日本の母語教育(国語)はどこかが間違っているかもしれない、という疑問。

議論のプロであり、プレゼンテーションのプロでもあるはずの政治家の言葉が、なぜこれほどまでに荒廃してしまったのか。 中高6年間勉強しても英語が「使える」ようにならないのは、そもそも母語(日本語)能力・母語スキルが不十分だからではないか。 米国の母語(英語)教育から日本の過去の教育まで、幅広い議論をまとめました。 <読後感想文が国語教育をだめにしているかもしれない、という疑問。>とその<続編 http://togetter.com/li/745733>もあわせて読まれると良いかも。
96
前へ 1 ・・ 4 5
ウム・クルトゥム @Palmyra_Zanobia

⇒それが市民万民を上流階級のレベルまで押し上げる事にできたのが市民革命をかのうにした科学技術、産業革命と植民地の資源と市場があった訳で.. 日本もれを追い、そうすべきと考えた訳で @midoriSW19 @takuramix @MiyamaeYukari @TrinityNYC

2014-11-27 04:15:05
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

英国では、たぶん特徴的に、美術は理屈の要素が非常に大きい。自分の作品についてどれだけ説得力をもって語れるかが重要。息子の大学入学資格試験では15分間、自分の作品について語るプレゼンがあった。 @takuramix @MiyamaeYukari @TrinityNYC @Mydxb

2014-11-27 03:25:25
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

文化的な背景にについてはわかりませんが、ともかく英国の芸術家はしゃべってナンボ。知人(日本人)がアートスクール時代に、自分の作品について3時間は語れると豪語する同級生が何人もいたそーです。@Mydxb @takuramix @MiyamaeYukari @TrinityNYC

2014-11-27 04:12:55
TrinityNYC @TrinityNYC

@takuramix @midoriSW19 @Mydxb 鑑賞っぽいものへの憧れ、に一票。やたらと理屈っぽくなり非本質的周辺知識で固めてわかった気になってたり、あるいは、感じ方に「正解」を見つけようとする人が目立つと感じるのは、国語を受験科目として勉強させてるせいかしら。。。

2014-11-27 05:28:27
Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19

たぶん国語のなかの「鑑賞」も受験科目としているからですね。国語自体を受験科目とするのは当然だと思いますので。英国でも人文系では、英語は受験科目として非常に重要。ただし鑑賞はなく、文学作品の分析・解析があります。 @TrinityNYC @takuramix @Mydxb

2014-11-27 05:31:55
リーガン美香 MikaR@toot.blue @Mika_Regan

@TrinityNYC @Mydxb @takuramix 一連のツイート、文教議員や文科省の官僚皆に読んで欲しいです。

2014-11-26 23:37:17
前へ 1 ・・ 4 5