鹿野司氏のe-Tax批判(日本社会の過剰コンプライアンス)

サイエンス・ライターの鹿野司氏が、e-Taxの使い勝手の悪さから、日本社会の過剰コンプライアンスについて、論じていましたので、まとめてみました。 【関連】まとめ「津波警報、過剰コンプライアンス批判、SF論争」http://togetter.com/li/7896
2
そあー。 @solar_le_ciel

e-taxにて電子証明の登録漏れ→申告書送信エラー→国税局に電話→再登録の方法と税務署への連絡を求められ→某税務署に電話司再処理についての問い合わせ→電話待ち/電話きた→エラー書類は届いており局で処理でき、コチラは何もする必要が無い→税務しよくやった感激→いまここ。

2010-03-18 15:45:34
しかのつかさ @sikano_tu

ふ~。確定申告今日したよ。e-tax 二年目だけど、去年は必要な書類が添付されてなくて失敗したのね。今年やっと理解できた。送信が成功したかどうか確認するする方法もわかったよ。つかれた(´・ω・`)

2010-03-18 16:54:24
しかのつかさ @sikano_tu

しかし、e-tax は使えるようになるまでの手間が大変でわかりにくいだけでなく、あらゆるプロセスでややこしくて、これがすんなりできる人は凄いと思うなあ。しかも電子証明書だっけの有効期限も3年とからしいんだよな。これが過ぎるとまた面倒な手続きしないといけないのかな。

2010-03-18 16:57:25
Masa 任天堂と電子とCOBRAの人 @masanorisa2009

もっとそのような声を出して下さい。ツィッターから変えて行きましょう。RT @sikano_tu: しかし、e-tax は使えるようになるまでの手間が大変でわかりにくいだけでなく、あらゆるプロセスでややこしくて、これがすんなりできる人は凄いと思うなあ。

2010-03-18 17:22:20
しかのつかさ @sikano_tu

そういえば、去年は支払調書の原本を税務署に送ったんだけど、e-tax だと送らなくてもいいみたい。その点はちょっとだけ便利。でも、全体としては猛烈にめんどくさいのよね。まあ必要な数字を入れれば、計算してくれるのも便利は便利か。

2010-03-18 17:10:03
しかのつかさ @sikano_tu

現場では、web 入力で印刷して提出するのがいちばん楽だよ~。国は色々な手続きの電子化やりたがっているけど、この面倒くささがある限り普及は難しいと思う。使う人の立場を全く考えてないからなあ。だから、パスポートとか、ゼンゼン使われなくてやめることになっちゃうわけね。

2010-03-18 17:17:07
しかのつかさ @sikano_tu

@Mihoko_Nojiri 締め切りは過ぎてますです。でもまあ過ぎても受け付けてはくれるの。還付金の戻りが遅くなるだけで。

2010-03-18 17:19:25
山下交通事故行政書士事務所 @hiro232001

@sikano_tu etaxやってみたいです!僕も内容証明をネット経由でだしたことありますが国の認証システムは五年前の感じでつかいづらいんですよね

2010-03-18 16:56:57
しかのつかさ @sikano_tu

.@hiro232001 国のシステムは、なりすましとかへの警戒が過剰というか、なんちゃら番号とか、それ用パスワードとか何種類もあって、それがどの局面で必要なのか似たような名前でよくわからないのよね。

2010-03-18 17:22:33
val-kaori @valiroak

@sikano_tu へ?有効期限たった3年?e-Taxの作成コーナーを利用して、プリントアウトして提出、という中途半端にアナログなことやってるので来年こそ申し込もうと思ってたけど、今のままでいいか。笑)

2010-03-18 17:02:46
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

.@sikano_tu e-tax は手続きの面倒を考えるとやるきしませんでしたけど、 web の申告書類の入力だけでもけっこう便利という感じがしました。印刷してもっていったら、役所の人が楽なのがきたという感じでよろこんでいました。

