『学び合い』についての考察 as of 2011/02/18 10:47

開米瑞浩氏( @kaimai_mizuhiro )、西川純教授( @jun24kawa )の一連、当まとめへの感想をまとめました。 ◇『学び合い』に関する考察[開米瑞浩,誠ブログ]  http://blogs.bizmakoto.jp/kaimai_mizuhiro/entry/1941.html ◇最初の一歩をうながすためにはメッセージを一言に絞り込もう[開米瑞浩,Business Media 誠]  http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1009/28/news057.html 続きを読む
14
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 ツイートありがとうございました。二つコメントがあります。まず、企業教育に『学び合い』は最適だと思っています。どうぞ、ご利用下さい。

2011-02-15 18:03:16
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 もう一つは、『学び合い』の実際を参観下さい。残念ながら『学び合い』を感情的に拒否している方もおられます。否定する前に、ちゃんと調べてからにしてくれ、と言いたいのですが・・・・

2011-02-15 18:05:05
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 ご希望でしたら電子メールを下さい。相対的に近いクラスをご紹介します。そこで生の『学び合い』をご覧下さい。最初は面食らうかも知れません。でも、子どもの様子をちゃんとみて、彼らと話すと分かります。

2011-02-15 18:06:28
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 遠巻きで見ているだけでしたら、学級崩壊と見間違ってもしょうがないですから。

2011-02-15 18:07:02
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 私は『学び合い』はパーフェクトと主張してるわけではありません。あくまでも、今までよりは「まし」ということを言っているのです。

2011-02-15 18:07:43
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 理由は簡単です。教師は一人で背負いきれないほどの責任を負っている。だから、一人で抱え込むのではなく、クラスみんなと解決しようというだけのことです。ごく当たり前のことです。

2011-02-15 18:08:58
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 十数年の学術データと実践データで、その機構のかなりの部分を明らかにしたと自負しています。バンジージャンプと同じで、『学び合い』で一番難しいのは、やる、と決意することなのです。お誘いします。

2011-02-15 18:10:30
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 まがい物か本物かは、子どもと話して判断して欲しい。と願っています。楽しいですよ~

2011-02-15 18:11:14
西川純 @jun24kawa

.@marianna_ave @kokugo666 補足ですが、何事も考え方は直接分かりません。型から入るしかありません。型から入り、型を捨てる。だから、HPにはコテコテのノウハウ本もアップしています。それではある程度はいけます。でも、それを乗り越えるにはメソッドを捨てないと。

2011-02-15 18:13:46
bunbun @hatihatibunbun

私もいいなあと読んでて思った QT @kokugo666 観念的な批判でも迎合でもない、いいツイートですね。同意するところが本当に多いです。「『学び合い』についての考察」 http://bit.ly/hRm8JJ

2011-02-15 19:36:49
@etika09

「『学び合い』についての考察」 http://togetter.com/li/101198 アハ体験って言う言葉を昨日くらいに聞いたんだけど、それって少人数教育の方が得やすいのかな。(茂木氏の言葉?)集団でそれをやっちゃうのっていうと予備校教育を思い浮かべる。

2011-02-15 19:45:41
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

@jun24kawa お話、ありがとうございました。まとめさせていただいたお陰でこんなお話を直接伺うことができ、とても貴重な体験をしました。西川先生のツイートはまとめに追加させていただきました。何かありましたらいつでも仰ってくださいませ。本当にありがとうございました。

2011-02-15 20:09:00
@naoyuki_taka

わたしもです。 RT @hatihatibunbun: 私もいいなあと読んでて思った QT @kokugo666 観念的な批判でも迎合でもない、いいツイートですね。同意するところが本当に多いです。「『学び合い』についての考察」 http://bit.ly/hRm8JJ

2011-02-15 20:18:50
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

『学び合い』の手引き書(10.04.15) http://jun24kawa.web.fc2.com/manabiai/tebiki/tebiki.pdf 今読んでいますが、"血の通っている"文章ですね。教育に関心のある方は、是非読んでほしい。

2011-02-15 20:24:53
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

"私は、「理科とは科学を使って語る教科」と定義したいと思います。「語る」とは、人格の完成を目指し、各教科担当教師が語ることに他なりません。ならば、全ての教師は、同一の次元で「人格の完成」を語ることができます。" http://bit.ly/fLtMjj

2011-02-15 20:37:27
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

"なんとなれば、「人格の完成」とは何かは全ての教師が語ることができ、かつ、語らなければならないことです。一人一人が「人格の完成」とは何かを、自分自身で担当する教科で語ります。" http://bit.ly/fLtMjj

2011-02-15 20:39:03
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

"我々が一般社会において何かの仕事を与えられた時、必ずしも一人で解決することを求められることはありません。求められるのは、それを解決することのみです。解決するならば、それは他人の能力をいくら使っても良い状態です。" http://bit.ly/fLtMjj

2011-02-15 20:40:54
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

"従って、他人の能力を使える能力があるならば、他人の能力も自分の能力とすることができます。それ故、一般社会における「頭の良い人」とはコミュニケーション能力によって、人の能力を使える人です。" http://bit.ly/fLtMjj

2011-02-15 20:43:24
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

"私は「人格」とは「人と関わる能力」と捉えています。つまり、他の人と仲良くやれる能力が本当の能力であり、そして仲良くやれることが人格の完成の具体的な姿です。" http://bit.ly/fLtMjj

2011-02-15 20:44:19
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

怒涛の文章だな。引用しきれん。はっきり言うけど、企業教育に向いてるってことは、現時点では私は同感。講師が『教える』研修は、詰まらなかった(笑)寝てる奴いるしな。私の企画した研修は『生徒を寝かせない』が目標だった。そして、私は、"教えなかった"。

2011-02-15 20:50:28
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

『学び合い』に関して。学校の教育ボランティアでPC教育をサポートしていたのだが、私はその場にいる児童を最大限に利用した。近く同士で、わかってる子はわかってない子をどんどん教えてあげて、と。絶大な効果だった。それまで子供達は、「自分が教えては駄目」のような柵があったようだ。

2011-02-15 23:39:51
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

それまで、できる子はさっさと済ませて、黙って座っていた。できない子が手を上げて私を呼ぶ。クラスの半数以上から呼ばれる。一言で良かった。「もうできて終わった人は、わからない人を手伝ってあげてくれる?」と。それまでのPC教育授業は惨憺たるものだったらしい。教師一人で教えきれない、と。

2011-02-15 23:42:57
開米瑞浩 @kmic67

いやほんとすごいです。必読。 RT @marianna_ave: 『学び合い』の手引き書(10.04.15) http://bit.ly/hbaEjF 今読んでいますが、"血の通っている"文章ですね。教育に関心のある方は、是非読んでほしい。

2011-02-16 02:35:18
開米瑞浩 @kmic67

西川教授の『学び合い』の手引き書(10.04.15) http://bit.ly/hbaEjF を読んでいるうちに一つヒントがあった。企業研修でも使える。これはいける。

2011-02-16 02:51:16