ヒゲ大尉の自衛隊災害派遣体制概論

災害支援活動立案の専門家@Cpthigeさんによる自衛隊災害派遣の概況と問題点。 2011年2月15日にまとめたのですが、その後、3月11日に東日本大震災が発生した事を考えると、感慨深いまとめとなりました。
86
髭田 髭雄 @Cpthige

@BigCalibre_John 揚げ物から焼き魚、味噌汁、カレーまで何でも出来る。演習での人気メニューはカツカレーだ。

2011-02-15 07:43:42
髭田 髭雄 @Cpthige

@yukikazemaru 昔は年末にアレで雑煮を作ったものだ・・・

2011-02-15 07:45:42
髭田 髭雄 @Cpthige

野外炊事車は正式には「野外炊具1号(又は1号改)」という。

2011-02-15 07:46:50
髭田 髭雄 @Cpthige

1号とわざわざ言うからには2号も当然ある。だが2号は期待に反して小部隊用の軽油バーナー式コンロw 1号の釜の部分が別立てになったものだw

2011-02-15 07:48:19
髭田 髭雄 @Cpthige

1号と1号改も結構違う。改の方は「野菜切断機」が付いている。スイッチひとつできゅうりがスパスパと。

2011-02-15 07:49:42
髭田 髭雄 @Cpthige

あと、自衛隊駐屯地等を見学に行ったとき、自衛隊らしからぬ銀色塗装のコンテナを見たことはないだろうか?

2011-02-15 07:51:31
髭田 髭雄 @Cpthige

@east_JP 1号の釜って実は外せるんです。だから多分1号から外して使っているはずです。

2011-02-15 07:52:21
髭田 髭雄 @Cpthige

あの銀色のコンテナは、阪神淡路のあとに急遽導入された「災害救助セット」だ。

2011-02-15 07:52:59
髭田 髭雄 @Cpthige

ごついワイヤカッターやら発電機付き小型照明セットやらの破壊道具と救急セットが一通り入ってる。いざという時はコンテナごと引いていったり、中から必要分出して持って行ったりする。

2011-02-15 07:54:47
髭田 髭雄 @Cpthige

陸自カレーも隠し味はいろいろあるようで、あの動画ではコーヒー牛乳だったが、かつての所属部隊では「ネスカフェインスタントコーヒー」だった。一瓶使うわけではなかったが結構入れていた・・・w

2011-02-15 07:58:18
髭田 髭雄 @Cpthige

かつては大規模災害時といえば「自衛隊による災害派遣」だったのだが、今はそれだけではなくなって来た。

2011-02-15 08:02:12
髭田 髭雄 @Cpthige

官民多くの組織が災害時の緊急支援をうたっているが、これらが一堂に会して行動要領や問題点を検討したことはない。わずかに地方自治体と自衛隊の間で合同演習が行われているだけだ。(それも限定的)

2011-02-15 08:04:11
髭田 髭雄 @Cpthige

先ほど話に出たDMATも、自衛隊内部ではついこの間までは「DMATってなんじゃらホイ」状態だった。

2011-02-15 08:06:40
髭田 髭雄 @Cpthige

お互いの支援計画のすり合わせも行われておらず、同じエリアに展開するようなっているのにお互いに展開することすら知らない・・・このお寒い状況は早急に解決すべき問題だ。

2011-02-15 08:08:12
髭田 髭雄 @Cpthige

ある県の航空自衛隊基地は、DMATが展開し、広域医療搬送拠点として大型ヘリが降り、更に陸自の補給基地に指定されているのに近傍住民の避難まで予想されている。

2011-02-15 08:11:24
髭田 髭雄 @Cpthige

Disaster Medical Assistance Team だからウルトラマン的な略語ではあるw

2011-02-15 08:12:34
髭田 髭雄 @Cpthige

この空自基地の場合、たまたまある年の「防災の日」に全部がかち合って「これやばくね?」と調整がされてはいるが。

2011-02-15 08:13:51
髭田 髭雄 @Cpthige

なんでああいう隠し味でカレーがおいしいのか理解できないw RT @obiekt_JP: @Cpthige カルピスを入れたりコーラを入れたりバラエティにとんでおりますな。

2011-02-15 08:17:28