陳浩基『13・67』、作家・評論家の方々によるレビュー

このTogetterでは、ツイッター上で作家・評論家の方々がつぶやかれた『13・67』についてのツイートをまとめています。 【2017年11月19日追記】 自分のサイトで、新聞・雑誌等に掲載された書評のリストを公開しました。 「陳浩基『13・67』新聞・雑誌等での書評の一覧」 続きを読む
2
もっと台湾(歩道橋の魔術師が帰って来る) @taiwan_about

『TVブロス11/18号=最新号』に、陳浩基『13・67』の書評が掲載されました。評者は豊崎由美さん @toyozakishatyou 「金の斧」です。「クワンの魅力によって人間ドラマとしての厚みも」。ミステリファンだけじゃなく、ガイブンやサブカルの人もぜひ。著者インタビュー> bunshun.jp/articles/-/4472 pic.twitter.com/1vhQwHDDnc

2017-11-17 23:56:36
拡大
中央公論編集部 @chukoedi

<香港警察の歴史を遡る> 野崎歓氏のお薦めは『13・67』 陳浩基氏の推理小説です。 英国から中国へと返還された 香港警察の歴史を遡ることで、 本格派ミステリーを社会派的 な主題と見事に合体させたと いいます。 #中央公論 12月号 「新刊この一冊」で pic.twitter.com/qFe8HC2KNJ

2017-11-18 00:50:09
拡大
拡大
もっと台湾(歩道橋の魔術師が帰って来る) @taiwan_about

『中央公論12月号』P192-に、フランス文学者の野崎歓さんが、陳浩基『13・67』kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97841… の書評を寄せています。ミステリでなく香港映画(に描かれる警察)の視点から書かれ、読み応えあり。「ローとクワン」には「どこかカンフー映画の師父と弟子を思わせる慈しみと敬意」を感じる。 pic.twitter.com/p0jxan5LLg

2017-11-18 18:16:41
拡大
もっと台湾(歩道橋の魔術師が帰って来る) @taiwan_about

「香港の犯罪は90年代に凶悪化し、重火器を装備した犯人たちに対抗するため、部隊はサブマシンガンとショットガン、そして防弾チョッキを常備するようになった」「ジョニー・トーのノワール作品でおなじみの状況だ。」<<<1997年の「クワンのいちばん長い日」ですね。honto.jp/netstore/pd-bo…

2017-11-18 18:23:57
もっと台湾(歩道橋の魔術師が帰って来る) @taiwan_about

「2013年から始まって1967年まで、歴史を遡っていく構成自体が、いわば香港という都市の謎を解くスリルをはらんでいる」「ミステリ好きにとってたまらない一冊というだけではない。ずっしりと手ごたえのある翻訳文学を読みたい」方に「ぜひとも推薦したい、現代小説の力作」books.bunshun.jp/ud/book/num/97…

2017-11-18 23:28:17
もっと台湾(歩道橋の魔術師が帰って来る) @taiwan_about

『流』の東山彰良さんが書評を書いて下さいました。今朝の日経です。無料登録で読めます>13.67 陳浩基著 香港発ど真ん中の警察小説 nikkei.com/article/DGKKZO… 「徹頭徹尾、勧善懲悪なのだ。難しいことはなにもない。夢中で貪り読み、推理し、爽快にしてやられた。」books.bunshun.jp/ud/book/num/97… pic.twitter.com/MteoMQEHLd

2017-11-18 18:03:28
拡大
池上冬樹 @ikegami990

▼「週刊文春」で陳浩基『13・67』(文藝春秋)とインドリダソン『湖の男』(東京創元社)をとりあげました。緻密なロジックとトリッキーな設定で読ませる(ネタがぎっしりつまった)前者と、深い深い人間ドラマで圧倒する後者(シリーズのベスト)。今年のベストテンの大いなる収穫。必読!

2017-11-18 20:20:20
大矢博子 @ohyeah1101

【お仕事告知】「ハヤカワ・ミステリマガジン」1月号に、陳浩基『13・67』(文藝春秋)の書評を寄稿しました。また、同誌特集「ミステリが読みたい!2018」にも参加しています。 hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000…

2017-11-25 18:13:45

著者インタビュー(3つ)と、訳者の天野健太郎氏による紹介文

野嶋剛|ちくま文庫『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団の真相』好評発売中 @nojima_tsuyoshi

文春オンライン」に、香港の人気ミステリー作家、陳浩基さんの小説「13・67」について、本人のインタビュー記事を執筆しました→「中国人」と呼ばれたら嬉しくない、「香港人」の考え方 bunshun.jp/articles/-/4472 #陳浩基 @bunshun_onlineさんから

