うがやさん@hirougayaの語る、『アメリカの一地域での情報公開』の実例 ほか

7
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「アメリカ的民主主義ですね」といって選択肢を消去していったとして、ぼくたちにはどんな選択肢が残るというのだ?

2011-02-16 16:04:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そこまで傲慢になれるほど日本が民主主義国として成熟しているとはとても思えない。

2011-02-16 16:04:48
烏賀陽 弘道 @hirougaya

冷笑的に斜に構えているうちに「見送り三振」かもね、君は。

2011-02-16 16:05:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こういうアメリカの言論の自由、報道、名誉毀損、民事訴訟といった日本人が身近な参考例になる記事が、新聞やテレビにはほとんど出ない。これは2000年以降顕著だ。

2011-02-16 16:53:39
烏賀陽 弘道 @hirougaya

アメリカの反SLAPP法はカルフォルニア、ニューヨークという二大州で1992年〜4年には立法が終わった。つまり20年前の話なのだ。その間、ニューヨークやロサンゼルスに一体何人の特派員が赴任したのだろう。彼らはまったく報じていない。

2011-02-16 16:55:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

また、その20年の間に、ニューヨークとカルフォルニアのロースクールに、一体何人の弁護士が留学して「アメリカの弁護士資格」を取ったのだろう。でも彼らがスラップについて報告した形跡はない。

2011-02-16 16:56:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

そうしているうちに、20年も遅れた日本の反スラップ法のおかげで、何人の人が民事訴訟の嫌がらせで被害を受けたことだろう。オリコン裁判の被害者である私もその一人だ。

2011-02-16 16:57:11
烏賀陽 弘道 @hirougaya

過去20年にニューヨーク州やカルフォルニア州に留学した弁護士や、特派員で赴任したジャーナリストは「怠業」という言葉の意味をかみしてめてほしい。

2011-02-16 16:58:20
烏賀陽 弘道 @hirougaya

なぜコタツにくるまってテレビに文句言っているような老人みたいな人間がわざわざツイッターに出てくるのかな?行動を起こす人間に安楽椅子みたいなところからケチをつけていると虚栄心が満たされるのか?自分が知的に思えるのか? いじましい人がいるねえ。唾棄すべき、とはよくいった。

2011-02-16 18:16:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

アメリカの、とか日本の、とかいわずに普遍的な価値ならそれを希求しようって言ってるんだが、そういうところは理解できずに「アメリカ人の都合のいい部分だけほめるのはよくない」って馬鹿じゃないのか、じゃなくて馬鹿だ。断言する。発言する前に読解しなさい。

2011-02-16 18:18:17
烏賀陽 弘道 @hirougaya

自由について論じることが好きな人は多いが、自由を実践できる人は少ない。

2011-02-16 18:19:04
烏賀陽 弘道 @hirougaya

まあ、市民の意見表明という「ものを言う自由/権利」がこともあろうに裁判制度の悪用で侵害されているのです。でも今の雑誌や新聞はこんな内容を扱いきれないのですねえ。

2011-02-16 18:24:46
烏賀陽 弘道 @hirougaya

朝日など新聞社の記者さんもスラップについて何とか記事にしようと奮闘する人はいるのです。でも果たせない。ひとつは(1)記者の担当が「東京」「山口県」「沖縄県」とか行政単位で分断されていて、いくつかにまたがる事案をカバーすることができない

2011-02-16 18:25:55
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(2)すると、自分の「持ち場」だけのネタでは小さくて書けない。沖縄の高江と山口の上関は重大な裁判制度の悪用、権利侵害なのに、那覇支局と山口支局に分断されている。じゃあ誰が全国をカバーするのか?司法担当の論説、編集委員くらい?

2011-02-16 18:27:31
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(3)原稿のゲートキーパーであるデスクが問題を理解できない。「スラップ」は裁判制度の悪用であって、市民運動の話でも原発の話でも米軍の話でもない。そういう「今までの網にかからない新しいアジェンダ」は対応できない。

2011-02-16 18:28:49
烏賀陽 弘道 @hirougaya

(4)新しいアジェンダには、担当者も当然いない。

2011-02-16 18:29:08
烏賀陽 弘道 @hirougaya

スラップの事例を書きたいと提案した記者さんに、デスクは「市民や住民運動に肩入れすることはできない」とボツ理由を告げたそうだ。そういう価値判断で動いています。ならば、市民や住民が反対するものは、それだけで忌避されるわけです。

2011-02-16 18:30:18
烏賀陽 弘道 @hirougaya

こうした裁判制度の悪用をめぐって旧来型のメディアが露呈しているのは、「新しい社会問題が出てきたとき、対応できない」という恐ろしいような矮小さなのです。

2011-02-16 18:31:50
烏賀陽 弘道 @hirougaya

市民運動や住民運動の反対はあくまで取材の出発点であって、取材したうえでフェアな判断を下せればそれで記事としては成立すると思う。問題は「フェア」という意味が、もうデスクや部長にすらわからなくなっていることだ。

2011-02-16 18:34:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「両者の言い分を取材する」だけでは「フェア」ではない。「価値判断が普遍的な価値に基づいているかどうか」がまずはフェアかどうかの出発点になる。

2011-02-16 18:34:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

住民や市民が反対運動を起こしているなら、「肩入れできない」とボツにされ忌避されるなら、反対されるものは報道されず、一目につかず、闇から闇に葬られるという、倒錯した、1960年代のアメリカ南部みたいな世界が出現する。実際にそうなった。

2011-02-16 18:37:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

私が自腹で沖縄〜山口〜札幌と取材して回った範囲でも、日本にスラップの被害は山積している。だが、どれも詳細が東京に報じられない。東京にいる出版社、テレビ局などマスコミは知らないまま。報道が拡大することもない。なのになぜ「スカイツリーが見える新名所」とかに紙面を割いているのか??

2011-02-16 18:39:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

くっそ〜書けば書くほど報道の貧困さに腹が立ってきた!!とカルフォルニアの田舎で何やってんだ!!笑

2011-02-16 18:40:11
烏賀陽 弘道 @hirougaya

「普遍的な価値に基づいている判断」は「フェア」である。なぜなら、対立する両者の立場を超えるから。

2011-02-16 18:41:10
烏賀陽 弘道 @hirougaya

無責任、愚行、怠業などにはマメに怒ったほうがいいですよ。そのままでいいと勝手に思い始めますから。あちらさんは。笑 

2011-02-16 18:49:57