科学館利用者層の低年齢化

長いので多少読みやすくなるようにデコレーションしました。
82
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

今週、姫路科学館で開催された理工系科学館の研究会。今回のテーマは「利用者層の低年齢化」。科学館運営の根幹を揺さぶる問題だったりもします。 http://bit.ly/elQe0P

2011-02-13 10:06:24
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】20年前は小学校高学年から中学生がメインの利用者層だったのが、小学校低学年が今やメイン層。ここ10年で幼児連れの来館者が際立って増えてきたという話題。

2011-02-13 10:10:19
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】教育施設である科学館にとって、一番働きかけしたい小学校高学年から高校生の利用の空洞化がどんどん加速している。専門的な科学講座やイベントが成立しなくなったという施設からの報告も。

2011-02-13 10:13:55
森の木霊∞マナ🐾🌿 @DepthsOcean88

平日、地元の科学館脇を通りますがよく見かけるのは幼稚園や小学生の団体ですね RT @C6H5NH2: 【科学館利用者層の低年齢化】20年前は小学校高学年から中学生がメインの利用者層だったのが、小学校低学年が今やメイン層。ここ10年で幼児連れの来館者が際立って増えてきたという話題。

2011-02-13 10:16:49
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】担当者たちの感覚1-子育て支援の情報源などには、科学館は必ずといっていいほど掲載されている。保護者も子どもを安心して連れて行けるという思いがある。一般に科学館は「子どものための施設」という認知が想像以上に広がっているのでは?という意見。

2011-02-13 10:24:16
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】担当者たちの感覚2-大人を集めるよりも、子どもを集める企画の方が手軽で安上がりに成果を上げられるため、それに迎合しすぎてしまったのではないかという意見。

2011-02-13 10:26:00
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】担当者たちの感覚3-単純に科学館スタッフの科学の魅力を伝えるスキルが低下しているのではないかという意見。

2011-02-13 10:27:45
矢萩 孝一 @kyahagi

大きいお友達は黙ってても来ますね RT @C6H5NH2: 【科学館利用者層の低年齢化】担当者たちの感覚2-大人を集めるよりも、子どもを集める企画の方が手軽で安上がりに成果を上げられるため、それに迎合しすぎてしまったのではないかという意見。

2011-02-13 10:28:46
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】担当者たちの感覚4-子どもに影響を与える取り巻き環境。親とか先生の世代に科学や技術への無関心が定着してしまっているのではないかという意見。

2011-02-13 10:29:48
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】担当者たちの感覚5-空洞化が進んでいる小学校高学年から高校生の世代は、親に引率されて行動しなくなっている。単独で科学館に行けない時間的、経済的、交通的なさまざまな要因があるのではないかという意見。

2011-02-13 10:33:48
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】利用者から増えてきた意見。「解説が子どもでも分かるように」「もっと子どもが楽しめるものを」「おたくの科学館は小さな子どもでも大丈夫ですか?」などなど

2011-02-13 10:41:14
@syukuagawaberi

たぶん意見がでたと思うけど、低年齢な子が多い場に、同じ消費者ポジションで中学生はいられない>ますます少なくなる の循環では? 対策は大学生を増やす。消費ではなく与えるポジションにするなど それは異空間を作るから。 RT @C6H5NH2: 【科学館利用者層の低年齢化】

2011-02-13 10:42:53
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】科学館スタッフの率直な意見。「展示を触る子どもの手荒さ(破壊行為)が尋常じゃない」「科学館と児童館のイメージがごっちゃになっているのでは?」「保護者にとってももはや科学館は遊び場という認識なのか?」などなど

2011-02-13 10:45:05
KGN @KGN_works

事実に基づき論理を組み立て理解する、という事に何の意義も感じてない人がいるんじゃなかろうか。と、病状説明しつつ思う事。 QT @C6H5NH2 【科学館利用者層の低年齢化】 親とか先生の世代に科学や技術への無関心が定着してしまっているのではないかという意見。

