メタファーが先か意味が先か?:アナロジー、メタファー 語義理解の関係性について。について。

普段何気なく使っているメタファー果たしてこれはどのような役割を果たしているのだろうか?それは言語だけでなくて、絵画や広告にも広く見て取ることができる。果たして我々は、は言語的理解を経ずに直接メタファーの関係性を知覚することができるのだろうか?
3
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私はメタファーの意味を理解する為には、言語能力は必須だと考えている。例えばノエルキャロルはvisual metaphorがあったとしてそれを我々が知覚して空間や時間的近接性あるいは概念の類似性を手掛かりに理解できると主張しているわけである。

2011-02-13 03:36:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

しかし、多くのsureralismの絵画などを鑑賞された方なら理解できると思うのだが、そこに含まれている何らかのメッセージやタイトルなしで、果たしてすべての絵画のvisual metaphorの意味を了解できると言えるだろうか?

2011-02-13 03:39:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

たしかに、マグリットやダリなどのいくつかの絵画のvisual metaphorは自明で時間空間近接性だけでも理解可能であるが、マグリットのパイプを見て、これはパイプではない、と書かれた言葉を見ずにあの絵画のvisual metaphorの意味を理解できる人はいるのだろうか?

2011-02-13 03:44:01
@currywhats

@yutakioka アルファベットは半角で頼む。

2011-02-13 03:44:58
@currywhats

@yutakioka 良い内容なので読みやすいともっとよいと思ったのですよ。

2011-02-13 03:48:50
k-stone @ksn2010tw

見た者にとって腑に落ちる効果がないなら、そのメタファーは成立していないのと同じだと思うな RT @yutakioka: たしかに、マグリットやダリなどのいくつかの絵画のvisual metaphorは自明で時間空間近接性だけでも理解可能であるが、マグリットのパイプを見て、

2011-02-13 03:50:07
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

例えばこの画像だけ見て、何の広告か理解できるだろうか?ノエルキャロルによればこのVisual metaphorも文字が無くても理解できるはずなのだが。http://www.designscene.net/2009/10/chanel-no5-print-advert.html

2011-02-13 03:51:35
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私もそう思います。RT@ksn2010tw 見た者にとって腑に落ちる効果がないなら、そのメタファーは成立していないのと同じだと思うな

2011-02-13 03:52:00
@currywhats

@yutakioka ベクトルを逆にしてみる。

2011-02-13 03:54:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

すくなくとも私はあれだけでシャネルのvisual metaphorとは気がつかずむしろ、シャネルの香水瓶とあのNo.5の文字を見てようやく、あのvisual metaphorの意味が了解できたのだが=エレガントかつ優雅という類似性があるということに。そしてそれがさらに強調される。

2011-02-13 03:57:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私のvisual metaphorに関する考えとしては、visual metaphorは言語的レベルで認知された時に初めて、意味を持ち、かつ言語レベルの意味により具体性を付加することによって新たな意味を付加していると考える。

2011-02-13 04:00:53
うぃん @__wynn__

@yutakioka 鏡越しの女性の顔がこっち向いてるところに魅惑というかなにかを感じますね

2011-02-13 04:01:22
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

つまり言語レベルでの認知なしにvisual metahorは成立しないと考える。極論を言えば、言語能力がない子供が我々には自明と思えるようなsurrealismのいくつかの絵画(マグリットの女性の体が顔になってる絵等)でさえ意味を理解できないというところからもそれは妥当と思う。

2011-02-13 04:03:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ええ、でもそれだけではシャネルあるいは香水のmetaphorであることにすら気がつかないですよね~。RT@mikotsu_nwin 鏡越しの女性の顔がこっち向いてるところに魅惑というかなにかを感じますね

2011-02-13 04:04:40
@currywhats

@yutakioka おお!なるほど。言語と認識の問題ですね。はじめに言葉ありきか、という感じでしょうか。

2011-02-13 04:05:51
うぃん @__wynn__

確かにそこは言語無いとわかりません RT @yutakioka: ええ、でもそれだけではシャネルあるいは香水のmetaphorであることにすら気がつかないですよね~。RT@mikotsu_nwin 鏡越しの女性の顔がこっち向い

2011-02-13 04:09:58
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これはレイコフへの反論でもある。彼は比喩的想像力により言語の意味を確定できると考えていたようだが人生は旅であるというメタファーがあっとして人生が何か理解できなくてもメタファーという形式によりこれらの語が含む既知の旅との類似性の連想から未知の人生という語の概念を理解できると考えた。

2011-02-13 04:10:25
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これも逆で、それぞれの語の内包する意味同士が理解できなければ、それがmetaphorとは分からない。なので比喩的想像力は語理解の前提じゃなくて、既知の概念同士の結びつきをより強固にするために役に立っているとは言えても前提とは言えないだろう。

2011-02-13 04:22:43
@currywhats

@yutakioka 「前提」とはならないことを証明したのですね。

2011-02-13 04:26:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ええ、そういうことです、コメントがあればお願いします~。RT@currywhats 「前提」とはならないことを証明したのですね。

2011-02-13 04:27:05
@currywhats

@yutakioka visual Metapherを受け取る側の認識としては完成していると思いますが、同じ側面を発信する側から捉えるとまるで違うものになりそうで面白いです。

2011-02-13 04:29:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね~、確かにこれはまた別の考察が必要ですね~。RT@currywhats visual Metapherを受け取る側の認識としては完成していると思いますが、同じ側面を発信する側から捉えるとまるで違うものになりそうで面白いです。

2011-02-13 04:32:37