第23回関西授業づくり研究会 テーマ:広告会社がつくるアクティブラーニングとは?

第23回関西授業づくり研究会 『広告会社がつくるアクティブラーニングとは?』  これまで「関西授業づくり研究会」では、「お笑い」を授業づくりに活かすことを考えていきました。そこで今回は、「電通総研アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」(東京都港区 http://dii.dentsu.jp/activelearning/ )の所長である、倉成英俊様をお招きしました。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

会場のご参加者から出たハイパーアクティブな学びの事例/「急がば回れ」は本当か? 語源の舞台・琵琶湖で実験してみた - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01608… #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:07:50

第2部「電通 金岡高校支社?」について

ACE関西 @acehyogo

ここで わぐりたかしさん に登場していただいて、第2部が始まります! #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:21:01
藤川大祐 @daisukef

わぐりさんが倉成さんに声をかけたのは、アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所の「こんなのどうだろう」というひらがな9文字があったから。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:21:44
藤川大祐 @daisukef

金岡高校では、「変な授業」が時間割に入っている。時間割表には「変」と書かれている。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:24:41
ACE関西 @acehyogo

金岡高校では、時間割に 国語、数学、英語…と同じように「変」を組み込んでみた。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:23:55
藤川大祐 @daisukef

生徒が全員、「電通 金岡高校支社?」の社員になり、新入社員研修の設定で「変な授業」を実施。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:25:36
ACE関西 @acehyogo

高校2年生全員(362名)を「電通 金岡高校支社?」に入社させた。その新人研修という設定で、「変な授業」を1年間担当した。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:25:54
kjkckalt125 @kjkckalt1251

「変な授業」 設定は、電通の子会社の新入社員研修。自分が動くことで世の中が変わるというコンセプトでやっている。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:26:44
シンヤ @violet13010

産経ニュース:電通の堺・金岡高校支社? 「変な授業」スタートsankei.com/region/news/16… #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:28:36
ACE関西 @acehyogo

新人研修①:世界に一つだけの名刺をつくろう。 「実は私は○○です」みたいなワークシートをしてから名刺を作らせたら面白かった。所要時間20~30分。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:31:26
松村友慎@兵庫県 @salonmatchan

金岡高校での変な授業 名刺作りでは自分を再検討してから、名刺にデザインを落とし込み視覚化する。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:34:04
藤川大祐 @daisukef

お祭りの模擬店がみんなたこ焼き屋だったらどうするか、という「差別化」を学ぶ授業。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:33:13
藤川大祐 @daisukef

思わず開けたくなる「宝箱」をつくる。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:33:57
藤川大祐 @daisukef

世界6ヶ国育ちのソ連生まれコピーライターのキリーロバ・ナージャさんと「広告賞の審査員に挑戦」。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:35:04
松村友慎@兵庫県 @salonmatchan

時間内に100個考えさせる。 アイデアがどれだけ数を出せるか。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:37:05
ACE関西 @acehyogo

「気になる人になんて声をかけるか」を45分で100本考えてもらった。事前に先生方でやったところ、11個とかしか出てこなかったが、生徒にやると、ほとんどの生徒が 100本以上出した。中には200本出した生徒も。#関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:37:12
ACE関西 @acehyogo

今から実際に、会場でクリエイティブテストを行います! #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:37:43
ACE関西 @acehyogo

問題「あなたの机の裏を見ると見慣れないボタンが。押すと何が起こりますか?」 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:47:13
ACE関西 @acehyogo

「その日は有給休暇になって、タクシーが迎えに来る」「ボタンがほかの人の机にも増える」「机がトランスフォーマーみたいに変形する」「ミラーボールが出てきて音楽が流れだし、流れ終わるまでは全員踊り続けなければならなくなる」「時間が止まる」などの答えが! #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:51:07
kjkckalt125 @kjkckalt1251

生徒からは机がベッドになって眠れるなどの意見が出たが、自分は40年前に戻りたい。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:55:33
ACE関西 @acehyogo

他にも、「自分の机に侵入してきてるものを除けることができる」「40年前の自分に戻る」などがありました。高校では、「睡眠がとれる」や「何かが爆発する」などの答えが。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 16:56:02
kjkckalt125 @kjkckalt1251

ボタンの問題で、ハッピーバースデーの音楽が流れ、お祝いする雰囲気を作り出す。 ボタン自体が壊れて焦る、なども。 #関西授業づくり研究会

2016-09-04 17:01:36
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