2011-02-13 10:47:56
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】科学館のさまざまな運営戦略増。1)低年齢化で利用者増が見込めるのであれば、うまく受け入れたい 2)科学館本来のミッションに立ち返り、ターゲットとしたい利用者層を呼び戻したい 3)ハードウェア的ではなく、ソフト的に対応するのが柔軟で得策ではないか

2011-02-13 10:52:26
林 譲治 @J_kaliy

@C6H5NH2 数年前に横浜の中華街に行った時に、隣のテーブルの主婦の一団が、携帯で主婦仲間に科学館で待ち合わせを勧めてました。いわく、冷房が効いている、何時間でもいられる、子供の遊べるものがたくさんある。安心して子供が遊べる場としての科学館となっていたようです。

2011-02-13 10:53:46
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】そもそも、低年齢の子ども向けの展示開発して科学教育を推進する価値があるのかという一方、ニーズがある以上は対応する努力はしなければという意見も。もうちょっと議論が白熱したらおもしろかったけど時間切れ。(おわり)

2011-02-13 10:59:56
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@C6H5NH2 いまは小学生の方が、むしろ親が積極的に科学に触れさせたいと思って行かせるみたいですけど、中学〜高校生はなかなか。ただ、これは昔からそうだったのではないか、という気もします。自分も中学〜高校のときにどれだけ科学館へ行ったか、と考えると…

2011-02-13 11:01:58
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

意外かも知れませんが、私の場合、テレビや本がメインでした。東京生まれで東京育ちですから、科学館や施設はたくさんあったのでしょうけど、不思議に「行こう」という気になりませんでした。むしろテレビや本で最新の科学にたくさん触れられた、というのが大きかったようです。

2011-02-13 11:02:44
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

中学〜高校生が小学校高学年にまで広がっているのでは?という感覚は、ボクの中にもあります。 RT @terakinizers: @C6H5NH2 いまは小学生の方が、むしろ親が積極的に科学に触れさせたいと思って行かせるみたいですけど、中学〜高校生はなかなか。

2011-02-13 11:09:02
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

【科学館利用者層の低年齢化】おまけ。ある人の言葉。同感だけど、目指す山の頂は高い。 - 科学教育の場として科学館は急速に魅力を失っているという危機感を認識するべき。科学の演出する中核施設としてのステイタス。スタッフもスター性を発揮することを本気で考えた方がよい。

2011-02-13 11:18:16
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

幼児などは無料の施設が多いですよね。そこに投資するジレンマの訴えもありました。 RT @syukuagawaberi: 低年齢な子が多い場に、同じ消費者ポジションで中学生はいられない>ますます少なくなる の循環では? QT 科学館利用者の低年齢化

2011-02-13 11:24:15
TSUKADA Ken @tsuka_ken

@terakinizers まったくもって同じくです。基本、絵本とNHKスペシャルでした。五プラに行った記憶はありますが、それも小学校高学年の一回きり。川崎もそんなに…。

2011-02-13 11:26:27
Fifth Star remembers Echofon & Tᴡitter ☀️🌟🔭 @5thstar

私も本と雑誌 ノ RT @terakinizers …テレビや本がメインでした。東京生まれで東京育ちですから、科学館や施設はたくさんあったのでしょうけど、不思議に「行こう」という気になりませんでした。むしろテレビや本で最新の科学にたくさん触れられた、というのが大きかったようです。

2011-02-13 11:26:27
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

動物園、水族館は「行く」で済むのですが、なぜ科学館だけ「遊びに行く」になってしまったのでしょう。我々も反省しなければならない問題です RT @J_kaliy: 冷房が効いている、何時間でもいられる、子供の遊べるものがたくさんある。安心して子供が遊べる場としての科学館と…

2011-02-13 11:27:43
1 ・・ 9 次へ