Twitterに投稿された、飼っているハリネズミが留守中に”増えていた”という珍体験を報告するツイートが注目されている。
帰ってきたら増えてたんだけどw
めちゃくちゃ予想外な展開で驚きを隠せない https://t.co/q7YqMyjdtC
— りょう@TMAX530 爬虫類 (@ryo_cbr1000rr_) 2023年4月15日


ツイートを投稿したのは、爬虫類をはじめたくさんの動物たちと暮らすりょう(@ryo_cbr1000rr_)さん。
いつものように仕事から帰宅すると、お迎えしたばかりのハリネズミのまろんちゃんのケージの中に、見覚えのない赤ちゃんたちを発見。妊娠していたとは驚きだが、さらには留守中に出産してしまうなんて、りょうさんにとっても予想外の出来事だったそう。
この珍事にTwitterユーザーからは、「そんなことあるんですね」「ぶ…分身の術!?」と驚きの声が集まった。
このうれしくも想定外の事態はどのようにして起こったのか? その後の親子の様子は? りょうさんに気になる経緯を聞いた。
「ちょっと太り気味なのかな」とは思っていたけれど
赤ちゃんハリネズミを発見した状況を教えて下さい。
いつも帰宅後にケージの掃除をするのですが、その日はまろんがペットシーツの下にもぐっていたのではがしてみました。すると見覚えのない物体がいくつかあり、よく見ると生まれたばかりの赤ちゃんハリネズミでした。
初めは予想もしていなかった出来事にあ然としましたが、まろんも迎えたばかりで飼育環境が整いきっていなかったので、「すぐに赤ちゃんのための飼育用品をそろえないと!」「広いケージが必要だ!」と思い立ちました。
妊娠している可能性は想像していましたか?
ハリネズミ関しては素人なので、まさか妊娠しているとは思いませんでした。
出産の2週間ほど前にジャパンレプタイルズショー※にてお迎えしましたが、「ちょっと太り気味なのかな」という印象があった程度です。
※日本最大級の爬虫類展示即売会
驚きを隠せなかったりょうさんだが、一方でまろんちゃんはすぐに赤ちゃんたちのお世話を始めたそう。
ちゃんとやってるね
明日色々買いに行かないとな https://t.co/1Ky6UVPljy
— りょう@TMAX530 爬虫類 (@ryo_cbr1000rr_) 2023年4月15日

その後、親子をどのように見守っていますか?
最小限の交換で済む床材に替え、栄養面を考えエサの種類を増やした以外は、親子のストレスにならないよう気を付けて見守っています。
ハリネズミは匂いで子を判断する習性があるそうなので、素手で触ったり匂いを付けたりしないようにしています。
出会いは予想外だったが「赤ちゃんたちの様子を見るのが日課になりつつある」と語るりょうさん。大切に見守られながら、赤ちゃんたちが無事大きくなることを願うばかりだ。