シェルターへの補助金や公営シェルターががうまくいかない理由

今回の選挙で複数の立候補者が挙げた「殺処分ゼロ」のスローガン。具体的な対策として挙げられた「公営シェルター」や「シェルターへの補助金」は殺処分ゼロに対して効果があるのか疑わしく思いました。twitterでの呟きが好評だったので、はじめてですがまとめてみました。
26
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

税金であんな豪華なシェルター作ったら絶対に貧困層から不満出るだろう。ちょっと考えたらわかる。

2016-07-09 14:03:14
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

そうだなあ、シェルターに対して国にしてもらいたいことって言ったら、一定の施設要件や配置人員数を満たしたシェルターに対して「優良施設」であることを示すマークみたいの決めてほしいな。

2016-07-09 16:33:01
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

で、そういう優良認定を受けたシェルターに対して定額の寄付をしている企業についても認定マークを設けてほしい。 社会貢献の「見える化」だね。 殺処分を減らしたい人は、そういう企業からどんどん買い物してあげる。企業は売り上げからシェルターに寄付をする。

2016-07-09 16:35:26
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

シェルターは集まった寄付金額から収容動物に対して避妊去勢や適切な医療ケアをして譲渡可能な状態にする。 認証マークのあるシェルターから犬を購入(ワクチン代+ペット税的なもの)した人は、認証マーク企業の商品購入に得点が付くとかもいいかもね(1年間フード5%引きとかトリミング代割引とか

2016-07-09 16:39:26
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

税金を直接落とすのではなく、寄付が集まりやすい環境、寄付した人が恩恵を受けられる仕組みを作る。 そうしないと、税金は収容犬猫のウンコになって浪費されるだけだよね。

2016-07-09 16:41:33
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

犬猫のウンコになるならまだマシで、スタッフのウンコや遊興費になる可能性もあるんだぜ。

2016-07-09 16:44:58
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

ドイツのティアハイムを参考にするならこういう形が望ましいと思います。国営シェルターだとかシェルター運営のNPOに公金で補助金をつけることには絶対に反対です。

2016-07-09 16:57:05
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

シェルターに補助金をという議員を支持する方に聞きたい。以下の反対理由を上回るシェルターに補助金を出すべき理由があるなら。 もしあるならば、それは素晴らしいアイディアだと思います。あるなら聞きたい。 twitter.com/plymouth760/st…

2016-07-09 17:04:15
プリマス @Plymouth760

【「シェルターの補助金」がうまくいかない理由】 ①健全な運営が為されているかどうかの評価が困難 補助金を保護団体に給付する上で、いくら給付するか?という疑問が生じます。保護団体の活動を評価するには具体的な数値が必要になりますが、もっともわかりやすい指標は“譲渡成立件数”でしょう。

2016-07-08 11:07:42
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

国営でドイツのティアハイムのような施設運営をすれば、貧困層から必ず不平不満が出る。 そうなった時、愛護推進派は貧困層に対してどんなレッテルを貼り非難するか、容易に想像できます。 ドイツの施設が豪華で快適そうでも不平不満が出ないのは国民の意識が高いのもありますが、民営だからです。

2016-07-09 21:42:15
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

僕は犬猫の扱いで愛護推進派と貧困層が対立するような社会は嫌です。 公営シェルターは必ず国民の分断を作り禍根を残します。やめるべきです。

2016-07-09 21:44:06
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

ちなみにさっきから貼り付けているスクショは「ティアハイム 取材」で検索すれば一番上に出てくる、ドイツのシェルターを紹介した情報の中でもポピュラーで閲覧件数も上位のもの。 記者も著書「犬を殺すのは誰か」で有名な太田匡彦氏。 pic.twitter.com/z489y7h7jT

2016-07-09 21:48:03
拡大
拡大
くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760

「ドイツのシェルターが民営で国の援助は受けていない」というのはドイツの動物愛護の現況を調べていれば比較的浅い段階で知ること。 それほど知られていない話ではない。

2016-07-09 21:50:17
Butu_Butu @butu_butu__

正しい保護活動には「こういう部分が具体的に正しいと思うよ!だから支援するよ!」と具体的な部分を評価し、周りに意思表示することで、正しく真っ当な保護活動の指標を広めることになる。 今は保護活動が全部正解みたいな大雑把な指標のため、正解に近い活動内容が一般市民に認知されてないのさ。

2019-01-04 18:29:04
Butu_Butu @butu_butu__

残念ながら「難しいことは良くわからないけど、動物が救われるみたいだし、いいんじゃないの?」といった人が大多数を占めている現在、保護ボラのクオリティ向上は望めない。だから詐欺まがいな保護活動や誤解を生む保護活動が普通に横行しているし、そういう保護活動にも支援者が存在してしまう。

2019-01-04 18:29:04
Butu_Butu @butu_butu__

現時点での保護活動は評価のハードルも条件も低くて「保護活動している」という事実だけで高得点なのさ。そこに意味や内容・クリアさを求める人はごくごく僅かで「難しいことは良くわからないけど、動物が救われるみたいだし、いいんじゃないの?」っていう人が大多数を占めてる

2019-01-04 18:29:03