する文書にも当然のことながら「表現の自由」がある。「反社会的な行為を表現するが実行はしていない場合」というのが表現の自由のもっとも根本的な議論の対象になるのは暴力表現や性表現の場合とまったく同じ。

2011-02-11 09:07:54
黒髪ロング(うがい手洗い) @ymrsnc

政府による禁止等は出来ませんが、国民が教義を知って警戒・敬遠する事は出来ますね。 @ynabe39: 危惧されることはわかりますが,実際に反社会的行動が実行される前に「教義が反社会的だから禁止する」ということは「信教の自由」に反すると思います。@garuneko:

2011-02-11 09:05:21
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば教義文書に「異教徒は殺す」と書いてあれば実際に殺さなくても規制できるとお考えですか? RT @hanehitsuji0529: 行動が抽象的過ぎてあなたのいう表現の定義がいまいち理解できませんが、教義に書かれていても表現にはならないということでしょうか?

2011-02-11 09:04:41
渡邊芳之 @ynabe39

冷静に分析してその結論として信仰に入る,という人がいるだろうか? 結婚も同じですがw。 RT @sekaitoharu: そうかな?感情を切り離して冷静に分析することは可能ですよ。

2011-02-11 09:02:54
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@ynabe39 「宗教は敬して遠ざけるべし」というのが江戸幕府の宗教政策でした。信心が個人の生活領域の中にある限り、それは尊重されるべきだが、信仰集団が徒党を組むのを極度に恐れました。現在の日本も基本的には宗教を同じように考えています。

2011-02-11 09:02:33
渡邊芳之 @ynabe39

それはすご〜くわかります。 RT @candidusflumen: 仏・独の考えに影響を受けた者が、米式のトレーニングをキモイのでカルトだ鬱陶しい、排除せよと言うのかもしれない

2011-02-11 09:02:05
渡邊芳之 @ynabe39

夜な夜な仲間だけで集まりあって「人を殺すぞ,人を殺すぞ」と近所には聞こえない程度の小さな声で誓い合っている人たちがいるとして,実際には殺しもしないし凶器も準備していない場合,その人たちを法的に規制することができるか?

2011-02-11 09:01:30
渡邊芳之 @ynabe39

私は「表現」は行動だと思いますが,それにしてもその「表現」が信徒の内部だけで行われていれば規制の対象にはなり得ないと思います。 RT @hanehitsuji0529: そんなことないですよ。内心の自由は絶対的無制約ですが、表現された場合は規制の対象になりえます。

2011-02-11 08:59:49
渡邊芳之 @ynabe39

さすが先進国は違いますねw RT @eykg: 仏独は“心理療法”もカルト指定します。ドイツではNLPは今もカルト指定を受けている筈。

2011-02-11 08:55:23
渡邊芳之 @ynabe39

宗教でないからかまわないみたいですね。 RT @sekaitoharu: ははは。TVの報道なども一種のマインドコントロール。情報操作だ

2011-02-11 08:53:33
渡邊芳之 @ynabe39

自由というのは甘いものではない,ということは以前から他の自由についても言っています。自分が自由を享受することは他者の自由によって生じうるリスクの可能性と常にペアです。

2011-02-11 08:53:01
渡邊芳之 @ynabe39

危惧されることはわかりますが,実際に反社会的行動が実行される前に「教義が反社会的だから禁止する」ということは「信教の自由」に反すると思います。 RT @garuneko: オウムみたいに殺してからじゃないと何も出来ないってことでしょうか?