2017-10-18 08:59:52
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

「ウォン・カーウァイが映画化権獲得 香港発の警察小説『13・67』が世界へ」 11月4日に香港で、陳浩基氏と横山秀夫先生の対面が実現することについて。陳氏が、『13・67』を書く際に特に参考にしたという横山作品の題を挙げています。 bunshun.jp/articles/-/4752

2017-11-02 17:31:35
野嶋剛|ちくま文庫『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団の真相』好評発売中 @nojima_tsuyoshi

香港発本格ミステリー「13・67」(陳浩基著、天野健太郎訳)についてクーリエ・ジャポンに書きました。分厚く読みごたえがあり年末年始の読書にどうぞ!→「香港の将来には悲観的だ」『13・67』作者が語る、香港の現在・過去・未来|野嶋剛「極東のイノベーターを訪ねて」 courrier.jp/columns/103049/

2017-11-16 21:09:12
翻訳ミステリー大賞シンジケート @Honyaku_Mystery

新刊レビュー: 【随時更新】訳者自身による新刊紹介:陳浩基(ちんこうき,サイモン・チェン)『13・67』(執筆者・天野健太郎) honyakumystery.jp/4072

2017-10-04 08:01:05

関連Togetter

まとめ 本格ミステリ大賞のイベントに中国の本格ミステリ作家、陸秋槎氏がご来場(2016年6月) 2016年6月26日に東京、八重洲ブックセンターで開催された「第16回本格ミステリ大賞」受賞記念トークショー&サイン会に、日本在住の中国人本格ミステリ作家、陸秋槎(りく しゅうさ)氏がご来場されました(一般の参加者として)。 このTogetterでは陸秋槎氏から長編単行本『元年春之祭 巫女主義殺人事件』を贈られた作家の皆様のツイートと、翻訳家の稲村文吾氏による同書のあらすじ紹介をまとめています。 4578 pv 37
まとめ 中国の新本格ミステリの旗手、陸秋槎氏が今年も本格ミステリ大賞のイベントにご来場(2017年6月) 2017年6月25日に東京、三省堂書店神保町本店で開催された「第17回本格ミステリ大賞」受賞記念トークショー&サイン会に、金沢在住の中国人本格ミステリ作家、陸秋槎(りく しゅうさ、1988年生)氏がご来場されました(一般の参加者として)。 このTogetterでは陸秋槎氏の第2長編『雪が白いとき、かつその時に限り』(2017年4月刊、未邦訳)についての稲村文吾氏によるレビューなどをまとめています。 7217 pv 28 4 users
まとめ 中国語圏の本格ミステリ小説を日本へ! 島田荘司推理小説賞クラウドファンディング計画始動 島田荘司推理小説賞は『中国語で書かれた』長編本格ミステリを募集する台湾の賞。2008年に募集が開始され、2009年夏に第1回授賞式が開催された。隔年実施で、今年(2015年)は第4回の授賞式が9月19日に開かれる。 第3回(2013年)は2作同時受賞だったこともあり邦訳がまだ出ていない。そして2015年7月6日、クラウドファンディングでの邦訳出版計画が発表された。 https://nextwaves.jp/project/home/544 支援締切は9月12日24時(13日0時)。 2015年9月7日追記:9月7日、支援額が目標額の100万円を超え、無事、プロジェクト成立となった。 4389 pv 34 1 user
まとめ 島崎博先生、景翔先生、第1回台湾推理大賞授賞式【2013年3月9日】 2001年に創立された《台湾推理作家協会》は以前から公募の短編ミステリ賞である《台湾推理作家協会賞》を主催していたが、今回新たに、台湾ミステリ界の発展に寄与した功労者に不定期に授与する《台湾推理大賞》を制定。その第1回の受賞者が島崎博先生と、欧米ミステリの台湾への紹介に貢献した景翔先生の2人に決まり、2013年3月9日、台湾で授賞式が開かれた。 台湾推理作家協会公式サイト、授賞式の開催予定を伝える記事(中国語)(2013年1月22日) http://blog.roodo.com/taiwanmystery/archives/21304738.html 【追記】下記のアドレスで授賞式の映像が公開されていました。最初は映像の長さが「7分45秒」と表示されますが、スキップマークを押せばその続きも見られます。島.. 5893 pv 19 1
まとめ 香港の推理作家の話題+ミステリ風味の武侠小説 香港の推理作家と、 香港および台湾の武侠小説作家が書いたミステリ風味の武侠小説について。 2806 pv 5 1 user