2010-03-18 17:01:04
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@sikano_tu 周辺をみると農家のおじいさん、おばあさんが多くて、そういう人たちは、簡単な申請でもとても無理で、役所の人が代わりに話きいて書類かいてあげている感じ。もちろん時間がとてもかかる。高齢化の問題をまじかにみた。

2010-03-18 17:02:40
ACPI @akihasan

e-taxそんなにわかりにくいかにゃー。2年くらい前のはひどかったけど、ウェブのもだいぶましになったけどなー。でも住所変更と電子証明書の再登録もしたのに、還付通知が旧住所に送られて後日封筒に入れてすんませんでしたと手紙付きで送られてきたから中身はアナログっぽい。

2010-03-18 17:23:12
しかのつかさ @sikano_tu

ウェッブで作製してプリントアウト提出が、とりあえずいちばん簡単ですね。今後、もっと簡単になるのかもだけど、何事もきっちりしすぎの日本では難しいのかも。 @valiroak @Mihoko_Nojiri

2010-03-18 17:24:59
Koichi Kawamata @kawauso

@sikano_tu 印刷してハンコ押して投函したほうが楽ですよね今のところは...

2010-03-18 16:58:58
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

納税者番号あれば、ある意味一発なんですけどね。全部に納税者番号があれば、少なくとも自分の収入を数える手間は省ける。@sikano_tu

2010-03-18 17:21:34
しかのつかさ @sikano_tu

いやいや、納税者番号の問題でないと思うよ。 だって住基番号だって実質同じだもん。それなのに、その番号を元に利用者識別番号を発行してそれにパスワードがあって、さらに公的個人認証サービスパスワードがあって、電子住基カードを差し込まないとダメなのよ。@Mihoko_Nojiri

2010-03-18 17:31:55
しかのつかさ @sikano_tu

個人認証をするのに、そこまで手間かける必然性がどこにあるのかよくわからないのよね。カードを作ったりカードリーダ買ったりするのにお金もかかるしね。

2010-03-18 17:33:13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

. @sikano_tu 10枚くらいある、給与証明等を書き写したりせんでいいのではないか(収入完全補足)社会保険もいれてくれて、子供の数も数えてくれるを希望。学振とか、同じところの依頼でも部署ごとに別の証明書送ってくるから大変。東大も非常勤講師と、その他謝金が別の紙。

2010-03-18 17:37:57
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

つまり、リーダがないとネット申請できない、っておばかはあきらめて、納税者番号書類の上にかいて、あと、こっちが、減額してほしいもんだけ減額申請すればいいのではという。

2010-03-18 17:41:20
しかのつかさ @sikano_tu

役人はたぶん、なりすましとか情報漏れとかは絶対あってはならないと考えてシステムを作るんだろうけど、気軽に利用できるヒューマンインターフェースなんて発想は二の次三の次なんだろうね。

2010-03-18 17:41:12
しかのつかさ @sikano_tu

去年はオレはe-tax で2月のはじめ頃に申告したんだけど、還付金の戻りがちっともこない。書類でやってた時でも5月の連休前に来てたのにおかしいと思って税務署に問い合わせたら、必要な書類が届いてないっていうの。

2010-03-18 17:43:46
しかのつかさ @sikano_tu

つまり、データがきちんと届いてなくても税務署からは教えてくれないのね。ただ、処理をしないだけで。まあ、還付金貰う立場だからだろうけど。で、保存してあったデータをプリントアウトして、それを郵送して、それから3週間くらいしてやっと振り込まれただよ。どっとはらい。

2010-03-18 17:46:23
まどちん●牛オーグ @madscient

彼らは使われないシステムを作っても損しないから。民間SEなら即クビ。 RT @sikano_tu: 去年はオレはe-tax で2月のはじめ頃に申告したんだけど、還付金の戻りがちっともこない。書類でやってた時でも5月の連休前に来てたのにおかしいと思って税務署に問い合わせたら、必要な

2010-03-18 17:50:05