神社の立地の歴史的な意味と津波について

放送そのものへの反応については,別にまとめています. TBS報道特集「特集:神社の前で止まる津波( @takasehitoshi さん)」への反応 http://togetter.com/li/177304
77
Masaki Ito @niyalist

先日の神社と津波の話,映像が見れます. QT @SeaSkyWind: 神社が、大津波の浸水域に沿って見事に建てられ、警告していた事を示すドキュメンタリー:ざまあみやがれい! http://j.mp/oX3HxJ 本当にすごい。中沢新一氏のアースダイバーを思い出した。

2011-08-29 10:38:50
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

津波到達範囲と神社の分布が一致していた話、現在の神社のレイアウトから因果関係を読み取ることには慎重でないといけないと思う。

2011-08-29 12:46:02
SeaSkyWind @SeaSkyWind

これはすごい。神社が、大津波の浸水域に沿って見事に建てられ、警告していた事を示すドキュメンタリー:ざまあみやがれい! http://j.mp/oX3HxJ 本当にすごい。中沢新一氏のアースダイバーを思い出した。

2011-08-29 07:49:02
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

本当に何度も災害を経た経験から目印として神社を置いたのか、それとも以前はもっと多くあった神社が災害のたびに淘汰されて現在の配置になったのか、そもそも神社はそういう地形に建てられる傾向がある(平地が丘陵になる地点)のか。

2011-08-29 12:47:41
Masaki Ito @niyalist

@hajimebs 映像を見たのですが,因果関係という意味より,地域の記憶を語り継ぐ際のシンボルという観点で興味深いなと思いました.編集も,そのあたりはオカルトっぽくうまく興味を引かせつつ,堅実な内容という印象でした.

2011-08-29 12:52:05
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@hajimebs 津波が来ない山間盆地でも,神社は低地と山との境の,やや高い場所に立地することがよくあります。石段で登って拝む,さらには背後に裏山を持つといったことが,宗教的(あるいは風水的)に重視された面は無視できないと思います。 @niyalist

2011-08-29 12:53:34
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@ogugeo @niyalist 歴史的にその土地のどの側面が注目されてきたか、という意味でも、継承されてきた風景や施設が何を表象しているか、を考えるのは重要だし面白いですね。

2011-08-29 12:58:11
Motonaga Jiro @motonagajiro

@hajimebs 寺の事例ですが、海辺に立てられた寺が流されて、ご本尊は丘を上がったところで発見され、そこに寺が移転したという事例があるそうです。淘汰の歴史も含め、タイムスパンが長すぎてうまく説明できない事象をシンボリックに語り継ぐ手法としてはありだったのかなと最近は思ってます

2011-08-29 13:03:14
Motonaga Jiro @motonagajiro

@niyalist 全く同じ内容をツイートしてしまいました。。

2011-08-29 13:06:48
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

理由の解明も大事だが、避難場所が分からない時は神社に避難すれば大方は大丈夫と伝える事も必要だと思う。 RT @hajimebs: 本当に何度も災害を経た経験から目印として神社を置いたのか、それとも以前はもっと多くあった神社が災害のたびに淘汰されて現在の配置になったのか、

2011-08-29 13:53:37
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@nied_inok 今回、被災してダメージが大きい神社は、これからの避難の目標になるような、地形的地盤的に堅牢な場所へ移ってもらって、今後のランドマークになってもらう、なんていう「応用」もあるかもしれないですね。

2011-08-29 14:02:03
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

良い考えですね。神社にとってもメリットが大きいと思います。 RT @hajimebs 今回、被災してダメージが大きい神社は、これからの避難の目標になるような、地形的地盤的に堅牢な場所へ移ってもらって、今後のランドマークになってもらう、なんていう「応用」もあるかもしれないですね。

2011-08-29 14:13:06
ちずらぼ @chizulabo

一方で柱が少ない神社の建築様式は地震で倒壊しやすいという側面もあると以前どなたかの発表で見ました。地盤とは別次元の議論ですが。@nied_inok: 理由の解明も大事だが、避難場所が分からない時は神社に避難すれば大方は大丈夫と伝える事も必要だと思う。 RT @hajimebs

