高校生「零票確認したくて行ってみたら二番のりだった」→一番乗りだった人が取った行動が粋だと話題に #選挙に行こう

素敵だなぁ。
68
原口陸 @riku0602team

選挙箱の中が見たくて1番のりを目指したけど2番のりでした そしたら、1番のりしてた家族が 「初選挙?投票箱の中身確認しに来たと?未来ある若人に箱の中見るのと日本の未来は任せました!」と1番のりを譲ってもらいました。 僕達高校生は日本の未来を背負ってます。 #選挙に行こう

2016-07-10 07:29:42
リンク Wikipedia 零票確認 零票確認(れいひょうかくにん)またはゼロ票確認(ゼロひょうかくにん)とは、投票開始前の投票箱に何も入っていないことを確認することである。空虚確認(くうきょかくにん)とも言う。法律的には投票箱に何も入っていないことの確認と言う。 根拠条文は公職選挙法施行令第34条。 各投票所の責任者である投票管理者が、その投票箱に最初に投票する選挙人(投票者)に施錠されていない投票箱の中を見せて、何も入っていないことを確かめてもらう。これは、何者かによって投票箱の中に予め特定候補の票が入れられていないことを確認するためであ
リンク 総務省 総務省|私たちの声を、私たちの将来に。|18歳選挙 選挙権年齢が18歳以上になりました。将来を担う若い世代の声をこれまで以上に政治に取り入れるために引き下げられます。

素敵なお話。

くろくま/ドゥー @kurokuma28

タグで見つけたこのツイート、一番乗りを譲ってくれたご家族にあっぱれ!(`・ω・´) こういうのかっこいいね。 twitter.com/riku0602team/s…

2016-07-10 07:47:28
神宮寺(エーテル滝川)まこと @jingu77

(=-ω-) いい町だ。こういう町には未来がある。 (*゚▽゚) 一方。  (l ω l〃) だまれ!!

2016-07-10 07:56:58
A.Miyata @Xenon_135

私の時は一番乗りを目指してたおじいさんは譲ってくれなかったけど、投票所に入ってからおじいさんが悩み始めて結果的に私が一番乗りになってしまった。 twitter.com/riku0602team/s…

2016-07-10 08:46:10
❄此白 雪⛄相模国 @snow_lily_0109

そういや一番乗りは投票箱の中身見れるんだっけ…狙えばよかったぜ

2016-07-10 08:41:05
たまみつ @gokutamamitsu

そういやそんな特典あったなあ( ´ω` )

2016-07-10 08:19:14

せっかくの選挙権、ムダにしてはもったいない!

あさひ @asako0807

お恥ずかしい話ですが、義母はここ何年か「選挙はもう卒業」などと言って投票に行ってなかった。先日夫が「自分は卒業とか言って、それでもエエかもしれんけど、これからの未来は〇〇君(息子。彼女の孫)達の未来なんやで?そう思ったら、投票に行かなあかんやろ?」と言ったら速攻で期日前に行った→

2016-07-10 08:05:10
あさひ @asako0807

→お孫さんがいらっしゃる方で、「もう自分は選挙なんて関係ないわ」と言ってた棄権しようとしているかたがいらしたら「あなたの可愛いお孫さんの未来を左右するんだ」という言い方で促してあげると、いくらか効果があるかと思います。

2016-07-10 08:08:08
@Rikkiez_03

今17歳なので選挙権は来年からだけれど、親に「選挙行きなよ!」って呼びかけた。「高校生の方がしっかりしてるね。」って言われました。未来を支えるのは、私たち高校生。 #選挙に行こう

2016-07-10 08:07:05
深沢夏月 @apriori_21

RT 年取ったからこういう話読むだけで泣けてくる…私もこんなことがさらっとできるようになりたい。選挙一番乗りはしないと思うけど(笑)別のことで。

2016-07-10 08:41:19