【IT DART】活動報告会&ワークショップ 2016

2016/6/26(日)に開催された、情報支援レスキュー隊 (IT DART) の総会記念活動報告会&ワークショップの様子です。 総会記念活動報告会&ワークショップの概要 日時 2016年6月26日(日) 続きを読む
0
大' @satodainu

熊本県西原村で活動中の上村理事から、リモートで現地活動レポート中です。現場での支援団体の動きについて、具体的な課題が見えてきます。 #ITDART (大')

2016-06-26 15:46:07
オカダリョウタロウ @okdt

斎藤さん「災害直後、現場ではすぐにITで何かしてくれというようなことは起きない。でも、その後必要になる人たちのつながりをつくることはできた。」#itdart plus.google.com/events/c2qbla1…

2016-06-26 15:56:17
オカダリョウタロウ @okdt

会津さん「先遣隊は臨機応変。現地の前線に近いところに行くことは意味がある。どこでどのように支援をするのかについては、複数案を並行で考えていくべき。課題は、先遣隊の活動をその後の支援にどうつなげるのか」 #itdart plus.google.com/events/c2qbla1…

2016-06-26 16:00:03
オカダリョウタロウ @okdt

上村さん「支援情報は多く集めたが利用側からわかりやすい・使える形にはまとめきれなかった。期待していなかったができたことはパソコンの入手と提供。物流などそれぞれ強みのある支援団体の連携」 #itdart

2016-06-26 16:03:39
オカダリョウタロウ @okdt

宮川さん「現地で支援している団体には、災害支援が本業という団体だけでなく、もともと別の活動を支援に展開したい団体、さらに、もともと地元にネットワークのある団体がある。実際には後者2パターンの団体はITニーズが高い傾向があり、IT支援とはマッチしやすい」#itdart

2016-06-26 16:06:15
オカダリョウタロウ @okdt

宮川さん「必要な支援をどうやって届けるのか。これについては、今回は支援団体同士が情報を連携する団体(会議体)があり、そこに対してIT支援をオファーしたところいくつかの支援団体からのニーズがあがった」#itdart

2016-06-26 16:09:39
オカダリョウタロウ @okdt

宮川さん「PCは届けばいいというものではない。キッティング、アップデートはモバイルルータでやるのは大変厳しい。Acrobat Readerなど必要なもののインストールもこれら帯域の必要なものは、後方支援のほうですることとした」 #itdart

2016-06-26 16:11:05
wakasa masao @wks

細い回線でのWindowsUpdateの恐怖がないPCを提供は大事。セキュリティも大事だけどそこで帯域食わせるタイミングではないしな… #itdart pic.twitter.com/EdVBoVFEeD

2016-06-26 16:12:21
拡大
オカダリョウタロウ @okdt

畑山さん「行政の担当もどんどん変わっていく。ITスキルも、物資管理単位や、振り分けの考え方も異なる。ニーズが変わっていることは遠隔ではなかなか空気感がわからなかったのかもしれない。次は気をつけていきたい。」 #itdart

2016-06-26 16:19:22
wakasa masao @wks

規模は手作業であるので限界はありますよね。後方支援どこまで増やせるか?でもあるけど体育館いっぱいになってる情報管理にはキツい。 #itdart pic.twitter.com/9XWBWMG0SW

2016-06-26 16:24:27
拡大
wakasa masao @wks

長くの期間がかかるので作成指導の派遣は効果がありますよね。現地の人は必要がある状態だから覚えも早いし。あとは情報の出す取り下げるタイミングは難しい…全部出せばいいものでも…ただ空気読み過ぎると今度は老害化にもなる… #itdart pic.twitter.com/agHa3hJSF9

2016-06-26 16:29:21
拡大
オカダリョウタロウ @okdt

佐藤さん「facebook:20160414 九州 熊本・大分地震 支援者向けグループは4,247人。情報は埋もれないよう整理集約が課題。ボランティア募集のtweetによりフォロワーは増えた。slackでやりとりしながら毎日更新している。」 #itdart

2016-06-26 16:31:58
オカダリョウタロウ @okdt

佐藤さん「informationはたくさんあるがintelligenceにつなげるのは取り組んでみたが難しい。活動について期待していなかったが、各種メディアがとりあげてくれた」 #itdart

2016-06-26 16:33:54
オカダリョウタロウ @okdt

及川さん「後方支援としてGIS、kintoneなどそれぞれの専門を活かしていただいた。途中から入った隊員へのオリエンテーション、リソース配分、平時の活動に参加できるかなどのマネージメントが課題。全体的なスキル向上によりミスマッチの解消をめざす」 #itdart

2016-06-26 16:37:58
ペンペン @t_yamatoya

民間の災害支援ツールとして情報共有ツールとしてslackをメインとして置いた。うまくいった点もあったが、反面slackに不慣れなメンバーが支援活動に参加しにくくなるということもあった。 #itdart

2016-06-26 16:41:59
オカダリョウタロウ @okdt

岸原さん「先遣隊から、その後少数のグループで継続的につなげていくというコンセプト(仮説)は、うまく機能したと思う。情報連携はslack。なれるのは大変だが結果的には便利だった。」 #itdart

2016-06-26 16:46:23
Izumi Aizu @izumia

#itdart 総会2部、活動報告、熊本地震の支援活動、ライトニングトーク、そろそろ終わり、次に全員テーマ別に分かれてのワークショップです。 ここまで発表の連続で、質問、発言したい人のエネルギーがかなり溜まってる。 pic.twitter.com/gqtxAHJpdu

2016-06-26 16:40:53
拡大
IT DART @it_dart

第二部のうち、活動報告会が終了しました。ハングアウトオンエアでの中継はここまでとなります。ご視聴頂いた方、ありがとうございました。 動画は後ほど公開します。改めてお知らせしますので、ご期待下さい。 この後は、テーマごとに分かれてワークショップを行います。 #ITDART (大')

2016-06-26 16:49:09

ワークショップ

IT DART @it_dart

ワークショップでは、「被災者への支援/行政への支援/社協への支援/支援団体への支援」の4つのテーマごとのグループに分かれて、IT DARTの新たな支援メニューを考えています。 #ITDART (大')

2016-06-26 17:08:13
Izumi Aizu @izumia

#ITDART 情報支援レスキュー隊、総会、ワークショップ、各チームからの発表。 pic.twitter.com/jDy0zzoT3L

2016-06-26 17:52:31
オカダリョウタロウ @okdt

IT DART総会の配信見てたら、減災関連活動のモチベーションがまたぐいぐいあがってきた。落ちてるつもりは毛頭なかったんだけどな。情報集約価値ってそういうところで意欲喚起につながるんだと再確認。OWASPもHardeningもがんばろう。 #itdart

2016-06-26 17:13:38
IT DART @it_dart

ワークショップは、あっという間に終盤にさしかかっています。 ディスカッションの時間が終わり、グループごとに議論の成果を発表しています。 #ITDART (大')

2016-06-26 17:32:57
IT DART @it_dart

ワークショップが終わり、これで本日のプログラムが完了しました。 参加された方々から、さまざまな新しい意見を頂きました。これを今後の活動に生かしていきたいと思います。 現地や中継で参加された皆様、心の中で応援してくれた皆様、どうもありがとうございました。 #ITDART (大')

2016-06-26 17:55:01