2011-02-11 08:51:40
渡邊芳之 @ynabe39

いま世界を支配する最大のカルトが「経済」ですね。 RT @bible_go: カルトとは心理的な操作によって集団を統制し、精神的・肉体的・経済的な搾取を行うこと……というのが僕の定義。宗教に限らず学校でも職場でも家庭でも、どんな集団でもカルト化する可能性はあります。

2011-02-11 08:48:53
渡邊芳之 @ynabe39

その対話は私がエホバの証人で「浸礼」を受けるに至らなかった最大の理由のひとつだ。

2011-02-11 08:46:38
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

カルトとは心理的な操作によって集団を統制し、精神的・肉体的・経済的な搾取を行うこと……というのが僕の定義。宗教に限らず学校でも職場でも家庭でも、どんな集団でもカルト化する可能性はあります。 RT @ynabe39: 「カルト」とは「反社会的な行動をする宗教団体」である。

2011-02-11 08:44:57
渡邊芳之 @ynabe39

私は「きちんと考えて宗教を信じる」ことと「盲信」の間に線引きなどできないと思います。そもそも「信じる」ということ自体が「具体的な根拠に還元できないこと」なんですから。

2011-02-11 08:43:59
渡邊芳之 @ynabe39

たしか「イエスの死の記念式」で回ってくる「パン」を食べることができるのが「油注がれた者」なのだけど,「私がそれを食べたらどうなりますか?」と聞いたら「油注がれた者でなければ食べようとはしないし,もしあなたが食べたらそれは間違いだと周りの者がわかります」という答えだった。

2011-02-11 08:42:35
渡邊芳之 @ynabe39

エホバの証人で「油注がれた者をどう判断できるのか」ということについてほとんど同じような話を聞きました。 RT @shishisan: 信者の中には、神ご自身である聖霊さまが内在なさるので、内在する聖霊さまが判断なさることもできるのでは?また、客観的にも聖霊の内在は他者からわかる。

2011-02-11 08:39:46
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@ynabe39 キリスト教正統派信仰から見ると、異端は教理に照らして比較的簡単に判別できるのですが、カルトか否かは教会運営の問題なので外部からはわかりにくかったりします。カルト化している正統派教会はじつはかなりあるようですが、それが事件化して表に出ることはまれでしょう。

2011-02-11 08:37:10
渡邊芳之 @ynabe39

やはり日本人には組織宗教への抜き難い不信感があるんだな。いっぽうで宗教以外のさまざまな力に知らず知らずコントロールされていることにはまったく無頓着なのが不思議。宗教でさえなければ全体主義にも独裁にもあまり警戒感がない。

2011-02-11 08:35:59
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@ynabe39 カルト教団も100年たてばカルトでなくなる。だからといって、カルト教団を社会が放置放任することはできません。人間の一生はたいてい100年より短いわけだし、その間に受ける精神的・肉体的・経済的損失を100年後に取り戻す手立てはありません。

2011-02-11 08:31:16
渡邊芳之 @ynabe39

フランスでは創価学会もカルト指定されたりしてますね。 RT @11uk3w: フランスはどうなんでしょう。

2011-02-11 08:29:16
渡邊芳之 @ynabe39

国旗国歌を尊重する人を選ぶのはよくて自分と同じ神を信じる人を選ぶのはよくないと言うのはちょっとわからないです。 RT @LedLine: どの党が良いのが自分で決めず教祖様が推薦されるのだからという理屈で投票先が決まりそれが過半数の勢力になる。これは許容範囲を超えている。

2011-02-11 08:28:12
渡邊芳之 @ynabe39

結局時間の経過なんですよ。開祖から100年過ぎてもカルトであり続けるのは難しい。キリスト教もそうであったように。 RT @bible_go: いわゆる三大異端と言われる教団の中でも、モルモンはもはやカルトではないが、統一教会はいまだ反社会的なカルト。エホバの証人は境界線かな

2011-02-11 08:26:56
渡邊芳之 @ynabe39

ではなくて,アメリカに逆らう者は宗教に関係なく殺されているのが事実だということです。 RT @Takewaka1976: クリスチャンも殺してるから、異教徒を殺しても構わんと!?RT @ynabe39: ちなみにアメリカとその勢力は中南米などではクリスチャンもたくさん

2011-02-11 08:24:44
前へ 1 ・・ 13 14 次へ