ぶただけど、ぶたじゃなかった!~日本脳炎~

大流行ですと…? でも人からはうつらないのなら、豚がそばに居なければ大丈夫なのかしら。 /日本脳炎が東南アジアで大流行中!日本にも? trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15…
2016-07-23 06:00:04はっ・・・。そうか。

@Butayama3 でもまぁ、各地域で飼われてるブタでの感染状況を見ると、流行危険度が判る。それでこういう調査がずっと行われてるのよ。 | ブタの日本脳炎抗体保有状況-2016年度速報第1報 - nih.go.jp/niid/ja/id/207…
2016-07-23 08:24:13あらら、ウイルスを持っている豚がいる地域、それなりにあるみたいですね。

@y_tambe あらあらあら…。ウイルスを持っているブタがたくさんいるのはやはり怖いですね、
2016-07-23 08:28:02
@Butayama3 ちょっと専門的な内容だけど、要は「日本脳炎に罹ったブタの体内では、そのうち抗体ができる」ので、抜き取りで血液検査してみて、抗体持ってる(陽性)のブタが多ければ、それだけ感染リスクは高いということになる。
2016-07-23 08:28:36
@y_tambe ぶたがバタバタ死んじゃうわけではないのね…。かかっても治っていたりするのね。
2016-07-23 08:30:45
@Butayama3 じつのところ、日本脳炎の場合、感染しても脳炎を起こす人の割合は*そんなに*高くないといわれてて、まったく症状がでないか、非常に軽くすむ場合が結構多かったりする。じつは昔から「夏風邪」と言われてた中には、日本脳炎ウイルス感染も結構混じってるのではと言われたり
2016-07-23 08:32:51
@y_tambe 最初の記事にもそう書いてありましたね。 要するに、脳にウイルスが入り込んじゃうと、手立てがないけど、それまでに免疫で食い止められれば、ってことね。
2016-07-23 08:35:05
@Butayama3 こういう、ヒトと動物の両方に共通して罹るヤツ(=人獣共通感染症)の場合、ヒトと動物とで出てくる症状が違うのは珍しくなくて。日本脳炎もそのくちで、確かブタだと流産の原因になる、とかだったと記憶。
2016-07-23 08:36:44
@Butayama3 そう。ただ「*そんなに*高くない」と言っても、100人〜1000人に一人くらいは脳炎になるくらいの計算なので。これは医学関係者から見ると、無茶苦茶低い確率というわけでもない。対策としては、蚊に刺されるのの防止と…あと、幸いにしてワクチンがあるから
2016-07-23 08:40:11
@y_tambe 絶対蚊に刺されないようにするのって無理よねえ。 ワクチンは打ってるけど、そういえば長男は打てない時期がありました。
2016-07-23 08:42:05
@Butayama3 このあたりが参考になるかな? ウマではヒトと同様、1%未満の確率で脳炎おこすらしい | 動衛研:家畜の監視伝染病 家畜伝染病-4 流行性脳炎(enzootic encephalitis) - naro.affrc.go.jp/org/niah/disea…
2016-07-23 08:44:16
@Butayama3 定期接種の勧奨が差し控えられた時期がありましたからね。ただ、今は再開されてて、その時期に決まった回数を受けられなかった人には、特例で受けられるような制度があります。| 大阪での告知の例 city.osaka.lg.jp/kenko/page/000…
2016-07-23 08:49:57新しいワクチンが出たんですよね。
「脳炎」てなんだろう。