昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011/2/12 「子どもの権利条例シンポジウム」 #CRCSympo

2011/2/12に開催された「子どもの権利条例シンポジウム 届け!子どもの声 ~子どもの権利条例で実現できること~」 http://tinyurl.com/4s6uflg の実況まとめ。 ※ 冬瓜堂 @tohgando さんによるまとめがこちらに ⇒ http://togetter.com/li/100334 ※ 出席された まったれ @mattare さんのまとめ ⇒ http://togetter.com/li/100116 シンポジウムのポスター http://twitpic.com/3z534m より 続きを読む
19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:キャンペーンをやってみてどうだった?率直な感想を聞かせてほしい。/あさって4:一つの課題について真剣に考えるとか、自分たちでアンケートをつくって配るとか、初めての経験。1,000以上の回答が集まった。みんなこんなに真剣に答えてくれるんだって。 #CRCSympo

2011-02-12 14:07:27
冬瓜堂 @tohgando

あさって3:子どもにアンケートをとるために近くの公園に行って、一緒に泥だらけになって遊んだり水をかけられたり。児童相談所や警察に行って話を聞いたり。新鮮な経験。 #CRCSympo

2011-02-12 14:08:19
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:児童相談所や警察は自分たちで行こうって決めたの?/あさって3:会議の中で(メンバーが)意見を出した。アポなしでいきなり訪問した。 #CRCSympo

2011-02-12 14:09:01
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:この1年間の活動を見ていて、江戸川区長と会談したりいろいろやっているが、どうしてそんなことができたと思う?/あさって1:まったく面識のない人同士で集まった。最初はとても緊張。虐待死事件について学び、いろいろ考えていくうちに、 #CRCSympo

2011-02-12 14:10:14
冬瓜堂 @tohgando

あさって1:ときどきふざけたりもするけど、すごくまじめに取り組んできた。はじめはまったく知らない者同士だったが仲良くなれた。/あさって2:もともと知らなかった同士で、どうして2度3度と集まりを重ねていくようになったのか実はよくわからない。 #CRCSympo

2011-02-12 14:11:29
冬瓜堂 @tohgando

あさって2:でも活動を続けていくうちに、知らないことがたくさんあるし、知りたいこともたくさんできた。ときに気が乗らない日もあったが、みんなと集まって話していると、帰りには「今日も来てよかったなー」と思えた。そういうのが続けられた理由かな。 #CRCSympo

2011-02-12 14:12:29
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:「あさって」の活動の楽しさとは?学校での楽しさとは違うの?/あさって2:学校の友だちと「あさって」の人は分野が違う。比べるのもすごく難しい。最近の集まりで出た話で「私たちって友だちなのかなあ?」って。 #CRCSympo

2011-02-12 14:13:22
冬瓜堂 @tohgando

あさって2:私たちは「友だち」ではない。「知り合い」というほど遠い存在ではない。「仲間」も違う。私たち「友だち」ではないよね?ふだんから連絡をとるわけでもないし。なんとも言い難い。 #CRCSympo

2011-02-12 14:14:22
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:虐待問題をきっかけに集まったということだけど、もともとみんな社会問題に関心があった?/あさって一同:(そういうわけではない)/弁護士:じゃあ、どうして活動をがんばってこれたの? #CRCSympo

2011-02-12 14:15:12
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:きょう登壇しているのはみんな「あさって」の活動が始まったころからいるメンバー?/あさって4:違います。登壇してる6人中3人はそう。2人は活動が始まって少ししてから参加。他にも昨年10月の報告会から来たメンバーもいるし。 #CRCSympo

2011-02-12 14:16:31
冬瓜堂 @tohgando

あさって4:別に長くいるから偉いわけではなく。荒田のような大人にサポートされつつ、恭しく接するわけでもなく。相互を尊重して理解するような関係性。 #CRCSympo

2011-02-12 14:17:18
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:最初からそういう関係ができた?/あさって4:最初は緊張でがちがちだったけど、だんだんうちとけて大人とも対等に話せるように。/あさって1:荒田や活動のきっかけとなり私たちを呼び集めてくれた地域NPO「江戸川子どもおんぶず」の人たちが、…… #CRCSympo