2011-08-29 14:20:33
墨染桜 @sumizome_sakura

その通りだと思うんだけど、問題はむしろいろんな手法が使える現代では、これを使う意味や効果まで考えるべき、ってことなんだろうなあ。RT @motonagajiro: @hajimebs タイムスパンが長すぎてうまく説明できない事象をシンボリックに語り継ぐ手法としてはあり

2011-08-29 15:06:10
ひさちゃん @tate_hisa

土石流の起きやすい谷(扇状地)の高いところに神社や祀りがよくありますよね。岡谷の湊にもあったの見ました。@ogugeo: 津波が来ない山間盆地でも,神社は低地と山との境の,やや高い場所に立地することがよくあります。石段で登って拝む,さらには @niyalist @hajimebs

2011-08-29 15:49:09
武蔵の国のオオカミ🐺 @ookami1910

@nied_inok 高原町の歴史を見ると、神社仏閣がけっこう噴火で焼けてるんですよね。そこに逃げちゃ危険かも。とくに火山の噴火は人間の記憶を越えて長周期で起こるから、忘れた頃にドカンとくるので。

2011-08-29 16:03:28
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@tate_hisa 諏訪大社も上社は山の前面,下社は谷口ですね。 僕は「山間盆地でも」と一般論のように書きましたが,長野県の盆地にバイアスがかかっていそうw。でも,山に囲まれることを重視する風水とかは,全国共通の思想だったはずですね。@niyalist @hajimebs

2011-08-29 17:16:12
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

神社は屋根が重量があるので、兵庫県南部地震でも、たくさん倒壊しましたね。 RT @chizulabo: 一方で柱が少ない神社の建築様式は地震で倒壊しやすいという側面もあると以前どなたかの発表で見ました。地盤とは別次元の議論ですが。@hajimebs

2011-08-29 18:42:23
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@ookami1910 火山噴火は発生頻度と周期性から考えても、神社の安全性は低い様な気がします。

2011-08-29 18:48:25
ひさちゃん @tate_hisa

@ogugeo 僕も山といったら長野(中部)しかイメージしませんw @niyalist @hajimebs

2011-08-29 19:42:56
Ariadne @AriadneTisza

@ogugeo 知人の宮司さんによると神社は元々攻められにくい緊要地形の立地です。今の神社の殆どは、空白の4世紀に全国を緩やかに統治していたとされる古代出雲系の神社の場所が基礎となっているそうです。出雲は後に神武東征の天照系に乗っ取られますが、神社の立地こそ出雲の痕跡のようです。

2011-08-30 07:54:26
Ariadne @AriadneTisza

@ogugeo 諏訪大社近くの神長官守矢家の史料館で「出雲から進入した建御名方命(たけみなかたのかみ)は諏訪大明神となり、ここに現在の諏訪大社の始まりがあります」とあります。土着の神・守矢(漏矢)氏は天竜川の戦いで出雲勢に破れます(続) http://t.co/Z0r1vmJ

2011-08-30 08:44:25
Ariadne @AriadneTisza

@ogugeo 続きです。敗れた守矢氏は神長官として重用され、出雲統治の新体制が始まったようです。後に大和朝廷によって出雲系の歴史書物は焚書坑儒されますが、こうした地元の言い伝えは貴重で、空白の4世紀の一端を知る手掛かりだと思います。 http://t.co/sOaTk4T

2011-08-30 08:55:30
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@AriadneTisza 詳しい情報,多謝です。城ではなく神社なので,戦時の防御といった観点はすっかり抜けていましたが,古代だと神社も戦闘の場だったのですね。そうすると城郭と同様に,攻めにくい高台や,侵入ルートが限られる谷口といった場所に立地しやすくなりますね。面白いです。

2011-08-30 12:05:06
Motonaga Jiro @motonagajiro

なんと諏訪の守矢家の史料にまで話が及んでる! RT @niyalist: 先日のTBSの番組を受けて盛り上がったTLをまとめました. RT @niyalist: 「神社の立地の歴史的な意味と津波について」をトゥギャりました。 http://t.co/XNoihyG

2011-08-30 12:32:13