長ネギ冷蔵庫に入れにくい問題を解決!自作の「ネギホルダー」が便利そう
3Dプリンターで作成した「ネギホルダー」がX(Twitter)で話題だ。
#3Dプリンタで出力して一番役に立ってるもの
ネギホルダー https://t.co/oHcZ5G4QwU
— Soft_mohi (@Soft_mohi) 2023年9月8日


スーパーでネギを購入してきても小さいサイズの冷蔵庫には収まりきらないことが多い。XユーザーのSoft_mohi(@Soft_mohi)さんは、そのような日常のちょっとしたストレスを解消できるアイテムを、3Dプリンターで作成した。
ネギホルダーは冷蔵庫の扉側の調味料などを置く棚にひっかけて取り付けるデザインで、写真には実際にネギを指して庫内に収納した様子が映っている。これなら、ネギを折ったり切ったりすることなく鮮度を保ちやすそうだ。
投稿をみた他のユーザーからは「これが無いから長ネギやめて玉ねぎ買うようになってしまったんだ」「100均にも売ってないですもんね」といった反応が。
Soft_mohiさんに「ネギホルダー」を制作したきっかけなどを伺った。
ネギ以外にも長いものに使える代物
「ネギホルダー」を作ったきっかけは?
制作したのは2022年の1月です。
もともと冷蔵庫の扉側に長ネギを立てかけていたんですが、扉を開くたびに倒れてくるので困っていました。
洗濯バサミでチューブの薬味などを留めるアイデアをどこかで見たのを思い出して、ネギでもできるかなと思って作成しました。
制作にかかった時間や工夫した点を教えてください
制作には2日ほどかかりました。
最初の試作だとネギを取り出す際にホルダーごと外れてしまったので、トライアンドエラーを繰り返してちょうど噛み合う形になるように工夫しました。
使用感はいかがですか?ネギ以外でも活用できるのでしょうか。
使用感に問題はなく、いい感じだと思っています。ネギ以外には、ごぼうやニラも袋ごと挿せるので便利です。
野菜室の中に入れても収納に困りがちな野菜を、立ててしまえるのはとても便利。個人的にもいつか商品化していただきたいと思った。