2011-02-12 14:18:28
冬瓜堂 @tohgando

あさって1:……私たち子どもや若者の意見を最大限取り入れてくれた。/弁護士:登壇してまだ発言していない人たちも一言。 #CRCSympo

2011-02-12 14:19:25
冬瓜堂 @tohgando

あさって5:社会はもっと子どもの声を取り入れてほしい。みなさんも周りの子どもの声をもっと聞いてみてください。/あさって6:10月の報告会をツイッターで知った。虐待問題には興味があったが行動はしていなかったので「あさって」に衝撃。 #CRCSympo

2011-02-12 14:21:01
冬瓜堂 @tohgando

あさって6:「あさって」の活動拠点には活動を支えてくれる人たち、大人がいるが、みんなあたたかい。/荒田:プレイソーシャルワーカー側から。壇上に上がっていないがパソコンで記録をとっているメンバーもいる。 #CRCSympo

2011-02-12 14:22:51
冬瓜堂 @tohgando

荒田:他にもいろいろな形でかかわっているメンバーがいる。/弁護士:この機会に言っておきたいことがあればどうぞ。/あさって2:虐待をなくすために1年間活動してみて、どうしてもゼロにはならないだろうけど、なにもしないわけにはいかない。 #CRCSympo

2011-02-12 14:24:00
冬瓜堂 @tohgando

あさって2:少しでもみんなでも学び、考え、意見を交わし、行動することがすごく大事。私たちだけの力では限界があるが、何もしないよりは絶対にいい。宮本さんが流していたVTRで若者が「自分たちのようにやれば他の人も何か出来る、自信につながる」…… #CRCSympo

2011-02-12 14:25:16
冬瓜堂 @tohgando

あさって2:と言っていたのが印象的だった。私も今回声をかけてもらってシンポジウムに出られたり、いろいろな人と意見を交換できたのはいい経験になった。虐待に限らず他の分野でも若い人が参加できる社会になったらいいと思う。 #CRCSympo

2011-02-12 14:26:08
冬瓜堂 @tohgando

あさって1:もっと子どもの声を受け入れてくれる社会にしようという、きょうもシンポジウムだけど、たまたま先日太田たかしの講演を聴いた。「子どもに権利を与えるのは権力を与えるのとは違う」と言っていたが、「あさって」の方向と合うなと思った。 #CRCSympo

2011-02-12 14:27:14
冬瓜堂 @tohgando

あさって1:大人や社会が子どもの声を受け止め、受け入れることが、子どもの権利を保障すると言うことだと思う。難しいことではないと思う。みなさんにも子どもの生の声を聴いてほしい。 #CRCSympo

2011-02-12 14:27:54
冬瓜堂 @tohgando

あさって3:自分たちのキャンペーンを通じて虐待問題に興味を持ってくれた人がいたり、区長ともあって話が出来たりした。小さくても社会を変えていく力になれたらと思う。 #CRCSympo

2011-02-12 14:28:46
冬瓜堂 @tohgando

弁護士:そろそろ時間になりました。子どもが発言することで社会が変わっていく。そのために私たち大人はどのようなことができるのか。それを第2部のパネルディスカッションで考えていきたいと思います。 #CRCSympo

2011-02-12 14:29:29
冬瓜堂 @tohgando

すかさず書籍ページ紹介 http://ow.ly/3V5QV QT @nao_cean: RT @edo_childabuse: 宮本さんから最後にNHKのVTRと、Hear by Rightの紹介(萌文社より日本語版出版)。さぁ、いよいよ、チームあさってです!#CRCSympo

2011-02-12 14:31:30
冬瓜堂 @tohgando

書店にない場合はAmazon等でお求めください http://ow.ly/3V5RB RT @edo_childabuse: 宮本さんから最後にNHKのVTRと、Hear by Rightの紹介(萌文社より日本語版出版)。さぁ、いよいよ、チームあさってです!#CRCSympo

2011-02-12 14:32:59
冬瓜堂 @tohgando

【お知らせ】「子どもの権利条例シンポジウム 届け!子どもの声 ~子どもの権利条例で実現できること~」@東京・弁護士会館 http://ow.ly/3V5UZ シンポの模様を実況ツイートしています。ハッシュタグは #CRCSympo です。 #hijitsuzai

2011-02-12 14:38:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