教員採用試験対策2013年度版

0
走井洋一 @hashirii

【教採1】教育実習が終わったので,次は教員採用試験ですね。少し連続してTweetします。 一般的に試験の勉強は効率的・効果的に行う必要があります。そのためには現状を正確に理解することが大切です。まず,試験まで時間が限られていることが何よりも共有されるべきことでしょう。

2013-06-27 09:53:33
走井洋一 @hashirii

【教採2】さらに,1次試験はいいか悪いかは別として,どれだけの知識をストックしたかが結果を左右するということを理解する必要があります。これらから,短期間に一定量の知識を覚えるしかないという結論になります。

2013-06-27 09:53:41
走井洋一 @hashirii

【教採3】その点はもうわかっていると思いますが,この時期からの勉強は一問一答型の暗記ではなく,問題に繰り返し取り組むことで知識を定着させていく方法が効果的でしょう。その際,過去取り組んできた問題がある程度ある場合はそれらに繰り返し取り組んで知識を定着させるとよいと思います。

2013-06-27 09:53:48
走井洋一 @hashirii

【教採4】これまであまり取り組んでこなかった人は問題集を1冊でいいから選んで,それを確実にしてください。残り時間から考えて,多くのものに取り組んでも学習効果はあまり期待できません。

2013-06-27 09:53:55
走井洋一 @hashirii

【教採5】この場合,問題集にだけ取り組んだ結果知識に漏れがあることを危惧する人がいるかもしれません。ですが,結果を出せるかどうかはその部分をあきらめて,自分が取り組んだ部分を確実にできるかどうかにかかっています。

2013-06-27 09:54:01
走井洋一 @hashirii

【教採6】時間が限られていて,学習効果をあげなければならない場合,出題頻度の高いところを確実にしていく必要があります。だとすれば,漏れている部分を恐れるよりも,定着していない部分があることに危機感をもってください。この見極め(あきらめ)ができるかどうかが重要です。

2013-06-27 09:54:52
走井洋一 @hashirii

【教採7】問題を取り組む際には,答えそのものではなく,答えを導くプロセスを重視しましょう。問題の答えを覚えても汎用性はありません。答えを導く際に必要となる複数の知識を確認していく作業がこの時期からの取り組みには必要不可欠になります。

2013-06-27 09:54:57
走井洋一 @hashirii

【教採8】2次試験の面接や小論文等の対策は1次試験の結果が出てからではなく,1次試験終了後からはじめる必要がありますが,そこからようやくみなさんのお手伝いができると思います。ぜひ,1次試験でよい結果が出ることを祈っています。

2013-06-27 09:55:06