野島徳吉ノート〜免疫のしくみ

免疫反応と ワクチンについて
1
seki_yo @seki_yo

野島徳吉著『ワクチン』(岩波新書 1972年刊) 幼い 子どもを もつ 母親に 向け、からだの 防御の しくみと ワクチンについて 書かれた 解説。 著者は 免疫学者。

2016-07-14 11:15:59
seki_yo @seki_yo

自己 ー 非自己の認識

2016-07-14 11:17:57
seki_yo @seki_yo

複雑で 分解しにくい 高分子の 異物が 入ってきた 場合には、それに たいして 非常に 複雑な 反応をします。(野島徳吉)

2016-07-14 11:19:34
seki_yo @seki_yo

このような 異物 (ウイルス等) の 処理、つまり からだの 防御のために、私たちの からだは 特別の 働きをします。 その ひとつが 免疫反応です。(野島徳吉)

2016-07-14 11:21:23
seki_yo @seki_yo

異物を 認識するということは、人間の 体内で、自己と 非自己の 識別が 行なわれていることです。(野島徳吉)

2016-07-14 11:22:59
seki_yo @seki_yo

ウイルスは 非自己ですが、人間の からだを 構成している 組織や、あるいは 血管内を 流れる 血球や タンパク質は 自己です。(野島徳吉)

2016-07-14 11:24:39
seki_yo @seki_yo

生物は 進化の 歴史のなかで、細胞が 異物を 認識する 反応と 抗体を つくったりする 反応とを 結合して、免疫反応を つくりあげてきました。(野島徳吉)

2016-07-14 11:26:46
seki_yo @seki_yo

人間が つくる 抗体には IgM、IgG、IgA と、IgD と、IgE があります。(野島徳吉)

2016-07-14 11:28:46
seki_yo @seki_yo

これらは 個人により、また こまかな ちがいは ありますが、化学構造の 上から 大別すると、この 5種です。(野島徳吉)

2016-07-14 11:30:10
seki_yo @seki_yo

抗体は どういう 作用を するのでしょうか。 体内の リンパ節や 脾などで できた 抗体は 血液中に 出てきて、体内の 組織に しみこんでいきます。 細胞のなかには はいりにくいようです。(野島徳吉)

2016-07-14 11:32:48
seki_yo @seki_yo

動員された 抗体は、多数の 微生物と 結合し、その 増殖を 阻止します。 微生物は 抗体と 結合して、組織内の 食細胞に 運ばれて、そこで 分解されます。(野島徳吉)

2016-07-14 11:40:34
seki_yo @seki_yo

大多数の 微生物は 粘膜を 通じて 感染しますから、粘膜で できる 分泌抗体は たいせつです。(野島徳吉)

2016-07-14 11:42:07
seki_yo @seki_yo

分泌抗体は、粘膜の 細胞で つくられた IgA が 上皮細胞で つくられる 分泌ピースという タンパク質と 結合して 独特の 構造を つくります。(野島徳吉)

2016-07-14 11:44:11
seki_yo @seki_yo

アレルギーなどの 過敏反応は IgE 型の 抗体が 関与している 免疫反応、即時型過敏反応です。(野島徳吉)

2016-07-14 11:47:55
seki_yo @seki_yo

正常の 人の、血清中の IgE は 1〜5 x 10^-3 mg% ですから、ほかの IgM、IgG、IgA などに くらべると 数桁 低いのですが、アレルギー性ぜんそくの 人は、数倍も 高い IgE を もっています。(野島徳吉)

2016-07-14 11:50:52
seki_yo @seki_yo

IgE の 特徴は、血管や 筋肉を 収縮させる 作用物質の ヒスタミンや セロトニンをもつ 細胞に、非常に 付着しやすいことです。(野島徳吉)

2016-07-14 11:52:45
seki_yo @seki_yo

IgE が このような 物質を もっている 細胞 (マスト細胞) に 付着しているとき、アレルゲン (この種の 過敏反応の 抗原のこと) が その 抗体と 結合すると、細胞の 膜が 変化して 前記の 作用物質が 放出されます。(野島徳吉)

2016-07-14 11:55:52
seki_yo @seki_yo

全身的な この種の 過敏反応を、アナフィラキシーといいます。(野島徳吉)

2016-07-14 11:56:53
seki_yo @seki_yo

現在では、医薬、ワクチン、抗生物質などが、体内に はいる 機会が たれでも 多いので、この 反応には、注意しなければなりません。(野島徳吉)

2016-07-14 12:00:13
seki_yo @seki_yo

どういうものが 抗原として 作用するのか、また どういう 人が 反応を おこすのか、こまかいことは わかっていません。(野島徳吉)

2016-07-14 12:01:38
seki_yo @seki_yo

とくに 注意を 要することは、現在の 生活では、私たちの 知らないうちに、各種の 物質に たいして「過敏」になっています。 つまり、かなりの 数の 物質に たいし IgE を つくっていることです。(野島徳吉)

2016-07-14 12:04:35
seki_yo @seki_yo

ワクチン接種というのは、からだの 防御の しくみの 全体の 一部である 免疫反応を、人為的に、特定の 微生物の 感染防御に たいして 一定期間 動員することです。(野島徳吉)

2016-07-14 12:07:31